金魚の餌のおすすめ人気ランキング15選【転覆病対策や色揚げにも】
2021/01/01 更新
目次
金魚の元気と健康のために餌を見直そう!
水槽で優雅に泳いでいる金魚を見ていると、何だか普段のストレスから解放されて癒されませんか?餌を与え、それを食べている姿を見ているだけで愛着が湧くものです。しかし、金魚の餌はどれでも一緒というわけではないということをご存じでしょうか。
それぞれに特徴があり、転覆病などの病気に対応した餌まであるのです。そこで今回は金魚の餌の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われてる方はぜひ参考にしてみてください。
金魚の餌の選び方
パッケージを見て、何となくこれかなと思った金魚の餌を選んでいる人も多いのではないでしょうか。金魚の餌には、さまざまな選び方があります。人気おすすめランキングを見る前に、選び方を学んでいきましょう。
種類で選ぶ
金魚の餌には種類があります。それぞれがまったく別の性質をしており、それぞれにメリット・デメリットが存在するのです。メリット・デメリットをふまえ、どの金魚の餌を選ぶべきなのかを考えていきましょう。
食べやすいのは「沈下性」
金魚と言えば、浮いた餌を食べに浮き上がってくるイメージがありますが、実は金魚は沈下性の餌の方が食べやすく、それは水中にいる金魚にとって、自然なことだと言えるでしょう。しかし、沈下性の金魚の餌だと、どれだけ食べてくれたのか分かりにくいです。
そのため、つい与えすぎてしまうことも珍しくなく、食べ残したとしても、沈下性だと掃除もしにくいため、餌の量が分からない初心者に向いているとは言えません。金魚の餌の量や好みが分かってきたら、沈下性の金魚の餌も検討してみてください。
お手入れが簡単なのは「浮上性」
先ほどの沈下性の金魚の餌とは違い、浮上性の金魚の餌だと、餌が浮いて見えます。初心者でもどのくらい餌を食べてくれているか把握しやすく、もし餌が残っていても、すくうだけで良いので掃除が簡単だと言えるでしょう。
しかし、金魚にとって、浮上性の餌よりも沈下性の餌の方が食べやすいのは事実です。また、素早く浮上性の餌を食べることができる金魚はたくさん餌を獲得できますが、そうでない金魚は、餌を必要分獲得することができないというデメリットも存在します。
消化が良い「フレークタイプ」
フレークタイプの金魚の餌は、水に溶けやすい性質があり、金魚自身が餌を消化しやすいというメリットがあります。しかし、多く与えすぎてしまうと、浮上していた餌が沈み、水質悪化を招いてしまうデメリットも存在しますので、注意が必要だと言えるでしょう。
餌の量を把握している人だと、とても良い餌の種類だと言えるのですが、初心者だとすぐに水質を悪くしてしまうので、あまり向いているとは言えません。
成分で選ぶ
金魚の餌の成分はどれもが同じではありません。餌の成分によって得られるメリットはまったく違います。金魚の餌の「成分」に着目するとは、どのような選び方なのでしょうか。一緒に見ていきましょう。
「天然飼料」は栄養価が高い
金魚の餌の種類で「天然飼料」というものがあります。天然飼料とは、赤虫やミジンコなどが入った餌のことであり、栄養価抜群で金魚の健康にとても良いと言われている上、とても食いつきが良いことで選ばれることが多いです。
