【2022年最新版】プチプラファンデーションの人気おすすめランキング20選【崩れない】
2022/01/27 更新
目次
手頃な価格で買えるプチプラファンデーション
カバー力が高いもの、保湿成分がしっかり入っているものなど、良いファンデーションが欲しいけれどお手頃価格がいいと悩む方は多くいます。実はプチプラファンデーションは、ドラッグストアで安く買えるのが特徴で、安いだけでなく質の良いものも多く揃っています。
年代に合わせた肌の悩みに沿ったものや、肌をしっかり保湿してくれるもの、下地や日焼け止めまで1つで済ませられるオールインタイプまで、プチプラファンデーションは種類が豊富なのでどれを買っていいか迷ってしまう方も多いです。
そこで今回は、プチプラファンデーションの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは種類・美容成分・紫外線カットなどを基準に作成しました。記事の最後では、メイクのノリをあげる下地も紹介しているので最後までチェックしてください。
プチプラファンデーションの選び方
プチプラファンデーションは、リキッドやパウダーなどの種類も多く特徴もさまざまなので選ぶ際は自分の肌や求める仕上がりに合わせて選ぶようにしましょう。選び方を紹介していきます。
種類で選ぶ
伸びの良いリキッドタイプや、ふんわり仕上げられるパウダータイプなど、ファンデーションにはさまざまな種類があります。欲しい仕上がりやテクスチャに合わせて選ぶと使いやすいです。
伸びの良さを重視するなら「リキッドタイプ」がおすすめ
肌への摩擦を抑えた伸びの良いテクスチャが好きなら、リキッドファンデーションがおすすめです。リキッドファンデーションは、プチプラファンデーションのなかでも種類が多く好みの成分や質感のものが選べます。また、保湿成分や美容成分が多く入っているものが多いのも特徴です。
ふんわりと毛穴を隠すなら「パウダータイプ」がおすすめ
毛穴やシミ・ニキビ跡などをふんわりカバーするならパウダーファンデーションがおすすめです。オイルの入っていないタイプが多く、さらさらとしたテクスチャが特徴なので汗や皮脂が出やすい方や季節にも使えます。マットやセミマット系の仕上がりになるものが多いです。
時短メイクをするなら「クッションタイプ」がおすすめ
1つで化粧下地や日焼け止め・スキンケア・ファンデーションが済ませられるのがクッションファンデーションの良い点です。メイク初心者や出先での時短メイクにも使えるので、人気があります。ツヤ肌タイプが多いですが、最近ではマットやセミマットタイプも増えてきています。
ベースカラーで選ぶ
ブルーベースやイエローベースなど、肌のベースカラーに合わせて選ぶのもおすすめです。自分のベースカラーに合わせて選ぶと肌を明るく見せられるので知っておきましょう。
ブルーベースなら「ピンク系カラー」がおすすめ
肌がくすみやすいブルーベースの方は、ピンク系カラーのファンデーションがおすすめです。赤みの入っているタイプは肌に血色感を足せるので肌を綺麗に見せられます。クマや口周りのくすみをカバーしたい方は、パープル系のベースと混ぜて使いましょう。
イエローベースなら「イエロー系・オレンジ系カラー」がおすすめ
黄ぐすみしやすいイエローベースなら、イエローやオレンジ系よりのカラーが合わせやすいです。ピンク系ベースだと顔だけ浮いてしまったり、顔色が悪くなってしまったりする場合があるので、ベースカラーに合ったイエロー系カラーを選びましょう。
肌質で選ぶ
乾燥しやすい乾燥肌や、皮脂が出やすい脂性肌・肌が荒れやすい敏感肌など、自分の肌質に合わせてファンデーションを選ぶのも大事です。成分をしっかりチェックして選びましょう。
乾燥肌が気になるなら「高保湿タイプ」がおすすめ
肌がかさつきやすい乾燥肌の方は、高保湿タイプのファンデーションを選びましょう。ヒアルロン酸やスクワランなど、保湿成分や美容成分が豊富なものを選ぶと使いやすいです。パウダーよりは、伸びの良いリキッドファンデーションのようなうるおいが足せるので使いやすいです。
脂性肌が気になるなら「皮脂吸着パウダー入り」がおすすめ
皮脂が出やすい脂性肌の方は、皮脂吸着パウダーや皮脂固定化パウダーなどが入っているさらさらテクスチャのファンデーションを選ぶのがおすすめです。オイルが多く入っているものや、ベタつきがありすぎるものは避けるとメイク崩れを防げます。
荒れやすい敏感肌なら「低刺激処方・ミネラルコスメ」がおすすめ
肌が荒れやすい敏感肌の方は、刺激が少ない低刺激処方やミネラルコスメを中心に選ぶのがおすすめです。紫外線吸収剤やアルコール・タール色素・鉱物油・界面活性剤・香料などが不使用のものは、低刺激処方のタイプが多いので成分をよくチェックしてから選ぶようにしましょう。
仕上がりで選ぶ
使用するファンデーションによって、ベースメイクの仕上がりが変わります。使用するコスメや仕上げたい質感に合わせて選ぶと使いやすいです。
上品な印象に見せるなら「マットタイプ」がおすすめ
ツヤのない上品な印象に見せるなら、マットタイプのファンデーションがおすすめです。ツヤ感がないので、皮脂が出た時もベタつきが気になりません。最近ではリキッドファンデーションもマットに仕上がるものが多いので人気を集めています。マット口紅との相性も良いです。
ナチュラルな印象を作るなら「セミマットタイプ」がおすすめ
ナチュラルな印象を作るなら、セミマットタイプのファンデーションがおすすめです。ほどよいツヤとマット感が入っているので、作り込んでいる感じが出ないのが魅力です。セミマットタイプのファンデーションは種類が多いので、好きなブランドからも選びやすいです。
トレンド感を足すなら「ツヤタイプ」がおすすめ
トレンド感をプラスするなら、ツヤタイプのファンデーションがおすすめです。光の当たる部分によって、ツヤの見える部分が変わるのでくすみをカバーしてくれるのも魅力です。若い印象を与えることもできるので、肌トラブルや肌悩みを飛ばしたいならおすすめです。
