メンズ用ヘアスプレーのおすすめ人気ランキング20選【美容師も愛用!】
2022/02/24 更新
目次
ワックスなしでもキマる?セットには欠かせないヘアスプレー
ヘアスプレーは、アレンジ後に吹きかけることで崩れを防ぎ、キープをしてくれる商品です。ヘアスプレーで固めるだけでなく、ドライヤーで流した髪を保ったり、マットな質感のヘアアレンジに仕上げられたりと、セットに寄り添ってくれます。
せっかくセットしたヘアースタイルも、すぐに崩れてしまった経験をした方も多いですよね。そんな時でもヘアスプレーをするだけで長時間セットをキープしてくれます。また、種類を変えるだけで自由なヘアアレンジが可能な点もヘアスプレーの特徴です。
そこで今回はヘアスプレーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。記事の最後にはヘアスプレーの使い方や落とし方を紹介しています。ぜひチェックしてみてください。
メンズ用ヘアスプレーの選び方
メンズ用ヘアスプレーの選び方を紹介します。仕上がりや、好みのスタイル、価格など選び方を知っておくと、自分に合ったヘアスプレーが見つけやすいです。
仕上がりで選ぶ
ヘアスプレーの仕上がりで選ぶ方法です。優しい仕上がりや、かっちり固めたい方など、目指しているヘアアレンジに合わせてヘアスプレーを選ぶと失敗しにくいです。
ふわっと優しい仕上がりにしたいなら「ソフト」が使いやすい
ふわっとした優しい仕上がりにするなら、ソフトタイプのヘアスプレーがおすすめです。固めずに、空気感を大切にでいるので、軽いスタイリングを求める方に使いやすいです。前髪の束感や、毛先をサラサラに見せたいという場合にもおすすめです。
かちっと固めたスタイルにするなら「ハード」がベスト
ヘアアレンジを崩したくないという方や、かちっと固めたスタイルを目指しているなら、ハードタイプのヘアスプレーがおすすめです。オールバックをはじめとした、まとめ髪のスタイルにも使えます。水や汗に負けないタイプもハードタイプが多いです。
最強ハードにキメたい方は「スーパーハード」がおすすめ
髪が柔らかい軟毛の方は、スーパーハードやウルトラハードタイプのヘアスプレーがおすすめです。ヘアスプレーを使ってもなかなか固まらない方や、最強ハードにしっかり固めたスタイルにキメたい方はスーパーハードを選びましょう。
好みのスタイルに合わせて選ぶ
好みのヘアスタイルに合わせてヘアスプレーを選ぶ方法です。ツヤやマットなど、仕上がりにこだわるは、スタイルに合わせて選びましょう。
長い髪の方やツヤを重視するなら「ウェットタイプ」を選ぼう
長い髪や、ツヤを重視したヘアスタイルをするなら、ウェットタイプのヘアスプレーがおすすめです。ヘアスプレーをかけたときに固まりすぎずに、ナチュラルな雰囲気を出したい場合にもウェットタイプが使いやすいです。
前髪や毛先などもウェットタイプのヘアスプレーがおすすめです。
マットな質感が好みならツヤなしの「ドライ・マットタイプ」をチェック
ツヤなしでマットな質感を求めるなら、ドライタイプのヘアスプレーがおすすめです。頭皮がベタつく方も、ツヤではなく、マットタイプのヘアスプレーを選びましょう。マットタイプは、キープ力が高いのでしっかり固めたい方にもおすすめです。
「キープ力」は自分のヘアスタイルに合わせてチェックしよう
ヘアスプレーのキープ力で選ぶ方法です。ヘアスタイルの空気感や、流れを大事にしたい場合は、キープ力が弱いタイプが向いています。形を崩したくないという場合は、キープ力が高いタイプを選ぶと綺麗なヘアアレンジがキープできるのでおすすめです。
匂いで選ぶ
ヘアスプレーに搭載されている匂いで選ぶ方法です。優しいフローラルな香りや、無香料のタイプなど、好みの香りで選びましょう。
香水なども使用する方は「無香料タイプ」選ぶのがおすすめ
香水を普段から使用している場合や、シャンプーに香りが付いている場合は、無香料タイプのヘアスプレーを選びましょう。スプレーをかけたときに、他の香りの邪魔をしないので、普段から使いやすいのは無香料タイプです。
いい匂いを出したい方は「微香性タイプ」を選ぼう
優しい香りを髪にプラスしたいという方は、微香性タイプのヘアスプレーを選びましょう。香水と合わせて使用するときに、香りが混じってしまうので使用する際は注意する必要があります。爽やかな香りから甘い香りまで種類が豊富なので、いい匂いを出したい方は微香性がおすすめです。
頻繁に使用する方は「落としやすさ」も重要なポイント
ヘアスプレーの落としやすさを重視して選ぶ方法です。シャンプーやぬるま湯で簡単に落ちるタイプは、髪の摩擦を減らせますし、落とすときのストレスも減るので、おすすめです。洗い落ちの良さを売りにしている商品も多くあるので、参考にしてみてください。
肌が弱い方は「頭皮に優しい」商品をチェックしよう
敏感肌の方や、髪への負担が不安という方は、頭皮に優しい成分で作られているヘアスプレーを選びましょう。無香料や着色料、アルコール、パラベンなど余計なものが入っていないタイプを選ぶのがおすすめです。落としやすいタイプも刺激が抑えられます。
また、植物由来成分で作られているものや、髪をケアできるオイルが含まれているものも、髪を守りながらキープが可能なのでおすすめです。夏場や、外に長い間、滞在する場合は紫外線をカットしてくれる効果があるタイプがダメージを抑えられます。