大きく育てたい、色を良くしたいという人に向いていますが、人工飼料より価格が高めで、栄養が偏りやすいというデメリットもあるため、そこには注意してください。また、食べ残しがあると掃除も大変なので、適量与えるように意識しておく必要があります。
「人工飼料」は金魚の状態に合わせて選べる
天然飼料とは違い、人工飼料は目的別に栄養素が入っています。栄養バランスの配分がちょうど良かったり、また、金魚の状態で必要な栄養素が入っているかどうかで選ぶこともできます。
「金魚」と言いますが、種類はたくさんありますし、体の調子や大きさはさまざまです。飼っている金魚の種類や状態にもっとも最適だと思われるものを選ぶべきであり、それができるのが人工飼料の最大のメリットだと言えるでしょう。
餌の状態で選ぶ
「金魚の餌の状態」と言われると分かりにくいですが、金魚の餌には「乾燥」「冷凍」「粒状」などさまざまな状態のものが用意されています。それぞれのメリットは何なのか一緒に確認していきましょう。
バランス重視で選ぶなら「乾燥タイプ」
乾燥タイプは、ビタミンなど摂取しにくい栄養素なども配合されており、栄養価が高いので、栄養バランス重視の人は乾燥タイプがおすすめです。乾燥タイプなので固めですが、水ですぐに溶けますので安心してください。
ただ、このタイプは空気を多く含んでおり、あまり与えすぎると転覆病などの原因にもなりかねません。水を含ませてから与える、主食ではなくおやつとして与えるなどの工夫が必要になるでしょう。
赤虫などの「冷凍タイプ」は仕分ける手間が省ける
冷凍タイプの多くは一個ずつ仕分けされており、仕分ける手間はいりません。また、冷凍タイプで多く扱われているのが、金魚の大好物でもある赤虫ですが、冷凍だと生の赤虫よりも保存が楽で、虫が苦手な人でも問題なく扱えます。
「栄養価が高い赤虫を与えたいけど、虫が嫌」という人は、ぜひ冷凍タイプの金魚の餌で挑戦してください。金魚の成長を助けたい、金魚を健康的に育てたい人にはおすすめです。
「粒状タイプ」は与える量が調節しやすい
粒タイプのメリットは、一つひとつが粒であり、量を調節しやすいところです。また、浮上性やフレークタイプより水に溶けにくく、水が汚れにくいのもメリットだと言えるでしょう。
個体の大きさによっては粒タイプが食べにくい場合がありますが、極小の粒タイプもありますから、選び方を間違えなければ問題はありません。餌の量が分かっていない初心者にもおすすめできると言えるでしょう。
「食品」でも代用可能!
金魚には、栄養価が高い市販の金魚の餌を与えることが一番良いのですが、買いに行く時間がない、うっかり餌をきらせてしまった場合は、家庭用食品で代用することもできますので、これを機会に知っておきましょう。
家で常備されていることが多い、かつお節や煮干しもおすすめです。麩やパンくずなどをふやかしても良いでしょう。あくまで緊急時の対策として考え、基本的には金魚のことを考えて作られている金魚の餌を与えるようにしてください。
こだわりで選ぶ
金魚の餌の選び方が少しずつ分かってきたところで、今度はもっとこだわりを持って選ぶ方法を紹介していきます。また、金魚の用語でよく使われている「色揚げ効果」についても詳しく紹介していきましょう。
金魚の病気で有名な転覆病などの病気防止のために「小麦粉不使用タイプ」があることも合わせて紹介していきますので、これを機会にもっと金魚の餌にこだわりを持ってみることをおすすめします。
「色揚げ効果」があるものでさらに美しい金魚に!
