【神ゲー多数!】PS3ソフトの人気おすすめランキング89選【女性向けや隠れた名作も】
2021/11/21 更新
目次
神ゲーと呼ばれる名作揃いのおすすめPS3ソフトを遊びつくそう
PS3はゲーム市場がもっとも活発だった時代に登場した名機です。今でもゲーム市場は新しいゲームが次々に発売され、熱いですが、PS3のソフトラインナップもその新作達に負けていませんよ。定番のシリーズから隠れた名作もあります。
PS3でしかプレイできない名作タイトルのほか、PS4と同時発売のマルチプラットフォームソフトもリリースされているなど、まだまだ現役モデルとして活躍している名ハードです。しかもPS3で遊べるゲームソフトはなんと1500作品以上あるんです!
今回はそんなPS3好き200人にアンケート調査を行い、本当に面白いPS3のソフトの選び方や人気おすすめランキング89選を紹介します。ランキングは、プレイ人数や対象年齢などを基準に作成しました。口コミも多数紹介しているので是非最後までご覧ください!
PS3ソフトの選び方
おすすめのアクションゲームからおすすめRPG、子供や女性向けまで選び方を幅広く網羅していきます。自分好みのPS3のゲームソフトを手に入れて、ソロでも2人でも楽しく遊びましょう。
好きなジャンルで選ぶ
PS3のジャンルには、アクションもあればスポーツや格闘ゲームなど様々なものがあります。遊ぶ人数や環境による選び方ができるように、この項目で紹介していきます。
自分だけの世界や歴史を創造!シミュレーションゲーム
戦国時代を背景にした、戦国シミュレーションの「信長の野望」シリーズや中国の三国志時代を背景に戦略を練る三国志シリーズなどが有名です。ほかにも戦略・戦術・育成といったことに重点をおいたゲームが多くあります。
1つの素材から街まで作るゲームなど、ソロでじっくり時間をかけて遊びたい人におすすめのジャンルです。可愛い女の子アイドルの育成シミュレーションや、オリジナルの競走馬を育てていく「ウイニングポストシリーズ」もおすすめです。
ふたりプレイも可能でみんなで遊べるものなら「アクションゲーム」がおすすめ
アクションゲームといっても、幅広いジャンルがあります。サバイバルホラーアクションもあれば、アドベンチャーアクションも。アクションRPGというジャンルさえあります。それほどアクションゲームの種類は豊富です。
昔懐かしい「悪魔城ドラキュラシリーズ」や一騎で数千の敵を吹き飛ばして回る、爽快感溢れる「無双シリーズ」などがおすすめアクションゲームです。気分をスカッとさせたいときに適してますよ。
白熱する対決に興奮したいなら「スポーツゲーム」がおすすめ
スポーツゲームは、eスポーツも盛んです。子供向けから大人も夢中になれるゲームソフトが目白押しです。サッカーなら「ウィニングイレブンシリーズ」がおすすめです。野球は王道なら実況パワフルプロ野球シリーズでしょう。
毎年本物の選手をモデルに、実名を使用しているものが多く、仕草さやパフォーマンスなどもそっくりに作ってある、リアル思考のスポーツゲームも増えています。公式にライセンスを取得しているソフトが多いので、現実にいる選手を操れて面白さは倍増するはずです。
興奮から感動までさあ冒険へ!RPG
王道RPGならドラゴンクエストシリーズやFFシリーズでしょう。当たり外れが少なく、楽しむ遊べます。アクションRPGなら爽快感がうりですので、ストレスが溜まっているときにおすすめですよ。また、キャラクターメイキングができるRPGは没入感があります。
難易度の高いものに挑戦したいなら「DARKSOULS」シリーズがおすすめです。心が折れてしまいそうなぐらいの高難易度です。そういったソフトが苦手な方には、可愛いアニメーションと感動するストーリーがうりの、「テイルズシリーズ」をおすすめします。
抜いて抜かれて競い合え!レースゲーム
F1ゲームから一般車を扱ったものまで、レースゲームも幅広いジャンルがあります。ソロで遊ぶのも楽しいですが、レースゲームの醍醐味はなんといっても対戦でしょう。友達やカップル2人で競い合うと盛り上がりますよ。