プラスαの効果・機能で選ぶ
髪のアレンジをキープする他にも、プラスαの機能が搭載されているヘアスプレーに注目するのもおすすめです。こだわりのヘアスプレーも多く販売されています。
とにかく時短で仕上げたいなら「速乾タイプ」
スプレーをしてからすぐに乾く速乾タイプは、時短でヘアアレンジをしたいという方におすすめです。ハードタイプやスーパーハードタイプに多いです。髪が柔らかい方や、既にアレンジした状態からスタイルを調整しないという方は、速乾タイプが便利です。
「乾くのがゆっくりタイプ」ならスタイルを微調整できる!
速乾とは違い、ゆっくり乾いていくタイプは、スプレーをしたあとに簡単にスタイルを調整できる点が魅力です。前髪を整えたり、毛束を整えたりと細かいヘアアレンジをする場合は、乾くのがゆっくりなタイプのヘアスプレーを中心に選びましょう。
ウェット感があるタイプは、前髪に濡れ感をプラスできるのでナチュラルに束のあるスタイルに仕上げられます。白くならないので、使いやすいです。
スタイルをキープする「調湿成分配合」
湿気や雨や汗などによる崩れを防いでくれる調湿成分は、スタイルをしっかりキープしたいという方におすすめです。必要な水分をキープして、崩れやすい原因になる水分をカットするので、ツヤをキープしたヘアアレンジが楽しめるのも魅力です。
梅雨の時期や、外に長時間と滞在するとき、フェスやライブでヘアスプレーを使用するなら、調湿成分が含まれているタイプを選びましょう。
自分の頭皮や髪の悩みに合わせて選ぶ
髪や頭皮の悩みは人によって様々です。最近ではヘアスプレーでもそういった悩みに向けた商品が販売されています。自分の悩みに合った商品から選ぶことも大切です。
スーパーハードは「くせ毛や剛毛」の方でも使いやすい
くせ毛の方や剛毛の方は思ったようにヘアスタイルがキマらない方が多いです。が、スーパーハードタイプなどなら、しっかりヘアスタイルをキメることが可能なのでおすすめです。さらにキープ力がある商品を選べば、スタイルが持続するのでキープ力もチェックしておきましょう。
使用した後に髪が「パリパリにならない」商品かどうかもチェック
髪質によってはヘアスプレーを使用した後に髪がパリパリになってしまう方もいます。そういった方は、髪がパリパリにならない商品かどうかもチェックしておきましょう。パリパリになってしまうと1度や2度のシャンプーでは落としにくいです。
また、髪に余計なダメージを与えてしまうことにもなるので注意が必要です。髪や頭皮を気にする方はパリパリにならないヘアスプレーを使用するのがおすすめです。
頭皮の匂いが気になる方は「頭皮の匂いを抑える」商品を
頭皮は汗が出やすく蒸れやすい部位なので、どうしても頭皮の匂いが気になる方も多くいます。そんな方におすすめなのが、頭皮の匂いを抑えるスプレーです。商品の中には頭皮の匂いを抑える商品もあるので、匂いが気になる方はぜひチェックしてみてください。
価格で選ぶ
予算がある場合は、ヘアスプレーの販売されている価格で選ぶのがおすすめです。ドラッグストアで買えるプチプラ、サロンで買える専売品など予算に合わせて選びましょう。
ドラッグストアでも買える市販の「プチプラ商品」
プチプラのヘアスプレーを求めるなら、ドラッグストアで販売されているものを選びましょう。安いものだと、500円以下で購入することができるので、初めて使用するという方にもおすすめです。香りや仕上がりに分けて、何本も買うならプチプラが便利です。
美容師もおすすめする「サロン専売品」
サロン専売品は、サロンにて購入できる商品のことです。サロン専売品のヘアスプレーは、価格は高いですが、質や機能性にこだわっているものが多く、美容師も愛用する商品が多いので、質がよく、簡単にヘアアレンジのキープができます。
おすすめメーカー・ブランド
おすすめのメーカーやブランドで選ぶ方法です。サロンでも使用されているものもあり、口コミがチェックできるものも多いから初心者におすすめの選び方です。
サロン専売の商品も多く人気の高い「ARIMINO(アリミノ)」
パーマの液やカラー剤、ワックスやヘアスプレーなど、サロンで使用されている商品を多く販売するメーカーです。スタイリングのシリーズが人気で、質感や仕上げりに合わせてヘアスプレーが選べる点が魅力です。優しい香りが髪に纏えるので人気が高いです。
コスパの良い商品が多くたっぷり使いやすい「VO5」
容量が多く、コスパも良いヘアスプレーを販売するメーカーです。作ったヘアスタイルを崩さずに、長時間とキープできるので、高いキープ力を求める方におすすめです。コラボ商品が多く、パッケージデザインがかわいいのも特徴です。
メンズ向けの商品を多く販売している「GATSBY(ギャツビー)」
ドラッグストアやドンキなどでも気軽に買えるヘアスタイル商品を多く販売するメーカーです。メンズ向けのヘアスプレーやワックスも多く販売しています。短い毛もしっかり立たせて、キープできるので、さまざまなヘアアレンジを楽しめます。
【ソフト】メンズ用ヘアスプレーの人気おすすめランキング10選
LUFT(ルフト)
ヘアスプレー 全3種
天然由来成分のオイルが含まれている
ふんわりとした質感を守りながら、空気感を大事にした仕上がりにするヘアスプレーです。デザインキープとダメージプロテクトの処方で作られているので、紫外線のダメージや熱のダメージから髪を守ってくれます。ナチュラルな仕上がりを求める方におすすめです。