「色揚げ」とは、染め物などの色の仕上げを言いますが、金魚で言うと、金魚の体色を美しくすることになり、赤やオレンジや黄色などと言った、暖色系の色を鮮やかにします。ちなみに黒や白や青などは色揚げをすることはできませんので注意してください。
赤やオレンジを美しく色揚げしたいなら、アスタキサンチンやカロチノイド、黄色を美しく色揚げしたいなら、マリーゴールドやクロレラなどの成分を選びます。ただ、色揚げ作用が強いと消化不良になりやすいため、通常の1/3程度にとどめるなどの工夫が必要です。
消化不良が気になるなら「小麦粉不使用」のものを
小麦粉やでんぷんは餌の形を保持して水質の悪化を低下させるというメリットがあります。しかし、消化不良になりやすいというデメリットもありますので、その場合は、一度小麦粉不使用の餌を選ぶことをおすすめします。
消化不良で引き起こす病気で有名なのが転覆病であり、消化不良によって体から排出しにくくなったガスのせいで体が浮くことも原因の一つです。症状が初期なら餌の変更でも改善されるようなので、気になる人は小麦粉不使用の餌を探すようにしましょう。
価格で選ぶ
ただ単に、価格が安いものを選んでいる人も多いことでしょう。きちんと金魚の餌として販売されているわけですから問題はないのですが、そもそも高級な金魚の餌と安い金魚の餌との違いをご存じですか?例えば、高級な金魚の餌には、高級な成分が使用されています。
釣りのまき餌として知られる「オキアミ」もその一つであり、魚は大好物です。栄養価も高いため、大きくしたい時におすすめなのです。費用が気になる人は、高級餌と安い餌を交互に与えるなど工夫してください。
【沈下性】金魚の餌の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
琉金を家で飼育していますが転覆病によくなります。温度や水を調整しましたが、改善されなかったため。えさをジェックス 金魚元気 プロバイオパワーフード 沈下性に変えたとこと、フンが黒く太くなり転覆病もなくなりました。
スペクトラム ブランズ ジャパン
テトラ (Tetra) プランクトン 45g
適度に浮遊・沈下するので公平に行きわたる
金魚と言えばオレンジ色の細長い体をしている和金ですが、和金とともに出目金やらんちゅうのような、泳ぎが苦手な種類を飼ってる人も多いことでしょう。この商品は、口コミにもあるように、適度に浮き、沈むので、どのタイプの金魚にも餌が公平に行きわたります。
また、スピルリナを多く含んでいることから、健康増進や色揚げも期待できるでしょう。食いつきが良く、消化も良いため、食べ残しやフンによる水質悪化も防いでくれるのです。
内容量 | 45g | 飼料の種類 | 人工飼料 |
---|---|---|---|
餌の状態 | 顆粒 | 原材料 | フィッシュミール、穀類、植物性蛋白質、野菜類、酵母、油脂、シュリンプミール、他 |
口コミを紹介
このエサは,ほとんどの魚の餌として活用できます。とにかく,汎用性が高く便利なのです。まず,エサを入れると一部が水面に浮き,一部がゆっくりと沈むので,表層魚,中層魚,底層魚,いずれの魚もこのエサを食べることができます。
口コミを紹介
いつも買っているアカムシよりもスゴイですね(笑)
食いつきが全く違います(笑)
口コミを紹介
とても素晴らしいです!転覆病だった琉金の子が元気になりました!!感動です!浮上タイプからの変更のため、最初は戸惑ってましたが、すぐに慣れて食い付きが半端ないです(笑)
口コミを紹介
初めて生餌での飼育でしたが、稚魚の生存率の高さにびっくり。こんなことならはじめから「自分には無理」と決めつけずブラインシュリンプを使うべきでした。うちのはピンポンパールですが、産卵一回で、現在100匹弱の稚魚が元気に生育しています。
#5505539
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 飼料の種類 | 餌の状態 | 原材料 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ジェックス 金魚元気 プロバイオパワーフード 沈下性200g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
転覆病が治ったという口コミあり |
200g | 人工飼料 | 粒状(小粒) | フィッシュミール、小麦粉、大豆、胚芽、シュリンプミール、他 |
2
![]() |
テトラ (Tetra) プランクトン 45g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
適度に浮遊・沈下するので公平に行きわたる |
45g | 人工飼料 | 顆粒 | フィッシュミール、穀類、植物性蛋白質、野菜類、酵母、油脂、シュリンプミール、他 |
3
![]() |
キョーリン UV赤虫 6枚セット (冷凍) |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
冷凍赤虫で栄養たっぷり! |
100g(24キューブ)×6枚 | 天然飼料 | 冷凍 | 赤虫、水 |
4
![]() |
ヒカリ (Hikari) 咲ひかり金魚 育成用 沈下 200g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
消化を良くしたい、転覆病を治したい人におすすめ |
200g | 人工飼料 | 粒状 | フィッシュミール、小麦胚芽、大豆ミール、小麦粉、ビール酵母、でんぷん類、他 |
5
![]() |
テトラ (Tetra) ブラインシュリンプエッグス 20cc |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
稚魚の育成にとてもおすすめ |
20ml | 天然飼料 | 乾燥 | ブラインシュリンプの卵 |
【浮上性】金魚の餌の人気おすすめランキング5選
ジェックス
ジェックス 金魚元気 プロバイオフード色揚げ220g 善玉菌&天然色揚げ成分配合 浮上性顆粒タイプ
味、水質保持、消化力…どれをとっても間違いない!
