【2022最新】ヘアカラーのおすすめ人気ランキング25選【傷みにくいものも】
2022/02/11 更新
目次
市販ヘアカラーでセルフカラーをしてコストカット
ヘアカラーは、美容院へ行かずに、市販のものを使えば自宅でもセルフカラーを簡単に行うことができます。仕事で忙しく、なかなか美容院へ行く時間が取れない方や、節約をしたい方、自分好みのヘアカラーを実現したい方などに重宝されています。
アッシュやグレージュなどのトレンドの色を押さえた市販のヘアカラーが数多く販売されていて、自分でも流行のヘアカラーを作ることができます。しかし、種類が多いぶん、選ぶのに迷ってしまうという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、ヘアカラーの選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。記事の最後にはグラデーションカラーの方法も紹介していますので、こちらも併せてチェックしてみてください。
ヘアカラーの選び方
数あるヘアカラーの中から自分に合ったものを見つけるために、あらかじめ、選ぶ際のポイントを押さえておきましょう。
タイプで選ぶ
ヘアカラーには、大きく分けて3つのタイプがあります。それぞれにどのような特徴があるのか、確認をしてみましょう。
ムラになりたくない方やロングヘアの方には「乳液タイプ」がおすすめ
初心者の方や不器用な方には「泡タイプ」がおすすめ
泡タイプのヘアカラーは、ヘアカラーが初めての方や、手軽に染めたいという方におすすめです。カラー剤をシャンプー感覚で塗布していくタイプのため、うまく染めることができるか不安な方や不器用な方でも使いやすいです。
また、他のタイプによりも染める箇所ごとに髪をブロッキングしたり、コームを用意したり、という手間も省くことができるため、時短にもつながります。泡タイプは、しっかりと泡立った状態でなければ髪に密着しないため、くしゅくしゅと泡立てながらつけるのがおっすうめです。
本格派の方には「クリームタイプ」がおすすめ
明るめ・暗めなど好みに合わせて「トーン」をチェック
ヘアカラーは、商品によって仕上がりの明るめ・暗めなどトーンが異なります。明るさは、パッケージに表示されていることがほとんどです。数字で記載されている場合には、地毛が5トーン程で、明るくなるほどに数字が大きくなります。
商品によっては、カラーチャートというグラフで「明るい」や「やや暗い」など、大まかに表示されているものもあります。分かりにくい場合には、仕上がりの写真を参考にすると良いでしょう。
パッケージを見てもうまく判断できないという方は、明るくなりすぎて失敗したということにならないように、自分がイメージしている明るさよりも少し暗めのヘアカラーを選ぶことをおすすめします。
目的や用途で選ぶ
ヘアカラーには、メンズ用、レディース用、白髪染め用などの種類があります。目的や用途に合わせて、適切な商品を選ぶようにしましょう。
ショート髪の男性でフルカラーをするなら「メンズ向け」がおすすめ
フルカラー用のヘアカラーは、基本的に、メンズ用とレディース用の大きな違いはありません。しかし、メンズ用のヘアカラーは無臭に近い商品や、ケアアイテムが付属していない商品が多い傾向があります。
また、レディース用に比べてカラーバリエーションが少ない商品もありますので、メンズ用の中で自分好みのカラーが見つからない場合には、レディース用の中から選んでみると良いでしょう。
付属のケア商品も求めるなら「レディース向け」がおすすめ
前述したように、メンズ用もレディース用も大きな違いはありませんが、レディース用は、花の香りや甘い香りがついていたり、ケアアイテムが付属している商品が多い傾向があります。
また、メンズ用に比べてカラーバリエーションも豊富なため、自分好みのカラーを見つけやすいでしょう。どれを選んで良いかわからないという方は、口コミなども参考にしてみてください。
白髪に悩んでいるなら「白髪染め」がおすすめ
フルカラー用の中にも白髪染めとして使用できる商品もありますが、基本的には、白髪染め用のヘアカラーを使用します。白髪染め用のヘアカラーは、クリームタイプの商品が多く、気になる個所にピンポイントで塗ることができます。
また、白髪染め用のヘアカラーは、使いきりタイプではなく、何回かに分けて使用することができる商品もあるため、コスパにも優れています。白髪に悩んでいる方は、印象を変えるために、ぜひ気になるカラーに挑戦してみてください。
染める場所によって「フルカラー・リタッチ」を使い分けよう
ヘアカラーをしてから一定期間経過すると、根元が黒くなったり、毛先が明るくなります。市販されているヘアカラーで髪を染めている方は、根元や毛先だけが気になった場合でも、フルカラー用で髪全体を染め直す方が多いのではないでしょうか。