オンライン対戦ができるものも増えています。見知らぬ強敵と好きな車でレースして、ゲームの公式ランキングに名前を残しましょう。特に「リッジレーサー」シリーズは初代プレステの時代から発売されており、おすすめのレースゲームです。
対人で友達とバチバチ戦うのも面白い!格闘ゲーム
アーケード時代からファンが多い格闘ゲームですが、近年ではeスポーツの舞台に使用されることが増えています。初心者の方は2D格闘ゲームがおすすめ。特にストリートファイターシリーズは初心者にも適しています。
3D格闘ゲームもリアリティを追求するものが増えていて楽しめます。人気アニメを格闘ゲームにしたものもあり、キャラへの愛着も出てきますね。コンボという複雑なコマンドを必要とする変わりに、決まれば相手を一撃必殺で、葬れるスキルもスカッとします。
迫りくる恐怖感は映画以上!ホラーゲーム
ホラーゲームは、映画化されたものもあるなど、一般的な人気があります。また、アクションホラーからアドベンチャーホラーなどジャンルも多岐に渡ります。推理やパズル要素もあり、謎解きが好きな人にもおすすめですね。
定番を遊びたいなら、プレステ3ことPS3で初代のリマスター版が出た「バイオハザードシリーズ」をじっくり遊んでみるのもどうでしょうか。また、過去最高レベルの出来栄えと言われたバイオハザード5もPS3では発売されています。
女性向けもヒットした恋愛シミュレーション
主に学園を舞台にした恋愛シミュレーションが多いです。可愛い女の子に囲まれ、どう意中の女の子を落とすか頑張るのは、ドキドキしますね。会話の中で選ぶ選択肢によっては、即ゲームオーバーになってしまうなど、侮れないものもあります。
王道の恋愛シミュレーションなら「トゥーハート」や泣きゲーとして原作者が手掛けた「リトルバスターズ」などがおすすめ。物語を追いながら、感情移入してしまい、選択肢に手がとまってしまう人も多数います。
また、女性向けの恋愛シミュレーションも人気があり、「乙女ゲー」と呼ばれています。人気を博した「薄桜鬼」はシリーズ化されています。女性向けとしては抑えておきたいゲームの1つですね。
リアルな臨場感がたまらないFPS
近年急速に日本でも市場を広げているのが、FPS(ファーストパーソン・シューター)ゲームです。主人公1人視点でシューティングを繰り広げることからこう呼ばれています。銃器での撃ち合いや、自由なオープンワールドでの移動など、ゲーム内で遊べる要素が多いです。
自分がゲームの中に入り込んだ感覚を生む、没入感ゲーとして広く世界中で愛されているジャンルです。元々PC用ゲームが多かったFPSですが、PS3でも多くのソフトが移植されていますよ。遊んだことのない方にはおすすめのジャンルですね。
大人も楽しめる!アドベンチャーゲーム
ストーリーをしっかり追いかけたいタイプの人には、アドベンチャーゲームがおすすめです。アニメ化もされた「STEINS;GATE」は、主人公がタイムリープを何度も繰り返しながら、愛する人や世界を守るゲームとして一世を風靡しました。
シリアスな展開を好むなら「HEAVY RAIN~心の軋むとき」が面白いですよ。サスペンス要素がふんだんに盛り込まれています。また、「ぼくのなつやすみ3」は子供の頃に戻った気分になるノスタルジックなゲームとしておすすめです。大人にもおすすめで童心に帰れます。
カップル・ファミリーにおすすめ!「パーティーゲーム」
定番の人気シリーズで選ぶ
売れているから面白いとは限りませんが、迷ったときなどは定番シリーズを買うのもおすすめです。例えば、スーパーロボット大戦シリーズは親子二代で楽しめる定番ソフトです。
王道中の王道ドラクエ・FFシリーズ
王道RPGといえばファイナルファンタジーシリーズでしょう。ファミコン時代から現在に至るまで、世界中で愛されています。美しいCGグラフィックやサウンドはもちろんシリーズ毎に違う戦闘システムなど、日本RPGの源流を作ったといっても過言ではありません。