消化に良い善玉菌が配合されており、乳酸菌・酵母菌が腸内環境を整えています。フンの状態も良く、そのフンや食べ残しを、今度は納豆菌が分解してくれるので、水質悪化が防げます。また、フィルター汚れや嫌なにおいも分解します。
金魚が健康的に過ごせる上に、色揚げ効果もあるようで、メリットがたくさんの金魚の餌だと言えるでしょう。
内容量 | 220g | 飼料の種類 | 人工飼料 |
---|---|---|---|
餌の状態 | 粒状 | 原材料 | フィッシュミール、小麦粉、大豆、シュリンプミール、他 |
口コミを紹介
フンが分解されるのが早いですね!毎日、フンをスポイトで取り除いてついでに少し水換えもしていますが、朝にしたフンが夜には粉々になっていたりします。色揚げ効果もありました。
口コミを紹介
この量でこの値段はコスパですね〜
口コミを紹介
先天性の転覆病を持つ金魚がいるのですがクロレラを食べると回復するという記事を読み試してみました。1ヶ月で転覆病がなおりました。
口コミを紹介
他社の発売している金魚の餌より内容量も多く、金魚に与えた際の食いつきも申し分ありません。フレークタイプの物にこだわりが無ければ現時点で最強最安の金魚の餌だと思います。
口コミを紹介
小さい金魚を譲り受け、餌など備品をshopに買いに行くと店員さんがおやつをあげていたそれが(あかむし)だった。初めてかったのがこの商品浮遊するタイプ、水も濁らず食いつきもいい
#5505542
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 飼料の種類 | 餌の状態 | 原材料 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ジェックス 金魚元気 プロバイオフード色揚げ220g 善玉菌&天然色揚げ成分配合 浮上性顆粒タイプ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
味、水質保持、消化力…どれをとっても間違いない! |
220g | 人工飼料 | 粒状 | フィッシュミール、小麦粉、大豆、シュリンプミール、他 |
2
![]() |
ヒカリ (Hikari) きんぎょのえさ 5つの力 基本食 200g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安いうえに、とにかく水が汚れにくい |
200g | 人工飼料 | 粒状 | 小麦粉、フィッシュミール、大豆ミール、かしこ、とうもろこし、他 |
3
![]() |
コメット 金魚の主食ミックスフード 300g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
緑粒と赤粒の2つの効果で健康維持 |
300g | 人工飼料 | 粒状 | クロレラエキス、カロチノイド、エビミール、他 |
4
![]() |
コメット 金魚の主食納豆菌 色揚げ 小粒 200g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
水質改善!頻繁に掃除ができない人におすすめ |
200g | 人工飼料 | 粒状 | フィッシュミール、大豆ミール、小麦粉、小麦胚芽、オキアミミール、他 |
5
![]() |
ヒカリ (Hikari) ひかりFD ビタミン赤虫 12g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
虫が苦手でも大丈夫!赤虫のフリーズドライ |
12g | 天然飼料 | 冷凍 | 赤虫、ビタミンE、ビタミンC、ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ビタミンB12 |
【フレーク】金魚の餌の人気おすすめランキング5選
口コミを紹介
魚たちがよく食べます。
やっぱりこれですね。
水も余り汚れないし浮かせて食べさせれば問題ないです。
口コミを紹介
観賞用の金魚に与えていますが食いつきが良いです!
