ランク王株式会社
エキサイト株式会社

サカナクションの楽曲おすすめ人気ランキング25選【家で名曲を楽しむ】
作詞作曲のほとんどをボーカルの山口一郎が手掛けるサカナクションの楽曲。最近ではポップな曲調の「新宝島」や前衛的な「モス」などの楽曲が話題になりましたね。今回は、そんなサカナクションの楽曲の選び方と、おすすめ楽曲をまとめてご紹介します。
公開日 : 2020-04-29 18:14:40
目次
[閉じる]
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/61Dg8uJgG7L.jpg"]
Victor
新宝島
[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F13330095%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F13330095%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B015HR22JW?tag=excite-can-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fbookoffonline%2F0017385612.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
映画「バクマン。」主題歌
「新宝島」は、サカナクションの11枚目のシングルとして2015年にリリースされました。中学生2人組が漫画家を目指す内容の映画「バクマン。」の主題歌として起用されたことも当時話題になりましたね。
曲調は、80年代や90年代を彷彿とさせるポップなダンスミュージックとなっています。まるで昭和の時代のバラエティ番組のようなセットの中で撮影された、レトロな雰囲気のミュージックビデオも見どころです。
リリース年 | 2015年9月30日 | 収録CD | 「新宝島」「834.194」 |
---|
[{"key":"リリース年","value":"2015年9月30日"},{"key":"収録CD","value":"「新宝島」「834.194」"}]
口コミを紹介
|
サカナクションに興味を持っている方の中には、楽曲やCDがたくさんあってどれから手を付けるべきか迷ってしまうという方もいるでしょう。ここでは、サカナクションの楽曲を選ぶときのポイントをご紹介します。
そもそもサカナクションとは?
サカナクションは、2007年にメジャーデビューしたロックバンドです。バンド名は、「魚」と、行動するという意味の「action」を組み合わせて考案されたといわれています。
メンバーは男女混合の5人です。ボーカル・ギターはほとんどの曲の作詞作曲も担当している山口一郎。ほかギター・コーラスの岩寺 基晴 、ベース・コーラスの草刈 愛美、キーボード・コーラスの岡崎 英美、ドラムの江島 啓一といったメンバーで構成されています。
人気の楽曲から選ぶ
デビューから10年を経て数多くの楽曲を発表してきたサカナクション。今からサカナクションに興味を持ったという方は、まずはファン人気の高い楽曲のなかから気になるものを聴いてみるとよいでしょう。
今回の記事では、サカナクションの楽曲の中でもとくに人気のある曲をランキング形式でご紹介しています。ぜひ、どの曲を聴こうか迷った時の参考にしてみてください。
アルバムから選ぶ
サカナクションは、現在までにアルバムを計7枚、ベストアルバムを1枚発表しています。サカナクションの名曲にたくさん触れたいという方は、計34曲が収録されたベストアルバムを購入すれば間違いないでしょう。
ベストアルバムに収録されていない曲まで余すところなく楽しみたいという方は、7枚リリースされているアルバムの中から1枚ずつ試していくのもよいですね。
この記事では、サカナクションのアルバムについてもランキング形式で詳細を解説しております。気になった方はぜひ参考にしてみてください。
リリース年代から選ぶ
サカナクションの初期には、ギターロックテイストの曲が多い傾向にありました。しかし、サカナクションはその後も常に新しいチャレンジを重ね、より多彩な表情を持った曲を続々と制作しています。
サカナクションの楽曲は、初期の作品であっても「三日月サンセット」「白波トップウォーター」のように現在でも高い人気を誇る名曲が多いことも特徴です。最新の曲と初期の曲を意図的に聴き比べることで、違いや音楽の変化を感じるのも面白い聴き方ですね。
曲調から選ぶ
サカナクションといえば、さまざまな要素が複合した多彩な音楽表現が特徴です。ここでは、サカナクションの代表的な曲調をご紹介します。
エレクトロ、ダンスミュージック
サカナクションが得意とするのが、エレクトロやダンスミュージックといった曲調です。「ネイティブダンサー」や「『バッハの旋律を夜に聞いたせいです。』」のように、4つ打ちの軽快なビートに乗って、思わず踊りだしたくなるような曲が多数作られています。
ノリのよい曲を好む方は、まずはこれらのダンスミュージックから聴いてみるとよいでしょう。
80年代風歌謡曲、J-POP
サカナクションというバンドの特徴として、80年代、90年代風のレトロポップな曲を複数制作していることが挙げられます。
例としては、近年ブームとなった「新宝島」や、「多分、風。」「忘れられないの」など。曲調だけでなく、昭和風のセットにこだわって撮影されたミュージックビデオも必見です。
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51ETnRny+CL.jpg"]
BabeStar
セントレイ
[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbookoffonline%2F0016021946%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbookoffonline%2F0016021946%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B0164B5RPG?tag=excite-can-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fbookoffonline%2F0016021941.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
