猫用おやつのおすすめ人気ランキング25選【低カロリーのおやつも紹介!】
2022/02/06 更新
目次
猫にあげていいおやつとは?
猫を初めて飼う方の中には、「どんなおやつなら、猫にあげていいの」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。猫にあげていい市販のおやつは、鶏のささみや胸肉、マグロ、カツオ、鮭といった動物性たんぱく源をメインに作られています。
しかし、猫用のおやつの種類は非常に多く、どのおやつが愛猫に適しているのかを見分けるには、ある程度の知識や慣れが必要となることも事実です。そこで今回は、猫用のおやつの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。
記事の最後では、猫用おやつの与え方や、手作りおやつについても解説しています。猫におやつを与えるタイミングや量が分からないという方や、おやつを手作りしてみたいという飼い主さんはチェックしてみてください。
猫用おやつの選び方
猫用のおやつを選ぶ際には、おやつの種類や機能、猫の食いつきの良さ、体への安全性などをチェックして選ぶことが大切です。それぞれの項目に分けて、おすすめの猫ちゃんのタイプやシーン、注意点などをご紹介していきます。
タイプ・種類で選ぶ
猫用のおやつには、実にたくさんのタイプがあります。猫ちゃん受けの良いペーストタイプや、しつけにも便利なドライタイプ、食欲をアップさせるまたたびなど、愛猫の好みや使い道に合わせて選んでみましょう。
食べやすく好みが分かれにくい「ペーストタイプ」
いなばペットフードの大ヒット商品「チャオちゅ~る」などに代表されるペーストタイプは、猫ちゃんたちに大人気のおやつです。
ペーストタイプの猫用おやつは、ペロペロと舐めるだけで食べられるので、歯の弱ったシニア猫や、噛む力のない子猫など、幅広い猫ちゃんに与えられます。水をあまり飲まない猫の水分補給源としてもおすすめです。
猫には、動物の脂肪のような、口の中で「トロリ」ととろける食感を好みやすいという性質があります。ペーストタイプは、まさにこの条件にピッタリと合うおやつなので、猫の好みが分かれにくいのです。
しつけなどで気を引くためにあげるならボーロなどの「ドライタイプ」
猫用の卵ボーロのようなドライタイプのおやつは、ひとつひとつが小さくて食べやすいことが特徴です。何度も繰り返す必要のあるトイレトレーニングや、イタズラの矯正など、愛猫のしつけをする際にも手軽に与えられて便利です。
ボーロなどのドライタイプのおやつは持ち運びしやすく、飼い主さんの手を汚しにくいのもうれしいポイント。動物病院やペットサロンなど、外出先で愛猫の気を引きたい時にもおすすめです。
カリッとした歯触りが楽しいドライタイプのおやつは、主食にドライキャットフードを食べつけている猫ちゃんであれば、抵抗なく食べてくれる可能性が高いでしょう。
満足感を求めるなら「ジャーキー・スティックタイプ」
ジャーキーやスティックタイプのおやつには、カットした肉や魚をそのまま乾燥させたものや、肉や魚と小麦粉、野菜などを練り合わせてスティック状にしたものなどがあります。
ジャーキーやスティックタイプのおやつは、肉や魚などの味や香りを感じやすい上に、しっかりと噛めるので、愛猫の「お肉(お魚)を食べたい」という欲求を満足させてくれることでしょう。
ジャーキーやスティックタイプのおやつを猫に与える際に注意したいのは、硬さです。硬く乾燥させたジャーキー・スティック類は、歯が弱く、消化機能が未発達な子猫には適していません。必ず対象年齢を確認してから与えるようにしましょう。
食べ応えのある「ソフト・パウチタイプ」
肉や魚をやわらかなキューブやゼリー状に加工したり、細かくカットして煮込んだり、じっくりと蒸し上げたりして作られたおやつを、ソフト・パウチタイプと呼びます。
ソフト・パウチタイプの猫用おやつは食べ応えがありますが、食感はやわらかく、噛む力をそれほど必要としないため、老齢の猫ちゃんに特におすすめです。
普段からウェットタイプのキャットフードを主食にしている猫ちゃんは、食感が似ているソフト・パウチタイプのおやつを好みやすい傾向があります。
栄養補給にはささみなどの「素材そのまま・フリーズドライタイプ」
鶏のささみやレバー、マグロ、カツオなどを凍結・乾燥させたおやつがフリーズドライタイプです。フリーズドライタイプのおやつは、原材料の加工時に高い温度が必要ないため、栄養素が保たれやすいという特徴があります。
栄養素だけではなく、素材の香りや味も残りやすいフリーズドライタイプは、猫ちゃんが喜んで食べてくれるというメリットも。食が細い愛猫の栄養補給にも、フリーズドライタイプのおやつはぴったりです。
フリーズドライタイプのおやつは鶏ささみのラインアップが豊富ですが、珍しいところでは牛肉や鹿肉、豚のハツ(心臓)、ホタテなどの商品も販売されています。