近くのホームセンターよりお安く買えました。
昔から愛用しています(*^^*)
口コミを紹介
今まで、顆粒状フレーク状含めいくつも試してきましたが、これが一番水に溶けにくいです。餌による水の汚れは結構深刻です、餌のやりすぎがおそらく失敗する理由の一番。
この餌は水に溶けにくく食いつきも良い方なので水が汚れにくいです。
ジェックス
ジェックス 金魚元気 プロバイオフレーク165g 善玉菌&天然色揚げ成分配合 お徳用サイズ
食いつきが良く、コスパも最高
3つの善玉菌の力で消化力を上げ、金魚のお腹の調子を整えます。乳酸菌や酵母菌で腸内環境を整え、納豆菌で汚れやにおいを改善するのですが、現在の商品は、それまでの従来品の約2倍の水質改善効果が期待できます。
発育に必要なビタミン、ミネラルのほか、スピルリナ、アスタキサンチンを含んだシュリンプミールも配合されており、色揚げ効果を出してくれるでしょう。
内容量 | 165g | 飼料の種類 | 人工飼料 |
---|---|---|---|
餌の状態 | 乾燥 | 原材料 | 小麦粉、フィッシュミール、シュリンプミール、大豆、ドライイースト、スピルリナ、生菌剤、ミネラル類(リン、カルシウム、カリウム、鉄)、他 |
口コミを紹介
飼い始めの錦鯉(7cm~10cm)、ストレスか1週間ほどしても食欲があまり無かったですが試しにフレークタイプの餌を与えて見たところとても食いつきが良いです。
口コミを紹介
とても良いです。屋台ですくいあげた金魚が、ふなのようになってますw
#5505543
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | 飼料の種類 | 餌の状態 | 原材料 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
テトラ (Tetra) テトラミン NEW 20g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ベストセラーの大人気商品だから間違いない! |
20g | 人工飼料 | 乾燥 | フィッシュミール、穀類、酵母、植物性蛋白、シュリンプミール、他 |
2
![]() |
テトラ (Tetra) テトラフィン 180g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
定番の商品!初心者におすすめ |
180g | 人工飼料 | 乾燥 | フィッシュミール、穀類、酵母、植物性蛋白質、シュリンプミール、他 |
3
![]() |
ヒカリ (Hikari) ネオプロス 150g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
水に溶けにくく、食いつきが良いため汚れない |
150g | 人工飼料 | 乾燥 | フィッシュミール、グルテンミール、大豆ミール、でんぷん類、イカミール、他 |
4
![]() |
ジェックス 金魚元気 プロバイオフレーク165g 善玉菌&天然色揚げ成分配合 お徳用サイズ |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
食いつきが良く、コスパも最高 |
165g | 人工飼料 | 乾燥 | 小麦粉、フィッシュミール、シュリンプミール、大豆、ドライイースト、スピルリナ、生菌剤、ミネラル類(リン、カルシウム、カリウム、鉄)、他 |
5
![]() |
キョーリン ひかり菌&GB菌配合 金魚用フレーク ゴールドプロス 50g |
Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
多くの機能で健康維持! |
50g | 人工飼料 | 乾燥 | フィッシュミール、でんぷん類、大豆ミール、小麦粉、他 |
餌の与え方
金魚の餌のおすすめランキングで気に入ったものを見つけた後は、餌の与え方について学んでいきましょう。与え方が悪いと金魚は体調不良を起こしかねません。金魚の健康維持のためにも正しい餌の与え方を知っておいてください。
何粒まで?あげる量の目安
つい、たくさん餌を与えてしまいがちですが、金魚には胃がなく、食いだめすることがありません。そのため、与えただけ食べてしまい、消化不良を起こすこともあるので、足りないくらいがちょうど良いと思い、2~3分で食べきる程度の量にとどめておきましょう。
それでも最初はその量が分からないはずですので、まずは、小出しにしながら食いつきが悪くなるタイミングで量を確認しましょう。金魚の健康維持のためには、飼い主が金魚が食べる餌の許容範囲を把握することが大事です。
頻度は?