サカナクションのファーストシングル
現在ではロックバンドとして不動の地位を確立しているサカナクション。「セントレイ」は、サカナクションの記念すべき最初のシングルCDとして2008年にリリースされました。
セントレイというタイトルの由来は「1000と0」。宇宙と自分、そしてその狭間を表現しています。デビューシングルとは思えないほどクオリティが高く、思わず踊りだしたくなるような爽快な疾走感のある曲です。
リリース年 | 2008年12月 | 収録CD | 「シンシロ」「魚図鑑」 |
---|
[{"key":"リリース年","value":"2008年12月"},{"key":"収録CD","value":"「シンシロ」「魚図鑑」"}]
口コミを紹介
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/510Z09n0DZL.jpg"]
Victor
エンドレス
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B00BSX7Q8M?tag=excite-can-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
8か月かけて制作された3分半
「エンドレス」は、アルバム「DocumentaLy」に収録するために制作された曲です。完成までじつに8か月もの歳月を費やしたという渾身の一曲になっています。
シンプルな曲調に乗った文学的な歌詞がリスナーに強烈な印象を残す曲です。「誰かを笑う人の後ろにもそれを笑う人」という冒頭から始まり、現代社会における人と人とのつながりを写実的に表現しています。
リリース年 | 2011年 | 収録CD | 「DocumentaLy」「魚図鑑」 |
---|
[{"key":"リリース年","value":"2011年"},{"key":"収録CD","value":"「DocumentaLy」「魚図鑑」"}]
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/510Z09n0DZL.jpg"]
Victor
years
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B00BSX7RXG?tag=excite-can-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
「時代」をテーマにした曲
「years」は、シングルCD「バッハの旋律を夜に聴いたせいです。」のカップリングとしてリリースされた曲です。リリースの4年後に新たにミュージックビデオが製作されるなど、years自体も隠れた名曲として高い評価を得ています。
yearsのテーマは「時代」。全体的にスローテンポで落ち着いた曲調の中で、時代を超えても変わらないことについて歌っています。
リリース年 | 2011年7月 | 収録CD | 「バッハの旋律を夜に聴いたせいです。」「DocumentaLy」「魚図鑑」 |
---|
[{"key":"リリース年","value":"2011年7月"},{"key":"収録CD","value":"「バッハの旋律を夜に聴いたせいです。」「DocumentaLy」「魚図鑑」"}]
口コミを紹介
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/61tzA4kxdZL.jpg"]
NF Records
モス
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B07SHTYWWP?tag=excite-can-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ドラマ「ルパンの娘」主題歌
深田恭子主演で2019年に放送された連続ドラマ「ルパンの娘」の主題歌として起用され、話題になった曲です。「モス」(蛾)という曲のタイトルどおり、蛾をモチーフにしてマイノリティとマジョリティの葛藤を描いた曲となっています。
この曲のミュージックビデオは、前衛的すぎるという意味で、サカナクション史上最大の問題作といわれることもあります。そのミュージックビデオの内容とは、曲の半分近くまで静止した巨大な繭のみを映し出し、徐々に中から人間が這い出して来るというもの。
ぜひ曲とミュージックビデオの両方で楽しんでみてください。
リリース年 | 2019年 | 収録CD | 「忘れられないの/モス」「834.194」 |
---|
[{"key":"リリース年","value":"2019年"},{"key":"収録CD","value":"「忘れられないの/モス」「834.194」"}]
口コミを紹介
ルパンの娘の重要ないい場面に挿入されるEDテーマ。
この曲がサントラに入ってなかったので購入しました。
やはり、ルパンの娘にはこの曲は欠かせませんね。
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51SC++cDPML.jpg"]
NF Records
Aoi
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B07BDGWZC7?tag=excite-can-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
サッカーのテーマ曲
2013年度NHKサッカーのテーマ曲として採用された曲です。「Aoi」というタイトルどおり、今を生きるサッカー選手とそしてサカナクション自身を「青」という色、歌詞で表現しています。
この曲は、どことなく高揚感を感じられる合唱で歌われているAメロが印象的です。リスナーが音楽に興味のないサッカーファンであったとしても、スタジアムの熱狂、期待感を感じながら楽しめる構成になっています。
リリース年 | 2013年2月24日 | 収録CD | 「sakanaction」 |
---|
[{"key":"リリース年","value":"2013年2月24日"},{"key":"収録CD","value":"「sakanaction」"}]
口コミを紹介