しかし、フルカラーは髪へのダメージが大きいため、部分的に気になるのであれば、「リタッチ」がおすすめです。クリームタイプのヘアカラーを選べば、気になる個所のみ染めることができます。
染める部分と染めない部分の色味を合わせる必要があり、テクニックや知識も必要とされるため、初心者の方や苦手意識のある方にはおすすめできませんが、セルフでのヘアカラーに慣れている方は試してみると良いでしょう。
パーソナルカラーに合う色で選ぶ
ヘアカラー選びで最も重視されるのが色ですが、パーソナルカラーに合う色を選ぶことが良いとされています。それぞれにどのような色が適しているのか、確認をしてみましょう。
イエローベース春(スプリング)タイプの方は「明るい色」がおすすめ
黄みがかった、明るく血色感のある肌を持つ「イエローベース春(スプリング)タイプ」の方は、活発でキュートな印象を与える、ビタミンカラーや温かみのある明るい色がおすすめです。
黒髪やブルー系のカラーは、顔が暗く見えたり、くすんで見えてしまうこともありますので、できるだけ明るめのトーンのヘアカラーを選んでみましょう。
特におすすめの色として、ライト・ミディアムブラウン、ミルクティーベージュ、イエロー・ゴールドベージュ、ピンク系、オレンジ系、オリーブカラーなどがあります。
ブルーべース夏(サマー)タイプの方は「くすみ系」がおすすめ
黄みが少なく、透明感のある白い肌色の「ブルーベース夏(サマー)タイプ」の方は、涼しげでさわやかな色や、やわらかいパステルカラーがおすすめです。上品でやわらかな印象を持つパーソナルカラーのため、ツヤっぽく透明感があり、ソフトな髪色が合います。
黒髪などのはっきりした色や黄みのある色はできる限り避け、アッシュやブルー系、グレー系など、くすんだ色を選んでみましょう。特に、レッドブラウン、アッシュブラウン、グレージュ、ネイビー、ローズピンク、ラベンダーなどを試してみてください。
イエローベース秋(オータム)タイプの方は「シックな色」がおすすめ
黄みがかったベージュの肌色の「イエローベース秋(オータム)タイプ」の方は、華やかで大人っぽくシックな雰囲気を持っています。このタイプの方には、深みのある色や、秋のようなこっくりとした色が相性抜群です。
ハイトーンやピンク、アッシュ系のカラーはなじみにくいため、チョコレートブラウンやオリーブブラウンなど、シックで深みのある色に注目してみてください。その他、ダークブラウン、カーキグレージュ、スモーキーオレンジ、レッドブラウンなどもおすすめです。
ブルーべース冬(ウィンター)タイプの方は「暗めの色」がおすすめ
黄みが少なく、青みがかった白っぽい肌をもつ「ブルーベース冬(ウィンター)タイプ」の方は、クールで都会的な印象を持っています。このタイプの方には、ビビッドカラーや寒色系など、メリハリのある色が適しています。
中でも、透けるような白い肌をもつタイプの方は、透明感の出るグレーやパープル、ブルー系などの暗めの色を選ぶと、さらに透明感がアップします。イエロー系の色は、肌がくすんで見えるため、避けた方がベターです。
特におすすめの色は、ブラック、ダークブラウン、ブルーブラック、ダークグレージュ、ボルドー・ワインレッド、パープルなどです。
トレンドや人気のある色で選ぶ
ヘアカラーは、その年によってトレンドが異なっています。パーソナルカラーに合わせる以外に、ヘアカタログなどでも紹介されている人気のある色に注目して選んでみても良いでしょう。
トレンドのミルクティーカラーなら「ブラウン・ベージュ」がおすすめ
ブラウンやベージュは、多くの方に愛されている王道の色です。季節を選ばず、どのようなファッションにも合わせやすいため、安定した人気があります。また、ブラウンやベージュをベースとした、他のカラーとの組み合わせも人気です。
セルフでのヘアカラーでは、組み合わせはなかなか難しいですが、まずは一度ブラウンやベージュのヘアカラーを試してみましょう。その後、やはり組み合わせをしてみたいと思ったら、美容院へ相談してみると良いでしょう。
透明感を重視するなら「グレージュ」がおすすめ
グレージュは、グレーとベージュをミックスしたトレンドの色です。アッシュグレーなどの色は、日本人の髪質だとパサパサとした印象になりがちですが、そこにベージュを加えることでツヤがアップし、透明感のある髪に仕上がります。
夏には明るいヘアカラーを選ぶ方も多いですが、暗めのトーンの髪も根強い人気があります。そんな時には、ブラックやブラウンのトーンを落として、動きの出るグレージュヘアーでこなれ感を演出してみましょう。
ブリーチなしでも透明感を演出するなら「アッシュ」がおすすめ