食欲が落ちている子には「またたび」
猫ちゃんたちが大好きな「またたび」とは、マタタビ科マタタビ属に分類される植物です。このまたたび、食欲が落ち気味な愛猫におすすめのおやつなのです。
愛猫のフードへの食いつきがイマイチという時には、またたびをほんの少しだけフードに混ぜてみましょう。猫のまたたびへの興味は個体差がありますが、またたび好きな猫ちゃんであれば喜んでフードを食べてくれる可能性があります。
またたびには、枝を乾燥させた原木タイプや、粉末タイプ、スプレータイプなどがありますが、ごはんに混ぜるなら粉末タイプのものを選びます。商品によって与える量は異なりますので、必ず説明書きをよく読んでから与えましょう。
野菜に興味を示す子には「猫草」
日頃から葉物野菜などに興味を示している猫ちゃんのおやつには、猫草(キャットグラス)もおすすめです。
猫草とは、猫が好んで食べる草(主にイネ科植物)の総称。燕麦(エンバク)が主流ですが、鳩麦(ハトムギ)や大麦、小麦、鼠麦なども猫草として販売されています。
猫草には、猫の胃腸をスッキリとさせたり、毛玉を吐き出しやすくさせて毛球症を防いだりする働きがあるといわれています。ただし食物繊維が多く消化性が低いので、1歳未満の子猫や、胃腸機能が弱っている猫には与えないようにしましょう。
「にぼし・かつおぶし」は塩分量に注意!
にぼし(煮干し)やかつおぶしは猫ちゃんたちの食いつきの良いおやつですが、塩分量には気を配るようにしましょう。
人間の食用として販売されているにぼしやかつおぶしは、猫にとっては塩分が多すぎる可能性があり、おすすめできません。愛猫に与えるのであれば、「猫用」や「ペット用」とかかれたにぼしやかつおぶしを選ぶようにしましょう。
特に、腎臓や心臓の病気を抱える猫ちゃんなど、獣医さんから塩分制限を指導されている場合には注意が必要です。与えてもよいおやつの種類などを、あらかじめ獣医さんに確認しておくことをおすすめします。
効果で選ぶ
種類豊富な猫用おやつの中には、猫ちゃんの健康をサポートしてくれる機能的な商品もたくさん販売されています。その中でも、飼い主さんが特に気になる毛玉・歯磨き・腎臓ケアの機能を持ったおやつをご紹介していきます。
毛玉を吐きやすい子には「毛玉ケア」のもの
長毛種の猫ちゃんや、グルーミングを頻繁にする猫ちゃんは、自分の被毛を多く飲み込みやすい傾向があります。猫の胃の中で溜まった毛玉(毛球)は嘔吐の原因となり、腸に詰まると腸閉塞を起こしかねません。
「毛球症」と呼ばれるこうした病気を防ぐために、猫は飲み込んだ被毛を毛玉として吐き出すことができます。毛玉を頻繁に吐き出す猫ちゃんは、それだけ被毛もたくさん飲み込んでしまっている可能性があります。
こうした猫ちゃんには、「毛玉ケア」や「ヘアボールコントロール」と書かれているおやつがおすすめです。毛玉に配慮されたおやつは、豊富な食物繊維が猫ちゃんの毛玉の排出をサポートしてくれます。
食べるだけで歯磨きができる「デンタルケア」のもの
虫歯にはなりにくい猫たちですが、歯肉炎や歯周病には注意が必要です。とはいっても、大人しく歯磨きをさせてくれる猫ちゃんは非常に少ないもの。愛猫のデンタルケアにお悩みの飼い主さんは多いことでしょう。
愛猫に食べさせるだけで歯磨きができるデンタルケア機能のついたおやつであれば、歯に喰い込みやすい形状や、微粒二酸化ケイ素、ピロリン酸ナトリウムなどの配合成分によって歯の汚れを落としてくれます(配合成分はおやつによって異なります)。
ただし、デンタルケア用のおやつを与えていれば、歯磨きは万全というわけではありません。少しずつでもよいので、愛猫が歯磨きできるように慣らしていくこともとても大切です。
高齢猫には「腎臓ケア」ができるものも
猫は高齢になると、腎臓病を発症するリスクが高まります。腎臓機能が気になり始める10歳を過ぎた頃からは、腎臓ケアをしてくれるおやつもおすすめです。
腎臓の健康に配慮されたおやつは、主にリンとナトリウムの含有量が少なめに調整されています。リンもナトリウムも、猫が生きるためには必要な栄養素ですが、摂り過ぎは腎臓に負担をかけてしまう可能性があるのです。
そもそもリンやナトリウムは、栄養バランスのとれたキャットフードを食べていれば、毎日自然と摂取できています。愛猫の年齢に関わらず、腎臓を労わってあげたい時にも、腎臓ケアのできるおやつを試してみるとよいでしょう。
食いつきで選ぶ
せっかく吟味して購入した猫用おやつでも、猫ちゃんが食べてくれなければ意味がありません。愛猫が喜んで食べてくれるおやつを選ぶようにしましょう。ポイントは、おやつの「味のバリエーション」と「匂いの強さ」です。
「味のバリエーション」があれば猫も飽きない
愛猫をおやつに飽きさせないためには、味のバリエーションがあるおやつを選ぶこともポイントです。
猫は基本的に、食べ慣れた味を好みやすい動物です。しかし時に、「昨日まで大好きだったおやつに見向きもしなくなる」、といった気まぐれさも持ち合わせています。