本来青という世界は、崇高で神聖なる世界。
この歌は、何処となくその高みへと向けて、経験を通しながら学び、歩み続ける精神を感じます。音楽的にもカッコよくてお気に入りな作品です。
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/61tzA4kxdZL.jpg"]
NF Records
忘れられないの
[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F15981598%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F15981598%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B07SNW1757?tag=excite-can-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fsurpriseweb%2Fvidl-30565.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
80年代風ミュージックビデオが話題
「忘れられないの」は、ソフトバンクのテレビCM「速度制限マン」のBGMとして聞き覚えのある方も多いでしょう。この曲は、アルバム「834.194」に収録され、現代によみがえった80年代風のポップな曲調が特徴的です。
80年代風のレトロな衣装と背景の中で歌うミュージックビデオや、80年代に流通していた8cmCDの形でシングルを発売したことでも話題になりました。「過去の記憶」や「思い出」といった内容に焦点を当てて書かれた歌詞にも注目です。
リリース年 | 2019年 | 収録CD | 「忘れられないの/モス」「834.194」 |
---|
[{"key":"リリース年","value":"2019年"},{"key":"収録CD","value":"「忘れられないの/モス」「834.194」"}]
口コミを紹介
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51ip2G+FmfL.jpg"]
Victor
アルクアラウンド
[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F6231938%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F6231938%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B00BSX89R4?tag=excite-can-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fsurpriseweb%2Fvicl-36554.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
複数の賞を受賞した名曲
「アルクアラウンド」は、サカナクションの2枚目のシングルCDとして2010年にリリースされました。発売当時は、オリコンシングルCDチャート3位にランクイン、その後も複数の賞を受賞、ゴールドディスクにも認定されるなど大ヒットを記録した曲です。
歌詞には「僕は歩く」という言葉が繰り返し登場し、ミュージックビデオでも、作詞作曲を手掛ける山口が夜の街を歩き回る様子が描かれています。「僕は歩く ひとり淋しい人になりにけり」など、文学的要素に富んだ歌詞も必見です。
リリース年 | 2010年1月13日 | 収録CD | 「アルクアラウンド」「kikUUiki」 |
---|
[{"key":"リリース年","value":"2010年1月13日"},{"key":"収録CD","value":"「アルクアラウンド」「kikUUiki」"}]
口コミを紹介
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51SC++cDPML.jpg"]
NF Records
ナイトフィッシングイズグッド
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B07BDMFZY1?tag=excite-can-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
クイーンの影響を受けた曲
「ナイトフィッシングイズグッド」は、サカナクションの2枚目のアルバム「NIGHT FISHING」に収録された曲で、2017年に先行配信がスタートしました。
この曲は、サカナクションの数ある楽曲の中でも、イギリスの有名ロックバンド「クイーン」をオマージュしたものとして有名です。6分ある大ボリュームの曲の中で、バラードやダンスミュージック、合唱などの転調が行われる点も見どころとなっています。
リリース年 | 2007年12月26日 | 収録CD | 「NIGHT FISHING」「魚図鑑」 |
---|
[{"key":"リリース年","value":"2007年12月26日"},{"key":"収録CD","value":"「NIGHT FISHING」「魚図鑑」"}]
口コミを紹介
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51jiSYNu+hL.jpg"]
Victor
『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』
[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fmifsoft%2Fvicl-36646%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fmifsoft%2Fvicl-36646%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B00BSX6GL0?tag=excite-can-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fsurpriseweb%2Fvicl-36646.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