アッシュは、グレーのような絶妙なくすみ系の色で、透け感やこなれ感のある髪へと仕上げてくれる色です。アッシュ単体のヘアカラーを選んでも良いですが、日本人の髪質ではパサついて見える場合もありますので、アッシュに別のカラーを加えたものがおすすめです。
別のカラーを加えたものとしては、アッシュブラウンやアッシュピンク、アッシュパープルなどの色がおすすめです。
かわいらしさを演出するなら「ピンク」がおすすめ
ピンクは、特に女性らしい色です。かわいいイメージにしたい、女性らしさを演出したいという方は、ピンク系の色を選んでみましょう。
光が当たった際に、さりげなくピンクが出る色味のヘアカラーを選んでも良いですし、夏にはビビッドなピンクを部分的に入れて、個性的なヘアカラーに挑戦してみるのもおすすめです。
トレンド感をプレスするなら「ネイビー・レッド・オレンジ」がおすすめ
モード系のトレンド感のある色を試したいという方は、暗めのネイビーや暖色のレッドやオレンジがおすすめです。SNS上でも注目が集まっていて、すでに多くの方が取り入れています。レッドやオレンジというと個性的な色ですが、取り入れ方次第で今っぽさを演出できます。
また、ネイビーは暗めの色ですが、ツヤっぽさがあり大人な女性の印象を演出することができます。夏でも重たくなりすぎず透け感のあるヘアカラーもありますので、ぜひ挑戦してみてください。
理想カラーがあるなら「イメージ」をチェック
特に女性には、「かわいい」や「フレッシュ」、「エレガント」、「クール」など、なりたいイメージがあります。髪型によっても印象は大きく変わりますが、髪色でもイメージを変化させることができます。
「かわいい」イメージならピンク系、「フレッシュ」なイメージならビタミンカラー、「エレガント」なイメージならレッド系、「クール」なイメージなら暗めの色など、イメージに合った色のヘアカラーをチョイスしてみましょう。
ヘアカラーに合わせて、ファッションやメイクとのバランスもうまく調整して、イメージ作りを楽しんでみてください。
長くカラーを持続させるなら「色持ちが長いもの」がおすすめ
市販のヘアカラーは、色持ちが1カ月程と言われています。しかし、アッシュなどのくすみ系の色は特に色落ちしやすいため、口コミなども参考にして、できる限り色持ちの良い商品を選ぶことが大切です。
また、絶対に長持ちさせたいという方は、レッド系や深みのある色を選ぶと、色落ちしにくい傾向があります。ヘアカラー後に、カラーシャンプーやカラートリートメントを活用して、色持ちを良くすることもおすすめです。
髪を傷めないタイプなら「保湿成分が多いもの」をチェック
ヘアカラーをするにあたって、気になるのが髪へのダメージです。髪が傷んでいると、パサついて見えたり、まとまらなかったり、色も抜けやすくなったりと、良くないことの連続です。
出来る限りダメージを抑えてヘアカラーをする場合には、髪を傷めない商品を選ばなければなりません。その際には、商品に配合されている成分に注目してみましょう。特にダメージを抑えるのに有効な成分とされているのが、「ホホバオイル」です。
ホホバオイルは、髪や皮膚の保湿・保護効果に優れていると言われています。実際に、傷みにくいと人気を集めている商品にはホホバオイルが含まれていることが多いため、成分表をチェックして、ホホバオイルが含まれているかどうかで購入を決めてみましょう。
髪の長さに合わせて選ぶなら「内容量」もチェック
男性の場合はそこまで気にする必要はありませんが、女性は、髪の長さによって内容量にも注意しなければなりません。ヘアカラーのほとんどの商品の内容量は、セミロングヘア一回分です。
そのため、ロングヘアの方は一箱では足りず、ムラになったり、綺麗に発色しない場合があります。この場合には、同じ商品を二箱購入するか、内容量の多い商品から選ぶようにしましょう。
コスパの良さならトリートメントなどの「ケアアイテム付き」をチェック
ヘアカラー後は、髪のダメージをケアしていくことが大切です。商品によっては、あらかじめ美容液やヘアパック、トリートメントなどのケアアイテムが付属していることがあります。
これらのケアアイテムを活用することで、ヘアカラー後の髪のダメージを軽減したり、髪の毛を保湿することができますので、商品に美容液やヘアパック、トリートメントが含まれているかどうかもチェックするようにしましょう。
また、メンズ用のヘアカラーには付属していないことが多いですので、ケアアイテムが付属している商品が良いという方は、レディース用のヘアカラーの中から選ぶと良いでしょう。
泡タイプへカラーの人気おすすめランキング4選
泡タイプへカラーの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 内容量 | 付属のケアアイテム | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