愛猫がお気に入りの味のおやつを食べなくなった時には、違う味のおやつを与えてみることで、食いつきが良くなる可能性があります。例えば、カツオ味からささみ味に替えてみるといった具合に、同じブランドのおやつの中で変化をつけてみるのもよいでしょう。
猫は「匂いの強いもの」を好む
私たち人間よりも嗅覚が優れている猫たちは、匂いの強い食べ物を好みやすい傾向があります。そのため、加齢によって嗅覚が鈍くなった猫などは、食欲が落ちてしまうことも珍しくありません。
シニア期の猫ちゃんや、食の細い猫ちゃんには、匂いの強いおやつを与えて嗅覚を刺激することで、食欲をアップさせてあげましょう。ドライタイプよりも、水分の多いウェットタイプの猫用おやつは、匂いが強くおすすめです。
「匂い」とはいっても、香料の使用にこだわる必要はありません。マグロや鮭などを乾燥させた無添加ジャーキーなども、猫が噛めば噛むほど香りや味が出て、おいしく食べられることでしょう。
体にいいものを選ぶ
大切な愛猫に与えるおやつは、できるだけ体にいいものを選びたいものです。ひと口に「体にいい」とはいっても、低カロリーや無添加など、猫ちゃんの状況によって優先事項は変わってきます。愛猫の健康維持に最適なおやつを選んであげましょう。
肥満予防に「低カロリー」のものを
私たちと同じく、猫たちの肥満もさままざな病気の原因となります。愛猫の肥満を予防して健康を保つためには、低カロリーのおやつを選ぶことが大切です。
カロリー量(エネルギー量)は、猫用のおやつごとに異なりますが、どちらかと言えば水分がたっぷりと含まれたウェットタイプのおやつの方が、カロリーは低い傾向があります。商品によっては、「低カロリー」などと明記されているものもあるでしょう。
猫のしつけ時(トイレやクレートトレーニングなど)など、何度もおやつをあげて褒めてあげなければならない場面でも、低カロリーのおやつであればカロリーオーバーの心配が少なく、安心して与えられます。
原材料のシンプルな「無添加」のものを選ぶ
「かわいい愛猫に食べさせるおやつは、できるだけ安全なものを選びたい」。そんな飼い主さんには、シンプルな原材料だけで作られた無添加のおやつをおすすめします。
体がデリケートな猫ちゃんの中には、香料や着色料、発色剤、保存料などの入ったおやつを食べることによって、アレルギーや下痢を起こしてしまう子もいます。
愛猫の健康を守るためには、おやつを購入する際に原材料を確認して、不要な添加物が使われていないかを確認するようにしましょう。「無添加」と書かれていても「着色料(だけ)無添加」などというケースもあるため、原材料欄をチェックすることが大切です。
対象年齢で選ぶ
愛猫のおやつを選ぶ際には、対象年齢もきちんと確認しましょう。猫用のおやつには、「成猫用」や「子猫用」、「15歳以上用」など、与える対象となる猫の成長段階や年齢が記載されています。
特に、消化機能が十分に発達していない子猫や、ものを噛む力や飲み込む力が衰えてきたシニア期の猫におやつを与える時には、おやつごとの対象年齢をしっかりとチェックして選びたいものです。
例えば子猫用のおやつであれば、やわらかくカロリーが高めであったり、高齢期の猫用であれば、舐めるだけで食べられて、骨や心臓の機能維持に役立つ成分が入っているなど、各メーカーとも工夫を凝らしています。
内容量で選ぶ
内容量も、猫のおやつを選ぶ際に重視したいポイントです。おやつが酸化したり、傷まないうちに食べ切れる量かどうかはしっかりチェックしましょう。また、猫を飼っている人へのプレゼントにおすすめの詰め合わせについてもご紹介します。
食べ切れる「小分けパック」がおすすめ
猫のおやつには、短い期間で食べ切れる小分けパックがおすすめです。猫のおやつに限ったことではありませんが、全ての食べ物は空気に触れると酸化をし始めます。
酸化したおやつは、猫の健康にとって良いとは言えませんし、味や匂いも変質してしまいます。猫は自分が食べ慣れた味を好む動物ですから、いつもと違う味のおやつを警戒して、食べてくれなくなるかもしれません。
愛猫の健康のためにも、食いつきのためにも、猫用のおやつは少量に小分けされた商品を選んであげましょう。もちろん、猫の多頭飼いをされている方は、この限りではありません。
プレゼントにはちょっと高級な「詰め合わせパック」も!
高級感のある猫用おやつの「詰め合わせパック」なら、猫と一緒に暮らしているお友達へのちょっとしたプレゼントにも使えます。
猫用おやつの詰め合わせパックは、さまざまな味や、タイプの異なるおやつがセットされており、猫ちゃんが飽きにくいというメリットがあります。
可愛い猫の写真やイラストがあしらわれた豪華なパッケージ入りの詰め合わせは高級感もアップし、猫好きな方へのプレゼントとしてきっと喜んでもらえることでしょう。
コスパの良さで選ぶ