1日に金魚の餌を与える頻度は、2回程度と言われていますが、金魚は食べれば食べるほど大きくなるため、大きくしたいと思うなら1日4回程度与えてもかまいません。また、水温が下がる夜間に餌を与えると、消化不良を起こす可能性が高まります。
日中の活動時間は活発に動き、エネルギーを必要とするので、日中に2回に分けて、適量を金魚に与えるようにしてください。
転覆病の対処法
金魚の転覆病は珍しいわけではありません。金魚が浮いているので死んでいると思ったけど、よく見たら生きていたという経験がある人も多いはずです。合わない餌を与えてしまったがゆえ、消化不良を起こし、体の中にガスが溜まり浮いてしまうことが多いようです。
中には、体の中にある浮袋が正常に形成されず、浮いてしまう先天性の転覆病もあるようですが、先天性でもなく重度でもなく、初期の症状であるなら治せます。消化不良や便秘を改善する餌を選び、回復を目指しましょう。
冬の餌やりには注意!
金魚の餌は、年中同じ量ではありません。金魚の適温は15度と言われており、5度以下になると冬眠に入ります。また、冬眠までいかない場合でも、10度以下になれば動きは鈍くなります。
水温が15度以下であれば、日中に通常よりも少なめで与えます。10度以下になると、餌の必要性はなく、5度以下の冬眠中は一切与えなくて問題はありません。特に、屋外飼育だと、プランクトンも豊富にいるはずなので、心配することなく餌をやめることができます。
餌をあげないことが必要なケース
金魚に餌を与えない方が良いとされるケースもあります。まず、初めて家に連れて帰ってきた時です。新しい環境へ連れてこられたストレスで体の機能が低下している可能性が否定できません。環境に慣れるために活動を抑えている場合もあります。
また、体調不良や病気の時も治癒しようとエネルギーが使われており、うまく消化させることができません。また、冬のように水温が低い時も消化機能が低下するため、餌はむしろ、やらない方が良いと言えるでしょう。
食べない・吐き出す場合は?
金魚が餌を食べない時や、食べても吐き出す時があります。通常、金魚は餌を食べますので、何らかの原因があると考えられるでしょう。まず、餌が古いと質が落ち、味も落ちます。また、病気や体調不良でも食欲がなくなると言えるでしょう。
水温が低すぎても活動量が減り食欲がなくなりますし、水質が悪くても体調不良につながります。仲間にいじめられて弱っている金魚も食欲がなくなりますので、心当たりがあるなら、何らかの解決策をとっていかなくてはなりません。
まとめ
金魚の餌はどれでも良いわけではありません。自分の金魚に一番合った餌を選び、金魚の健康を維持してあげてください。ここで紹介した金魚の餌の選び方や与え方を身につけ、金魚が快適に過ごせるようにしてあげましょう。
【おしゃれ!】金魚用水槽のおすすめ人気商品ランキング10選は下記の記事で紹介しています選び方や使い方も合わせて紹介しているので是非チェックしてみてください。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年01月01日)やレビューをもとに作成しております。
タウリン、スピルリナ、ミネラル類(リン、カルシウム、カリウム、鉄)ビタミン類(A、B、D3、E)など、金魚どころか人間にも欲しい栄養素がたっぷりの金魚の餌で、消化の良さは抜群です。
口コミでは「水が汚れにくくなった」というものもありますが「転覆病が改善された」というものもいくつか見受けられました。金魚の健康維持が気になる人にはおすすめです。