リーゼ 泡カラー マシュマロブラウン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
根本や毛先もムラなく仕上げる |
泡タイプ | セミロングヘア一回分 | ヘアパック | 医薬部外品 |
2
![]() |
泡タイプカラー エアリーアッシュ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
明るいアッシュ系ファッションカラー |
泡タイプ | セミロングヘア一回分 | ヘアマスク | 医薬部外品 |
3
|
ブローネ泡カラー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
揉み込むとクリームに変わる密着タイプ |
泡タイプ | セミロング | リペアトリートメント | 医薬部外品 |
4
|
ビューティラボ ホイップヘアカラー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
うるおい成分で染めた後の乾燥をカット |
泡タイプ | 300g | アフターカラー美容液 | 医薬部外品 |
メンズ向けヘアカラーの人気おすすめランキング5選
GATSBY(ギャツビー)
ナチュラルブリーチカラー ハイトーン シャンパンアッシュ
光に透けるブロンド調ベージュ
ブリーチカラーが同時にできるヘアカラーです。クリームタイプで根本から毛先までしっかり染まり、思い通りの色味が長持ちします。毛髪内部まで浸透する成分がヘアカラー成分を包み、効率的に入ります。phをおさえて染毛時の頭皮の不快感も低減します。
また、スムースポリマーが髪の表面を包み込み、洗髪時の手触り・指通りが滑らかに仕上がります。ブロンド系のプラチナカラーなので、とにかく明るくしたいという方におすすめのハイトーンです。
タイプ | クリームタイプ | 内容量 | ミディアムヘア一回分 |
---|---|---|---|
付属のケアアイテム | 無し | 分類 | 医薬部外品 |
メンズ向けヘアカラーの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 内容量 | 付属のケアアイテム | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ナチュラルブリーチカラー ハイトーン シャンパンアッシュ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
光に透けるブロンド調ベージュ |
クリームタイプ | ミディアムヘア一回分 | 無し | 医薬部外品 |
2
![]() |
リーゼフォーメン ナチュラルカラークリエイター |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
クールにきめるダークアッシュ |
泡タイプ | - | リペアトリートメント | 医薬部外品 |
3
![]() |
リーゼ プリティア メンズ泡カラー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
落ち着いた印象のナチュラルブラウン |
泡タイプ | 70ml | 無し | 医薬部外品 |
4
![]() |
ギャツビー ターンカラー スモーキーブラック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ムラなく綺麗なアッシュ系の黒髪 |
クリームタイプ | ミディアムヘア一回分 | 無し | 医薬部外品 |
5
![]() |
エナジーブリーチカラー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
マイルドなシトラスの香りで塗りやすい |
乳液タイプ | - | 無し | 医薬部外品 |
レディース向けヘアカラーの人気おすすめランキング7選
LUCIDO-L (ルシードエル)
ミルクジャムヘアカラー
とろっとした乳液状で塗りやすい
ミルクジャムヘアカラーは、とろっとした乳液状。のびがいいため、髪全体に素早く広がり、内側の髪までムラなくなじみます。ブロッキングも不要で、どこからでも塗れるから簡単です。髪に1本1本にしっかりと密着するため、発色が均一にできます。
テクニックがなくても、根元から毛先までムラなく染めることができます。4つのヘアケア成分(コラーゲン・パールエキス・シルクエッセンス・ツバキオイル)配合で、なめらかな手ざわりを楽しむこともできます。
タイプ | 乳液タイプ | 内容量 | - |
---|---|---|---|
付属のケアアイテム | アフターカラー美容液 | 分類 | 医薬部外品 |