RPGにはアクション・RPGと呼ばれるアクション要素があるものや、シミュレーション・RPGと呼ばれるものまで広義になりつつあります。基本的にはソロでじっくり遊びたい人におすすめのジャンルです。
映画でも人気!バイオハザード
単なるホラーゲームの枠にハマらないのがバイオハザードです。ハリウッドでも実写化され、ほかのサバイバルホラーゲームにも多大な影響を与えました。トリックの謎解きやガン・アクション、臨場感など常に緊張感を与えてくるシリーズです。
懐かしい涙がぽろりと落ちるぼくのなつやすみ
古き良き子供時代の夏休みの日々を、リアルタイムに味わえる「ぼくのなつやすみシリーズ」。大人がプレイ中に思わず泣いてしまったという話もあるそうです。子供と大人が一緒になってプレイできるゲームシリーズとしても有名。
夏休みの最終日が近づいてくるときの寂しさなど、子供時代の思い出と向き合って、昔を懐かしむのも良いのではないでしょうか。PS3では「ぼくのなつやすみ3」が発売されています。ぼくなつをプレイして、8月31日のあのなんともいえない思い出と対面しましょう。
世界を代表するFPSコールオブデューティーシリーズ
日本だけではなく、世界中にFPSというジャンルを知らしめたといっても過言ではないのが、このコールオブデューティーシリーズ(CoD)です。人気がなければ20作を超えるシリーズにはなってないでしょう。
戦争をテーマに、対人戦が面白いシリーズです。特に魅力なのは、マルチプレイモードです。その中でもFPSではお約束となっている、FREE-FOR-ALL。つまり自分以外は全員敵というモードと、2人対2人という中、ワンキルで負けになるGunfightは緊迫感があり、おすすめですね。
親子で楽しめるスーパーロボット大戦シリーズ
マジンガーZから、ガンダムやエヴァンゲリオンまで、様々なロボット達で遊べるシリーズです。シリーズは25年以上続いており、子供やその親世代が見ていたロボットが勢揃い。このゲームのポイントはまったく接点のないロボット同士が共闘するところでしょう。
エヴァンゲリオンとガンダムの夢の共演なども可能。シミュレーションゲームは苦手という人も、好きなロボットアニメのキャラが出ているだけで、プレイして損はないというシリーズです。声優の声が入ったカットインでの必殺技はかっこいいの一言につきます。
チャレンジ精神を掻き立てる高難易度ダークソウルシリーズ
ダークソウルシリーズはその難易度から、ゲームの腕に自信のあるプレイヤーを、次々に陥れてきました。死神のようなゲームの難しさから、いつしか「死にゲー」とも呼ばれるほどになりました。
罠で死ぬ、雑魚キャラに殺される、ボスに普通に力負けすると、プレイヤーキルのバリエーションは豊富。ただゲームバランスが崩壊しているわけではありません。ちゃんと解決策が用意されているのです。その方法をいかに見つけるかが、攻略の鍵です。
レアなアイテムも、通常ではみつからないような場所に隠されていたりと、ゼルダ系のマップを探索するのが好きなゲーマーには、おすすめのシリーズでしょう。ソウルシリーズはデモンズソウル・ダークソウル・ブラッドボーンが三部作と呼ばれています。
有名人気メーカーで選ぶ
ここでは、PS3のソフトを販売している主な有名人気メーカーを紹介しています。意外なメーカーが、人気ソフトを発売していることもありますので、ぜひ一読して、参考にしてください。
RPGなら「スクエア・エニックス」がおすすめ
ドラゴンクエストのエニックスとファイナルファンタジーのスクエアが合併したメーカーが今のスクエアエニックスです。日本でも2大巨頭の王道RPGと呼ばれていたこのゲームのメーカーが合併したのですから、RPGを遊ぶならスクエアエニックスが一押しでしょう。
リアルなスポーツゲームなら「コナミ」がおすすめ
ファミリースタジアムが主流だった野球ゲーム界の勢力図を、一気に塗り替えたのがコナミの実況パワフルプロ野球です。ゲーム性に本物のリアルな表現を取り入れて、ユーザーの心を掴みました。