年代で選ぶ
年代によって起きる悩みや隠したい場所は変わってくるので、年代に合わせてプチプラファンデーションを選ぶのもおすすめです。
肌トラブルが起きやすい10代なら「CICA成分入り」がおすすめ
ニキビや肌の炎症などが起きやすい10代は鎮静ケアができるCICA成分が入っているものを選びましょう。韓国コスメを中心にCICA成分が入っているコスメは多く販売されています。クッションファンデーションだと、下地や美容成分にもCICAが含まれているので使いやすいです。
大人っぽく見せたい20代・30代なら「ツヤ感のあるタイプ」がおすすめ
大人っぽくメイクを仕上げたい20代~30代の方なら、ツヤ感のあるタイプを中心に選びましょう。マットよりもナチュラルに見せられるのにしっかりカバーできるので、オフィスやデートメイクにもぴったりです。悩みに合わせて皮脂吸着パウダー・保湿成分などをチェックしましょう。
シミやシワを隠したい40代・50代なら「カバー力が高いもの」がおすすめ
シミやシワなど隠したい部分が多い40代・50代の方は、カバー力が高いファンデーションを選びましょう。崩れないタイプや、しっかり伸びるものなどを選ぶとカバー力が期待できます。必要であればコンシーラーと合わせて利用するとより高いカバー力でベースメイクが仕上げられます。
崩れないタイプを求めるなら「ウォータープルーフ」がおすすめ
汗や水をはじめ、長時間メイク直しが難しい方には、ウォータープルーフタイプがおすすめです。水や汗・皮脂でもファンデーションが落ちないので崩れないベースメイクを作れます。夏場や汗をかきやすい方もチェックしてみてください。お湯で落ちるタイプだとクレンジングも簡単です。
日焼けが気になるなら「紫外線カット機能」もチェック
紫外線による日焼けや肌へのダメージを防ぐなら、紫外線カット機能が付いているファンデーションがおすすめです。SPFの数値が大きいほど、効果が高いので長時間外にいる場合は意識して選びましょう。紫外線カットが付いていない場合は、日焼け止めを塗ってからベースを塗りましょう。
人気メーカー・ブランドで選ぶ
デパコスのような仕上がりが人気のエクセルや、韓国コスメで人気の高いエチュードハウスなど、人気ブランドやメーカーに合わせて選ぶのも選びやすいのでおすすめです。
デパコス級のつけ心地を求めるなら「エクセル」がおすすめ
デパコスのような上質な質感やカラーを兼ね備えているコスメを出しているのが、エクセルのコスメです。美容成分を多く含んでおり、自然なツヤ感を出せるファンデーションが人気を集めています。プチプラのなかでも、つけ心地や保湿感も高く質の高さを求める方におすすめです。
ツヤ感メイクに仕上げたいなら「エチュードハウス」がおすすめ
エチュードハウスは、韓国コスメのブランドでプチプラで質の良いコスメを多く販売しています。ファンデーションは、細かく色味や仕上がりに分かれているので好みのベースメイクがある方におすすめです。なかでもツヤ感メイクの仕上がりに特化しているファンデーションが人気です。
プチプラリキッドファンデーションの人気おすすめランキング7選
プチプラリキッドファンデーションの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | カラー展開 | 美容成分 | SPF/PA | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
ダブルラスティング ファンデーション |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
24時間綺麗な仕上がりが続く |
12色 | - | - | 化粧品 |
2
|
リアルカバーリキッド ライトグロウ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
リアルな質感を残して仕上げられる |
7色 | 水溶性コラーゲン・ヒアルロン酸Na | - | 化粧品 |
3
|
ミルキーラッピングファンデ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
テカリを抑えてツヤ肌に仕上げる |
3色 | - | SPF30/PA+++ | 化粧品 |
4
|
フィットミー リキッド ファンデーション R |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
クレイ由来成分で油分をコントロールできる |
17色 | クレイ由来成分 | - | 化粧品 |
5
|
ラスティングカバーファンデーション |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ウォータープルーフ処方で水でも崩れない |
3色 | テカリ防止パウダー | SPF50+/PA+++ | 化粧品 |
6
|
スキンティントセラム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スキンケア感覚で塗れるファンデーション |
4色 | セラミド・ソウハクヒエキス・ピオニーエキス | SPF28/PA++ | 化粧品 |
7
|
リキッドファンデーション |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
紫外線やブルーライトをブロックできる |
3色 | スクワラン・アルギニン・セラミド・ビルベリー葉エキス・グリチルリチン酸2K | SPF21/PA++ | 化粧品 |
プチプラパウダーファンデーションの人気おすすめランキング7選