フレッシュライト
メガメガブリーチ+シャンパンピンク
ブリーチとヘアカラーのセット
ブリーチとヘアカラーおしゃれ染めセットです。明るくキメる、強気に攻める。ムラなく塗れるくし型ノズルで、初めての方でも簡単にカラーリングをすることができます。8種類のアミノ酸(うるおい成分)配合に、グリーンアップル&カシスのさやわかな香りです。
アフターカラートリートメントも付属しています。まぶしい輝き、シャープなプラチナの「ブリーチ」と、キュートがはじける明るめピンクの「シャンパンピンク」のお得なセットです。
タイプ | 乳液タイプ | 内容量 | セミロングヘア一回分 |
---|---|---|---|
付属のケアアイテム | ヘアマスク | 分類 | 医薬部外品 |
シュワルツコフ
カラースペシャリスト P8
サロンのようにたっぷり塗れる
シュワルツコフ カラースペシャリストは、深みのある艶やかな髪色が続くヘアカラーです。全体染めでも、部分染めでも、サロンのようにたっぷり塗れます。ブラシを寝かせて、置くようにして、根元にクリームをしっかり塗るのがポイントです。
シュワツコフ独自の高浸透カラーテクノロジー「オメガプレックスが、カラーダメージの原因にアプローチします。コハク酸(毛髪保護成分)と染料を髪の深部まで浸透させ、しっとりとやわらかな染め上がりになります。
タイプ | クリームタイプ | 内容量 | セミロングヘア一回分 |
---|---|---|---|
付属のケアアイテム | トリートメント2種 | 分類 | 医薬部外品 |
フレッシュライト
ミルキーヘアカラー ビスケットブラウン
ニオイブロック処方で臭いを軽減
しっかり染まって、キレイに発色。色を楽しむミルキータイプのヘアカラーです。ダブルオイル処方で、輝きのあるカワイイ髪色を実現。さらに、サンフラワーオイル(うるおい成分)配合のヘアマスクも付いていて、ツヤツヤでやわらかい髪質になります。
ツンとしたニオイが気にならない、ニオイブロック処方です。ムラなく塗れる、くし型ノズル仕様になっています。計8種類のアミノ酸(うるおい成分)配合に加え、グリーンアップル&カシスのさわやかな香りです。
タイプ | 乳液タイプ | 内容量 | セミロングヘア一回分 |
---|---|---|---|
付属のケアアイテム | ヘアマスク | 分類 | 医薬部外品 |
レディース向けヘアカラーの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 内容量 | 付属のケアアイテム | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ミルクジャムヘアカラー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
とろっとした乳液状で塗りやすい |
乳液タイプ | - | アフターカラー美容液 | 医薬部外品 |
2
![]() |
ヘアカラー バタフライパープル |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
時間が経つとカラーが変化していく |
- | - | アフターヘアパック | 医薬部外品 |
3
![]() |
メガメガブリーチ+シャンパンピンク |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ブリーチとヘアカラーのセット |
乳液タイプ | セミロングヘア一回分 | ヘアマスク | 医薬部外品 |
4
![]() |
カラースペシャリスト P8 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
サロンのようにたっぷり塗れる |
クリームタイプ | セミロングヘア一回分 | トリートメント2種 | 医薬部外品 |
5
![]() |
ミルキー髪色もどし クールブラック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
シャープな印象のクールブラック |
乳液タイプ | セミロングヘア一回分 | ヘアパック | 医薬部外品 |
6
![]() |
ミルキーヘアカラー ビスケットブラウン |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ニオイブロック処方で臭いを軽減 |
乳液タイプ | セミロングヘア一回分 | ヘアマスク | 医薬部外品 |
7
![]() |
メイクアップカラー ヘアカラー テラコッタオレンジ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
チアフルで刺激的なオレンジ |