野球だけでなくサッカーにも注力していますよ。毎シーズンリアル選手のデーターをアップデートしているので、とても新鮮に遊べます。PS3でスポーツゲームを遊ぶなら、コナミの定番シリーズがおすすめです。
パズルゲームなら「セガ」がおすすめ
セガは元々ハードウェアを主流に作っていた会社でした。任天堂と覇権を争っていた時期もあります。現在は1ソフト会社としてプレステなどで、ヒット作を出しています。パズルゲームの「ぷよぷよ」はまさにテトリスと並んでパズルゲーの定番シリーズですね。
やりがいのあるゲームなら「フロムソフトウェア」がおすすめ
フロムソフトウェアが世に送り出すゲームは、やりこみ要素が詰まったものがいっぱいです。特に難易度が高く、クリアーできるものならやってみろといったようなソフトのタイトルが多く並んでいます。
有名なところではDemon'sSoulsでしょう。アクションRPGの歴史を塗り替えたといわれる難易度は注目され、このゲームのコンセプトである、「チャレンジ・発見・達成感」の三原則を十分に味わえるタイトルです。
難しいだけでなく、しっかり攻略法があり、ユーザー満足度を大切にしているメーカーですよ。また、PS3で発売されたアーマード・コア4は男の子の改造意欲を掻き立てる、ロボットカスタマイズの醍醐味を教えてくれます。
幅広いジャンルなら「ソニー・インタラクティブエンタテインメント」がおすすめ
プレイステーションの生みの親であり、今や任天堂とトップ争いをするゲーム業界の最大手ソニーは、現在「ソニー・インタラクティブエンタテインメント」という名前でゲーム部門を運営しています。
レースゲームではグランツーリスモシリーズが有名。シリーズで累計8000万本を売り上げたモンスターレースゲームです。リアリティにこだわり、車の細部まで表現する圧倒的グラフィックが有名ですね。
レースゲームだけではなく、ワンダと巨像のように、大人でも楽しめるメルヘンチックなアドベンチャーアクションゲームも手掛けています。または、TheLastofUsのようなドラマ性の高いホラー系アクションゲームも発売するなど、多様性に優れたメーカーです。
PS3ソフトの人気おすすめランキング89選
スクウェア・エニックス
ファイナルファンタジーXIII -
世界中で愛される超名作RPGシリーズの13作目!
「ファイナルファンタジーXIII」はPS3を代表するRPGソフトです。FFシリーズといえばドラゴンクエストと並び、RPGの名作中の名作ですね。PS3の性能を最大限に引き出したBGMとグラフィックの美麗さは圧巻の一言です。
迷っている暇がないアクティブタイムバトル。戦闘のスピーディーさはプレイヤーの一瞬の判断力が試されます。そして、シリーズ名物召喚獣をマシンにもできてしまいます。キャラクターチェンジで戦況を有利にすすめるオプティマシステムも魅力的です。
発売日 | 2009年12月17日 | プレイ人数 | 1人 |
---|---|---|---|
対象年齢 | 12歳以上 |
テイクツー・インタラクティブ・ジャパン
グランド・セフト・オートV:プレミアム・エディション
全米史上NO1の売上を誇ったダイナマイトなアクションゲーム!
ドラマティックなストーリーモードを楽しめるのが「グランド・セフト・オートV」です。個性豊かな3人の悪人プレイヤーが選べます。PS3のゲームですが、今だにオンラインはアップデートが続けられているそうで、ユーザーを飽きさせません。
18歳以上対象ということで、過激で暴力的なアクションは爽快感を求めている人にはおすすめですね。オンライン対戦も可能で、オリジナルの自分用キャラも作成可能ですから、自分の分身で街の中を大暴れアクションするのも、ストレス解消におすすめですね。
発売日 | 2013年9月17日 | プレイ人数 | 1~最大16人 |
---|---|---|---|
対象年齢 | 13歳~18歳以上 |
歴代バイオハザードシリーズの中でも「バイオハザード4」に引き続き、アクション要素が強く、ゾンビの登場しない作品です。ホラーの怖さよりも敵をひたすら倒すので爽快感を楽しみながらストレス発散したいという方におすすめの作品です。