コストパフォーマンスの良さで選ぶのなら、さまざまなおやつがギュッと詰まった猫用の福袋がおすすめです。
それぞれのおやつをバラで買うよりも安く、普段は選ばないようなおやつが試せるというお楽しみもある猫用の福袋。毎年さまざまなメーカーやペットショップが売り出しており、完売が続出するほどの大人気商品となっています。
猫用福袋の価格は、数千円から1万円を超えるものまで幅広いので、予算と相談をして選びましょう。ただし、福袋の販売期間は年末年始に限られていることが多いので、購入のタイミングを逃さないことが大切です。
おすすめメーカー・購入方法
ここでは、猫の飼い主さんたちから人気を集めている「ネスレ日本」と「いなばペットフード」のおすすめ商品をご紹介します。さらに、猫のおやつをネット通販で購入するメリットについても解説していきます。
ネスレ日本
ネスレ日本が取り扱う「モンプチ」は、猫ちゃんの主食となるキャットフードのブランドというイメージが強いですが、実はおやつもラインアップされているのです。
モンプチブランドのおやつには、カリカリとした食感が楽しいドライタイプの「モンプチ クリスピーキッス」と、トロッとしたゼリー仕立ての「モンプチ ナチュラルキッス」があります。
外出のお供にはクリスピーキッスを、好き嫌いの多い猫ちゃんやカロリーが気になる愛猫にはナチュラルキッスをという具合に使い分けるのもおすすめです。ナチュラルキッスは200円前後、クリスピーキッスは170円前後で購入できます。
いなばペットフード
いなばペットフードといえば、なんといっても「チャオ(CIAO)ちゅ~る」が有名です。チャオちゅ~るは、猫ちゃんたちが好みやすいペースト状のおやつ。まぐろやかつお、とりささみなどを主原料としています。
チャオちゅ~るのバラエティは非常に豊富です。腎臓の健康や結石に配慮されたものや毛玉ケア用、乳酸菌入りのものや、穀類にアレルギーのある猫におすすめのグレインフリーの商品など、愛猫の状態に合わせて選べます。
チャオちゅ~るはオープン価格のため、値段は店舗によって異なりますが、4本入りなら200円前後、20本入りなら700円前後で購入できるお店が多いようです。
ネット通販
さまざまなメーカーから、色々な種類が販売されている猫用おやつ。「どのおやつがいいのか、種類がありすぎて選べない」という飼い主さんには、ネット通販がおすすめです。
ネット通販では、さまざまな種類の猫用おやつを一度に比較して選ぶことができます。商品を実際に購入して、猫ちゃんに与えてみた飼い主さんたちの口コミも参考になることでしょう。
ネット通販では、実店舗に比べて若干お得な価格で購入できるケースも多いもの。「猫に毎日与えるおやつは、少しでも安く買いたい」という飼い主さんも、ぜひインターネット上での通販を検討してみてください。
【ペースト】猫用おやつの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
定期的に与えているのですが、味の種類も豊富なためか、本当に飽きる気配が全くないです。
うちは小皿に出してあげていますが、回を増すごとに食べるスピードが上がっていて、本当に目を離した一瞬のうちに食べ終わっています。
口コミを紹介
食べっぷりがよくあっという間に食べ切ってしまいます。
多分とてもおいしいんだと思います。
無着色で合成調味料不使用なのもポイント高いです。
口コミを紹介
このお魚味セレクションの4種類は、全てうちの子の大好きなフレーバーです。この手のおやつのパックは4本が多いですが、こちらはたくさん入っているので、一日2本あげても20日ももつのがいいです。
口コミを紹介
おやつと言えども、やはり長く食べ続けるものなので、無添加というのは大きな安心感があります。私自身、味見をしましたが、優しい素材の味のみで、これなら本当に安心して長く与え続けることができると感じました。
口コミを紹介
大好きでよく食べたがるので
1日に2、3個あげています。
サイズも小さくちょうど良いです。
【ペースト】猫用おやつの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 味 | 内容量 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
チャオ (CIAO)ちゅ~る まぐろバラエティ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
猫たちから大人気の定番おやつ |
まぐろベース(4種類) | 14g×20本 |
2
![]() |
モンプチ ナチュラルキッス サーモン入りチキンゼリー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
添加物や穀物不使用でデリケートな猫にも安心 |
サーモン&チキン | 10g×4本(5個) |
3
![]() |