乳液タイプ | - | アフターカラー美容液 | 医薬部外品 |
白髪染めヘアカラーの人気おすすめランキング3選
ウエラ
ウエラトーン2+1 クリームタイプ 7GM
部分的なタッチアップにも使える
液だれしにくいのでしっかり染まり、初めての方でも扱いやすい白髪染め用のヘアカラーです。複数回に分けて使えるため、部分的なタッチアップにも最適です。深みのあるリッチなカラーを実現。髪の芯までムラなく染めるため、6週間経っても色鮮やかです。
日本人の髪色に適した7つのシェードパターンを選び、その中で髪色のトーン(明るさ)を選べるようにデザインされています。このように多彩なカラーバリエーションから選べるのは、サロン生まれのヘアカラーであるウエラトーン ツープラスワンの特長です。
タイプ | クリームタイプ | 内容量 | - |
---|---|---|---|
付属のケアアイテム | エッセンス | 分類 | 医薬部外品 |
ロレアルパリ
エクセランス N クリームタイプ
やや明るい自然な栗色が作れる
自宅で、サロンで染めたような仕上がりになる、世界No.1の大人気ヘアカラーです。染める前・中・後のトリプルケアで、しっかり染まり、極上の髪色が続きます。また、全工程にケア成分入りです。しっかり染まって、うるおいのあるツヤやかな髪色が続きます。
プロ仕様の製品で、染毛からケアまで。初めての方でも簡単で、たったの1時間でサロンと同じ仕上がりになります。カラーリングに必要なアイテムがすべて揃うエキスパートキットで、全体染めはもちろん、部分染めにも便利なクリームタイプです。
タイプ | クリームタイプ | 内容量 | - |
---|---|---|---|
付属のケアアイテム | トリートメント | 分類 | 医薬部外品 |
サイオス
カラージェニック ミルキーヘアカラー M01 モスベージュ
チラッと白髪が気になり始めた方に
チラッと白髪が気になり始めた方のために、プロのスタイリストが開発・テストしたサロン品質のヘアカラーです。髪をかきあげた時などに気付く程度の白髪も、これで安心。彩密ブレンディング処方で、黒髪も芯からあざやかに、チラッと白髪もキレイになじみます。
最新のサロンカラーラインナップから厳選し、明るめのスタイリッシュな色味を中心に10色展開。アーモンド油、アルガンオイル、アンズ油をはじめ、8種のプレシャスオイル(うるおい成分)を配合したアフターカラーヘアパック付きです。
タイプ | 乳液タイプ | 内容量 | ロングヘア一回分 |
---|---|---|---|
付属のケアアイテム | ヘアパック | 分類 | 医薬部外品 |
白髪染めヘアカラーの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 内容量 | 付属のケアアイテム | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ウエラトーン2+1 クリームタイプ 7GM |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
部分的なタッチアップにも使える |
クリームタイプ | - | エッセンス | 医薬部外品 |
2
![]() |
エクセランス N クリームタイプ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
やや明るい自然な栗色が作れる |
クリームタイプ | - | トリートメント | 医薬部外品 |
3
![]() |
カラージェニック ミルキーヘアカラー M01 モスベージュ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
チラッと白髪が気になり始めた方に |
乳液タイプ | ロングヘア一回分 | ヘアパック | 医薬部外品 |
トレンドヘアカラーの人気おすすめランキング6選
ロレアル パリ
ヘアカラー フェリア 3Dカラー #65 マロングラッセ
ダークアッシュブラウン系
プラチナのようにきらめく3Dカラーです。うるおってしなやかな手触りで、光があたるたび髪色の表情が変わります。ロレアル独自のカラーリング技術で、プラチナのようなきらめきと立体感ある髪色を演出します。
さらに新しくなったニュアンスアップトリートメントが、カラーリング後の光り輝く色味・ツヤをキープし、うるおってなめらかな髪質感を実現します。進化した3Dカラーで髪色の明るさを調節し、ベースの色を均一に整え、ムラのない仕上がりになります。
タイプ | - | 内容量 | セミロングヘア一回分 |
---|---|---|---|
付属のケアアイテム | トリートメント | 分類 | 医薬部外品 |
パルティ
カラーリングミルク ヘアカラー 魅惑のアッシュ