プチプラパウダーファンデーションの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | カラー展開 | 美容成分 | SPF/PA | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
プロフィニッシュファンデーション |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
透明感を足しながらふんわり肌トラブルをカバー |
4色 | - | SPF16/PA++ | 化粧品 |
2
|
UVファンデーション EXプラス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
低刺激で透明感をキープできるファンデーション |
4色 | スーパーヒアルロン酸 | SPF23/PA++ | 化粧品 |
3
|
フェザライズオン パウダー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
素肌感を出しながら化粧崩れを防ぐ |
4色 | スクワラン・シアバター・アプリコットオイル・ホホバオイル | SPF35/PA+++ | 化粧品 |
4
|
UVバイケーキ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
水あり・水なしと好きな質感で使える |
4色 | - | SPF33/PA++ | 化粧品 |
5
|
3Dリメイクプレストパウダー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
オイルコントロールパウダーで皮脂崩れを防止 |
2色 | - | - | 化粧品 |
6
|
スキンリメイカーポアカバー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
立体感を際立たせられるファンデーション |
5色 | - | SPF18/PA+ | 化粧品 |
7
|
マシュマロフィニッシュファンデーション |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ふわふわマット肌に仕上げたいならおすすめ |
3色 | - | SPF50/PA+++ | 化粧品 |
プチプラクッションファンデーションの人気おすすめランキング6選
プチプラクッションファンデーションの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | カラー展開 | 美容成分 | SPF/PA | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
|
M クッションファンデーション(プロカバー) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ハイカバー力が期待できるファンデーション |
2色 | 植物保湿成分・アデノシン | SPF50+/PA+++ | 化粧品 |
2
|
ネオクッション(マット) |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
崩れにくいマット肌に仕上がる |
7色 | - | SPF42/PA++ | 化粧品 |
3
|
キルカバーファンウェアクッションXP |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
凸凹や毛穴もハイカバーできるタイプ |
2色 | - | SPF50+/PA+++ | 化粧品 |
4
|
ゼロクッション3カラーファンデーション |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
少量でしっかり密着するファンデーション |
2色 | - | SPF20/PA++ | 化粧品 |
5
|
CICA レッドネスカバークッション |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
鎮静ケアができるCICA成分入り |
2色 | CICA | - | 化粧品 |
6
|
デュアルクッションファンデーション |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
7つの宝石パウダーでナチュラルなツヤ感に |
2色 | スキンケア成分 | SPF50+/PA++++ | 化粧品 |
ファンデーションのノリをよくするために下地もチェック
ファンデーションを塗る前に、肌の凸凹や色味を整えられる化粧下地が必要です。化粧下地は、ツヤ感の仕込みをするものや、コントロールカラー要素が入っているものなどさまざまなものが販売されています。化粧下地にこだわるとベースメイクのノリがよくなるのでチェックしましょう。
以下の記事では、プチプラで使いやすい化粧下地を紹介しています。プチプラファンデーションと合わせてチェックしてみてください。
まとめ
今回は、プチプラファンデーションの選び方と人気おすすめランキングを紹介しました。プチプラファンデーションは、ドラッグストアやバラエティショップなどで気軽に買えるので、流行りや用途に合わせて選べるのが魅力です。選び方に迷ったら、参考にしてみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年01月27日)やレビューをもとに作成しております。
崩れにくく皮脂を吸着するダブルフィックスシステムのファンデーションなので、長時間崩れないメイクに仕上げられます。カバー力が高いですが、厚塗りにならず素肌感を残したままツヤをプラスできます。また、肌のトーンに合わせて選べるカラー展開も人気を集めています。