シーバ (Sheba) とろ~り メルティ まぐろ&かつお味セレクション |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
手で持って与えやすいやわらかさ |
まぐろ・かつおベース(4種類) | 12g×40本 |
4
![]() |
ねこぴゅーれ 無添加ピュア PureValue5 鶏ささみ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
猫の安全を考えたシンプルな原材料 |
鶏ささみ | 13g×20本 |
5
![]() |
銀のスプーン 三ツ星グルメ 3種の海の味わいアソート とろリッチ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
珍しい「ブリ味」も入った3種の魚の味わい |
かつお節・サケ・ブリ(3種類) | 6g×18本 |
【ドライ】猫用おやつの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
うちの猫と近所から遊びにくる猫ちゃん用に常にストックしてます
どれも味はおいしいみたいですが、贅沢シリーズは粒が大きくて手であげやすく、また猫も食べやすいようなのでこのシリーズばかり買ってます
口コミを紹介
うちの2匹のにゃんこ(スコ、アメショ、共に12歳)のお気に入りです。同じフードを続けると飽きてしまう味にこだわるにゃんこたちですがよく食べます。小さな小袋入りで、袋を見せるとお皿までいそいそ歩いてきます。
口コミを紹介
歯磨きぎ苦手な我が家の にゃんこ達に おやつ感覚で歯磨きできればと思いあげたところ よーくよーく噛んでいました。これだけ噛んでくれれば 歯磨きできてると思いました。毎日 あげていますが 飽きずに食べてくれるので またリピしたいとおもいます。
口コミを紹介
うちの猫はとても気に入ってます。こちらの商品を手に取ると分かるようで、お座りして待つほどです。
多少高いですが栄養価的にも安心して与えられます。
口コミを紹介
歯磨きの大嫌いな愛猫にとって、なくてはならないおやつ。ドライフードに混ぜておくと、フードは避けて、こちらだけ食べていることが多々あります。特にマタタビ風味は好みのようで、袋を取り出しただけで、反応するようになりました。
【ドライ】猫用おやつの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 味 | 内容量 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
モンプチ クリスピーキッス バラエティーパック 贅沢シリーズ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
動物性たんぱく源をタップリと使用 |
おさかな・チキン・サーモン(3種類) | 180g(60袋) |
2
![]() |
ねこ福 ビーフ仕立て |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
低カロリーでしつけにも便利 |
ビーフ・まぐろベース(3種類) | 3g×14袋(3個) |
3
![]() |
デンタライフ チキン味 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
歯磨き効果が認められVOHC認定マークを取得 |
チキン | 51g |
4
![]() |
ウェルネス キトルズ ツナ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
泌尿器が気になる猫にうれしいクランベリー配合 |
まぐろ | 56g |
5
![]() |
グリニーズ グリルチキン・西洋マタタビ風味(キャットニップ) |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
西洋またたび入りで楽しい歯磨きタイムを |
グリルチキン&西洋またたび | 156g |
【ジャーキー・スティック】猫用おやつの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
うちの猫が気に入りすぎてお菓子ボックスから引っ張り出してくわえてもってきます。
口コミを紹介
猫の食いつき良いですし、ガムなのでクチャクチャ噛んで喜んでいるようです。
口コミを紹介
他の牛皮ガムよりは噛む回数が多いように思います。1日1本なので我が家の2ニャンズには少し恨めしそうなかおをされます。
口コミを紹介
我が家の猫に長生きして欲しいので、おやつも無添加の物を選んでます。食い付き抜群です。ジャーキーは硬い物が多く、わざわざハサミで切る商品がありますが、この商品は手で割れる位柔らかいです。
口コミを紹介