深みを感じるニュアンスアッシュ
手で簡単に塗布できるこっくり乳液がタレずに密着。安心して使えるたっぷりサイズで、誰でもムラなくキレイに染められるヘアカラーです。たれにくく髪に密着するこっくり乳液だから、ブラシを使わず、手でもみ込むだけでOKです。
使用量が少ないと、ムラ染まりの大きな原因に。内容量1.5倍のカラーリングミルクなら、髪全体にいきわたり、一箱で誰でもカンタンに、きれいにムラなく染められます。「つややか成分」「色持ち成分」「うるおい成分」が入っています。
タイプ | 乳液タイプ | 内容量 | セミロング~ロング一回分 |
---|---|---|---|
付属のケアアイテム | ヘアトリートメントセラム | 分類 | 医薬部外品 |
ヘンケルジャパン
フレッシュライト ミルキーヘアカラー プレミアムベージュ
明るさレベル6に仕上げるヘアカラー
しっかり染まって、キレイに発色。色を楽しむミルキータイプのヘアカラーです。ダブルオイル処方で、輝きのあるカワイイ髪色を実現。さらに、サンフラワーオイル(うるおい成分)配合のヘアマスクも付いていて、ツヤツヤでやわらかい髪質へ仕上げます。
ツンとしたニオイが気にならない、ニオイブロック処方。ムラなく塗れる、くし型ノズル仕様になっています。計8種類のアミノ酸(うるおい成分)配合に加え、グリーンアップル&カシスのさわやかな香りです。
タイプ | 乳液タイプ | 内容量 | セミロングヘア一回分 |
---|---|---|---|
付属のケアアイテム | ヘアマスク | 分類 | 医薬部外品 |
ロレアル パリ
フェリア 3Dカラー #76 ピンクダイヤモンド
3Dカラーに仕上げられる上質ヘアカラー
プラチナのようにきらめく3Dカラーです。うるおってしなやかな手触りで、光があたるたび髪色の表情が変わります。ロレアル独自のカラーリング技術で、プラチナのようなきらめきと立体感ある髪色を演出します。
さらに新しくなったニュアンスアップトリートメントが、カラーリング後の光り輝く色味・ツヤをキープし、うるおってなめらかな髪質感を実現します。進化した3Dカラーで髪色の明るさを調節し、ベースの色を均一に整えます。
タイプ | - | 内容量 | セミロングヘア一回分 |
---|---|---|---|
付属のケアアイテム | トリートメント | 分類 | 医薬部外品 |
トレンドヘアカラーの比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | タイプ | 内容量 | 付属のケアアイテム | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
ヘアカラー キャットグレージュ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
外国人ガール風の新色に仕上げられる |
- | - | アフターヘアパック | 医薬部外品 |
2
![]() |
ヘアカラー フェリア 3Dカラー #65 マロングラッセ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ダークアッシュブラウン系 |
- | セミロングヘア一回分 | トリートメント | 医薬部外品 |
3
![]() |
カラーリングミルク ヘアカラー 魅惑のアッシュ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
深みを感じるニュアンスアッシュ |
乳液タイプ | セミロング~ロング一回分 | ヘアトリートメントセラム | 医薬部外品 |
4
![]() |
カラーリングミルク ヘアカラー 大人っぽベージュ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
知的に魅せるちょっぴり大人なこなれベージュ |
乳液タイプ | セミロング~ロング一回分 | ヘアトリートメントセラム | 医薬部外品 |
5
![]() |
フレッシュライト ミルキーヘアカラー プレミアムベージュ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
明るさレベル6に仕上げるヘアカラー |
乳液タイプ | セミロングヘア一回分 | ヘアマスク | 医薬部外品 |
6
![]() |
フェリア 3Dカラー #76 ピンクダイヤモンド |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
3Dカラーに仕上げられる上質ヘアカラー |
- | セミロングヘア一回分 | トリートメント | 医薬部外品 |
傷みにくい正しいセルフカラーの方法を学んでおこう!