また、アルガンオイルやホホバオイル・マカデミアオイルなどの天然由来成分のオイルが含まれているので、髪を労りながらヘアアレンジが可能です。無香料で作られており、ミスト状で噴射されるので、初心者にもおすすめです。
香り | 無香料 | 機能性 | 紫外線カット、天然由来オイル配合、パールエキス配合 |
---|---|---|---|
分類 | 化粧品 |
【ソフト】メンズ用ヘアスプレーの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 香り | 機能性 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
スパイスシャワー ワックス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
仕上がりが柔らかく初心者の方にもおすすめしやすいスプレー |
ペアーミント | ワックス成分配合 | 化粧品 |
2
|
サクセスクイックスタイリング ソフト |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
寝癖も直せるから忙しい方でも手軽にスタイリングが可能 |
無香料 | - | 化粧品 |
3
|
ONE やわらかキープ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
持ち運びもしやすくピンポイントでスプレーが可能なヘアスプレー |
無香料 | - | 化粧品 |
4
|
N. ホールドヘアスプレー5 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シリコンフリーで髪に優しいスプレー |
ホワイトジャスミン&ミュゲ | シリコンフリー | 化粧品 |
5
|
シルエット ソフトスプレー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
うるおいのある髪に仕上げる |
無香料 | ユズエキス配合 | 化粧品 |
6
|
ヘアスプレー 全3種 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
天然由来成分のオイルが含まれている |
無香料 | 紫外線カット、天然由来オイル配合、パールエキス配合 | 化粧品 |
7
|
インプライム アートスプレーデザインエッジ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
空気感を表現できるソフトスプレー |
微香料 | - | 化粧品 |
8
|
クリエイティブデザイン フリーズ ヘアスプレー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
紫外線のダメージから守ってくれる |
- | ダメージバリアミックス成分配合 | 化粧品 |
9
|
インビジブルスプレー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
雨にも負けないヘアスプレー |
クールマリン | - | 化粧品 |
10
|
アンチロックスプレー ニュアンスホールド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ニュアンスを表現するワックス |
無香料 | パウダー整髪成分配合、補修成分配合 | ー |
【ハード・スーパーハード】メンズ用ヘアスプレーの人気おすすめランキング10選
UNO(ウーノ)
フォグバー ミストワックス
調湿成分が含まれているだけでなくシャンプーで簡単に落とせる
ミスト状で噴射できるヘアスプレーなので、固めずにヘアアレンジをキープできます。ハードタイプの扱いが苦手という方にも気軽に挑戦できる商品です。調湿成分が含まれているので、水や湿気にも強く、綺麗なヘアスタイルが長持ちします。
また、水溶性の整髪成分である、フィットマネージEXを配合して作られているので、固まらずに、手直しもできます。ハードタイプなのに、ナチュラルな仕上がりが楽しめるので、さまざまなヘアアレンジにも対応できます。シャンプーで簡単に落とせるタイプです。
香り | - | 機能性 | フィットマネージEX配合、調湿成分配合 |
---|---|---|---|
分類 | 化粧品 |
フィッツコーポレーション
オーシャントリコ ユニバーサルハードスプレー
超微粒子のミストが魅力のスプレー
超微粒子のミストが特徴のスプレーで、ハードに決まるのに固まらず、ツヤのある仕上がりに仕上げられます。汗や水に負けない耐水性ポリマーが含まれており、汗や水・雨でも髪がくずれにくい点も魅力的です。全髪質に対応しているので使いやすいです。
ライジングウェーブフリーライトブルーと香水のような香りが特徴で、髪に良い香りを纏えます。細かい髪もしっかり形を残せます。さまざまなヘアスタイルに対応できるヘアスプレーです。
香り | ライジングウェーブフリーライトブルー | 機能性 | 耐水性ポリマー配合 |
---|---|---|---|
分類 | 化粧品 |