通常タイプだとまったくなのですが、この「歯が強い子用」は大きさが手頃なのか、ジャレて遊ぶ時間が長くて大喜びです。チキンよりツナ方が好きみたいですね。ほぼ毎朝与えてるせいか、歯も丈夫です。
【ジャーキー・スティック】猫用おやつの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 味 | 内容量 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ペットキッス (PETKISS) 猫ちゃんの歯みがきおやつ まぐろ味 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ギザギザのスティックで歯垢を落とす |
まぐろ | 7本 |
2
![]() |
またたびプラス ストレスケア ロングタイプ チキン |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
遊びながら食べられるロングジャーキー |
チキン | 5本 |
3
![]() |
デンタルケアガム ササミ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
デンタブロック乳酸菌配合で健やかなお口に |
ささみ | 50g |
4
![]() |
まねき肉 馬肉サラミ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
低アレルゲンの馬肉を100%使用 |
馬 | 25g |
5
![]() |
キャティーマン (CattyMan) 猫ちゃんホワイデント ストロング ツナ味 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
しっかり噛めてストレス解消にも |
ツナ | 25g |
【ソフト・パウチ】猫用おやつの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
うちの猫はいなばの焼きカツオの中でも1番大好きな一品です
袋がわかるようで、持っていくと、お座りして待ってます。
柔らかくて、あっという間に食べてしまい、一回で2本あげると、満足のようです。
口コミを紹介
普段のドライフードにふりかけ程度にして与えてます。あまり好きでないドライフードの場合、ふりかけた本品だけ上手に食べる始末。だから、何度も追加を要求する熱視線がくるようになりました。こればかり与えすぎないように注意してます。
口コミを紹介
無添加に惹かれて買いました。
ちなみに味見してみたのですが塩気もなく本当にマグロのフレークでした笑
2匹の猫を飼っていますが、凄くガツガツ食べてくれました。
口コミを紹介
タウリン入りで猫の食い付きも良いので、かなり美味しいんだと思います。猫の栄養素と味を工夫して製造して下さる商品が少ないので、とてもありがたいです。
口コミを紹介
ボリューム満点!夏の水分補給の手助けに購入。量が多いので2匹で半分にして与えています。美味しそうに食べてます。気に入ったみたいですね。
【ソフト・パウチ】猫用おやつの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 味 | 内容量 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
焼かつお かつおミックス味 |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
香ばしく焼き上げたやわらかな宗田鰹 |
かつおミックス | 12本 |
2
![]() |
うすニャンとり無添加けずり |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ドライフードのトッピングとしても便利 |
チキン | 20g |
3
![]() |
無一物 寒天ゼリータイプ まぐろ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
まぐろを存分に味わえるゼリー仕立て |
まぐろ | 50g(12個) |
4
![]() |
できたて厨房 キャット 蒸しさば |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
猫の必須栄養素「タウリン」を配合 |
さば | 35g |
5
![]() |
チャオ (CIAO) ちゅ~るタワー まぐろ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
タワーの形が楽しい低カロリーおやつ |
まぐろ | 80g(4個) |
【フリーズドライ】猫用おやつの人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