セルフでのヘアカラーが初めての方や、なかなかうまく染めることができないという方は、ヘアカラーをする前に、正しいヘアカラーの方法を学んでおきましょう。1度きちんと学んでおけば、傷みにくいだけでなく回数を重ねるごとに、満足のいくカラーリングができるでしょう。
正しいヘアカラーの方法については、下記の記事で詳しく説明していますので、ヘアカラーをする前に1度チェックしてみてくださいね。
ヘアカラー診断を試してみよう!
自分に合う髪色に迷ったら、ヘアカラー診断がおすすめです。花王やホーユーなどのヘアカラーメーカーの公式サイトでは、肌の色や瞳の色、顔立ちに合わせて似合う髪色や明るさを提案してくれます。
質問に答えていく簡単なタイプから、カメラを使って髪色のシミュレーションをしてくれる本格タイプまで様々な診断があります。自分に似合う色やパーソナルカラーを把握しておけば、ヘアカラーはもちろん、メイクや服装まで自分に似合う色を上手に取り入れることができます。
グラデーションカラーの方法
毛先に向かって明るさや色のトーンを徐々に変えていくグラデーションカラー。自然な立体感を出したり雰囲気を変えられると人気のカラーリング手法です。美容院では高価になりがちなグラデーションカラーもセルフカラーなら手軽に行えます。
毛先を明るくする場合は、ブリーチをしておきます。グラデーションをつける方法は、毛先から時間をおいて重ねて薬剤を塗っていく「時間差」が最も簡単です。その他には、難易度は高めですが2色のカラー剤を使用する「色違い」や少量の毛束をつまんでブリーチする「指塗り」などがあります。
一緒に傷まないカラートリートメントも使用してみよう!
カラートリートメントは、痛んだ髪をケアしながら、カラーリングもすることができる優れたアイテムです。回数を重ねることで徐々に色を定着させ、潤いを保ちながら髪を染めることができます。トリートメントなので、カラーなのに髪が傷まないので人気があります。
また、ヘアカラー後の自分の髪色に合ったカラートリートメントを選ぶことで、髪色の持ちを良くしてくれるため、ヘアカラーを選ぶ際に、同じ色のカラートリートメントも一緒に購入してみてください。以下の記事では、おすすめの商品を一緒に紹介しています。
まとめ
ここまで、ヘアカラーのおすすめの選び方や人気商品25選をランキング形式でご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。色や特徴などによって選び方が異なりますので、ポイントを押さえて、より自分に合ったヘアカラーを手に入れましょう。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年02月11日)やレビューをもとに作成しております。
「もっちり濃密泡」が根元に密着し、根元も毛先もムラなくキレイに染まる泡のヘアカラー。指どおりなめらか、しっとり質感の染め上がりです。シルクエッセンス(毛髪保護成分)、ロイヤルゼリーエキス(うるおい成分)を配合しています。
透明感とやわらかさを表現するために、グレーやブルーの色味をブレンド。あなたにぴったりの色味が、きっと見つかります。たっぷり濃密泡が気になる根元までピタッと密着。泡だから、お家でも簡単に染めることができます。