【ハード・スーパーハード】メンズ用ヘアスプレーの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 香り | 機能性 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
|
フォグバー ミストワックス |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
調湿成分が含まれているだけでなくシャンプーで簡単に落とせる |
- | フィットマネージEX配合、調湿成分配合 | 化粧品 |
2
|
セット&キープスプレー スーパーハード |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
トリートメント成分が含まれているので髪をダメージから守ってくれる |
シトラス | トリートメント成分配合 | 化粧品 |
3
|
ヘアスプレースーパーハード 180g×3本 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
年齢に合わせた髪のケアが可能で低刺激が嬉しいヘアスプレー |
無香料 | 無着色、防腐剤フリー | 化粧品 |
4
|
ピース プロデザイン フリーズキープスプレー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ヘアアレンジのフィッシュとしても使える |
- | オイル配合 | 化粧品 |
5
|
トリエ スプレー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
超弾力ポリマーが魅力 |
フルーツ | 超弾力ポリマー配合 | 化粧品 |
6
|
オーシャントリコ ユニバーサルハードスプレー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
超微粒子のミストが魅力のスプレー |
ライジングウェーブフリーライトブルー | 耐水性ポリマー配合 | 化粧品 |
7
|
VO5スーパーキープヘアスプレイ エクストラハード |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
雨の日もばっちりキープできる |
無香料 | ビタミンオイル配合 | 化粧品 |
8
|
ケープ スーパーハード |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
コスパの良いハードスプレー |
無香料 | - | 化粧品 |
9
|
ハード ヘアスプレー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
保湿成分と紫外線カットが可能 |
- | 保湿成分配合、紫外線保護成分配合 | ー |
10
|
ルビエントアップスタイリングコレクション スーパーハードスプレー |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ドライな質感が魅力でマット感を楽しめる |
微香料 | - | ー |
ヘアスプレーの使い方
ヘアスプレーをする前に、髪を巻いたり、ワックスで形を整えたりとキープしたいヘアアレンジを完成させます。スプレーを上向きにして、髪から10~20cmの距離を取ってかけていきましょう。離れてかけることで、ムラを防いで、均等にスプレーがかけられます。
毛先や前髪など、細かい部分をセットする場合は、指先にスプレーをつけてからセットをすると綺麗にまとまります。細かい部分は、スプレーのかけすぎが起きやすいので、指先で調整するのがおすすめです。つけすぎるとベタベタになるので注意してください。
ヘアスプレーの落とし方
1日、ヘアスプレーをつけた髪を楽しんだ後は、ヘアスプレーを落としていきます。無理にシャンプーでこすって落とすのではなく、事前にぬるま湯で汚れを取っていきましょう。そのあとに、コンディショナーやトリートメントで馴染ませていきます。
固まっている髪をほぐすように、トリートメントを全体に塗れたら再び、ぬるま湯で流していきます。そのあとに、通常通りのシャンプー・リンスを行うと、スプレーをかける前の髪に戻ります。落としやすいタイプは、ぬるま湯だけで落ちるので便利です。
その他の人気のヘアアイテムをご紹介
人気のヘアワックス・ジェル・ジェルワックスは下記の記事で紹介しています。選び方や使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみて下さい。
まとめ
今回は、メンズ向けのヘアスプレーの選び方と人気おすすめランキングを20選紹介しました。ヘアアレンジがしっかりセットされるハード、空気感が魅力のソフトと2種類で分けられているので、好みのヘアアレンジや髪質に合わせて選んでみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年02月24日)やレビューをもとに作成しております。
ヘアアレンジを固めるだけでなく、ワックスの成分が入っているので、ふんわりとしたヘアアレンジを楽しむことができます。束感が出しやすいので、前髪や毛先に付ける際にもおすすめです。缶を立てたまま、髪全体にスプレーをかけるだけなので簡単です。
仕上がりが柔らかいので、パーマをかけている方にも使えます。アリミノのシリーズは、サロンでも使われているので、初心者にも使いやすいです。