色々なおやつを試しましたが、何がいいのかこのササミが一番食いつきが良いです。
保存しているBOXを開ける音だけで貰えると寄ってくる始末。
完全に乾燥しているため、湿気に気を付ければ保存は楽です。
口コミを紹介
うちの子はチキンアレルギーの他にも持病があるので、日本のジャンクなおやつは全て食べられません。これはラム100%をフリーズドライにしたものなので、安全ですし、また柔らかくて食べやすそうです。食いつきもよくパクパク食べてくれます。
口コミを紹介
フリーズドライの中でも レバーが 1番 うちの子は大好きです。食いつきも良く、他の餌の食べが悪いので とても助かっております。
口コミを紹介
カンガルー肉は初めてでしたが、愛猫が美味しそうに食べてくれてよかったです。大きめなので、ハサミでカットしてからあげました。
口コミを紹介
これは大当たり!ひとくちづつ手からあげると、美味しそうな音を出して食べます。大きめの粒や小さめな粒、パウダー状になった感じなど色々楽しめます。
【フリーズドライ】猫用おやつの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 味 | 内容量 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
フリーズドライのササミ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
国産鶏ささみを新鮮なうちに加工 |
ささみ | 150g |
2
![]() |
フィーラインナチュラル フリーズドライ ラム |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
人間の食用レベルの素材を贅沢に使用 |
ラム | 50g |
3
![]() |
ぐーぐー フリーズドライ 国産鶏レバー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
素材のおいしさを残す独自製法で加工 |
鶏レバー | 40g |
4
![]() |
フリーズドライ カンガルー |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
アレルギーを起こしにくいカンガルー肉のおやつ |
カンガルー | 100g |
5
![]() |
素材そのまま フリーズドライ サーモン |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
お出かけのお供にも便利な小さめサイズ |
サーモン | 10g(5個) |
猫用おやつの与え方・頻度
猫へのおやつは、トイレを覚えさせる時や、いい子でお留守番ができた時、動物病院など苦手な場所へ出かけた時など、「ここぞ」という場面で与えると効果的です。また、愛猫とコミュニケーションをとって、もっと仲良くなりたい時にも役立ちます。
しかし、猫用おやつの与えすぎは肥満のもとになったり、ごはんを食べなくなってしまうなどの心配もあります。なのでおやつを与える頻度も大事です。
猫におやつを与える際には、1日の必要カロリーの20%を超えない量を与えることが大切です。おやつを与えたら、その分いつものごはんの量を少し減らすことも忘れないようにしましょう。
猫用おやつを手作りしよう
「市販されている猫用おやつは、原材料やアレルギーが心配」、「愛猫にはできるだけ安心なおやつを与えたい」と考える飼い主さんには、猫用おやつを手作りされることをおすすめします。
猫用おやつを手作りするなら、マグロやササミを蒸したり加熱するだけでも、猫ちゃんにとってはご馳走になります。卵や片栗粉を使って卵ボーロを作ったり、ニンジンやサツマイモなどを小麦粉と混ぜてクッキーを焼くのもよいでしょう。
ただし、人間用のおやつの材料として使われることの多いチョコレートやレーズン(ブドウも)は、猫の体に有害なため使用厳禁です。また、玉ねぎやニラなどのネギ科植物や、リキュール類、コーヒー、紅茶なども使用しないように注意しましょう。
まとめ
猫用のおやつの選び方やおすすめ商品について見てきました。愛猫と友好を深めたり、しつけをする際に役立つ猫用おやつ。豊富な選択肢の中から、愛猫の好みや体調、年齢に合ったおやつをセレクトしてあげましょう。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年02月06日)やレビューをもとに作成しております。
猫用おやつの定番中の定番、いなばペットフードの「チャオちゅ~る」です。トロリとしたペースト状の食感が、猫ちゃんの食欲をそそります。
こちらは、まぐろ味をベースとした4種類の味が楽しめるバラエティパックなので、飽きっぽい愛猫にもおすすめです。緑茶消臭成分が配合されており、猫ちゃんの気になる便やオシッコの匂いを和らげてくれるのも、うれしいポイントです。