4つ打ちのダンスミュージック
『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』は、5枚目のシングルとして2011年にリリースされ、サカナクションの代表曲のひとつともいわれる楽曲です。
曲の中では「バッハの旋律を夜に聴いたせいです。」というフレーズが何度も繰り返され、シンプルかつ軽快な4つ打ちのビートに乗せて、苦しい心の内を表現した恋愛ソングとなっています。
山口一郎が同じ顔の人形4体とともに風変わりなダンスを踊るミュージックビデオの内容も話題となりました。
リリース年 | 2011年7月20日 | 収録CD | 「バッハの旋律を夜に聴いたせいです。」「DocumentaLy」「魚図鑑」 |
---|
[{"key":"リリース年","value":"2011年7月20日"},{"key":"収録CD","value":"「バッハの旋律を夜に聴いたせいです。」「DocumentaLy」「魚図鑑」"}]
口コミを紹介
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51SC++cDPML.jpg"]
NF Records
ネイティブダンサー
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B07BDDNFL5?tag=excite-can-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
落ち着いた雰囲気のダンスチューン
「ネイティブダンサー」は、3枚目のアルバム「シンシロ」に収録するために作られました。ファンからの人気も高く、ライブでもよく演奏される曲のひとつです。
歌詞には「雪の花」や「思い出」といったキーワードが複数回あらわれ、全体的に落ち着いた雰囲気の中で進行するダンスミュージックです。サカナクションのメンバーの故郷である北海道と、進出してきた東京の風景を交差させているともいわれます。
リリース年 | 2009年1月7日 | 収録CD | 「シンシロ」「魚図鑑」 |
---|
[{"key":"リリース年","value":"2009年1月7日"},{"key":"収録CD","value":"「シンシロ」「魚図鑑」"}]
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/517pbH3nilL.jpg"]
Victor
アイデンティティ
[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F6501017%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F6501017%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B00BSX91XK?tag=excite-can-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fbookoffonline%2F0016381261.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
自分らしさについて考える曲
「アイデンティティ」は、サカナクションの3枚目のシングルとして2010年にリリースされた曲です。タイトルのとおり、アイデンティティ、つまり「自分らしさ」や「自分とは何か」というテーマについて歌っています。
「アイデンティティがない 生まれない」というフレーズが何度も繰り返される歌詞は、他人と自分を比較することでアイデンティティを保っている、現代の私たちにも考えさせられるものがありますね。
リリース年 | 2010年8月4日 | 収録CD | 「アイデンティティ」「DocumentaLy」「魚図鑑」 |
---|
[{"key":"リリース年","value":"2010年8月4日"},{"key":"収録CD","value":"「アイデンティティ」「DocumentaLy」「魚図鑑」"}]
口コミを紹介
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/519rS5h+2LL.jpg"]
ビクターエンタテインメント
多分、風。 (通常盤[CD])
[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F14308613%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F14308613%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B01HMN31TE?tag=excite-can-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fsurpriseweb%2Fvicl-37211.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
「ANESSA」のCMソング
「多分、風。」は、サカナクションの12枚目のシングルとして2016年に発表された曲で、「ANESSA」日焼け止めのCMソングに採用されました。
サカナクションの曲は「夜」をモチーフにして作られることが多いですが「多分、風。」は、日焼け止めのCMの雰囲気に合わせて、「昼」のイメージで制作されていることが特徴です。
80年代の歌謡曲風のサウンドを聞きながら、自然と懐かしい田舎の風景が浮かび上がるような爽やかな曲に仕上がっています。
リリース年 | 2016年10月19日 | 収録CD | 「多分、風。」「834.194」 |
---|
[{"key":"リリース年","value":"2016年10月19日"},{"key":"収録CD","value":"「多分、風。」「834.194」"}]
口コミを紹介
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51RKDj7+gcL.jpg"]
BabeStar
三日月サンセット
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B00BSX6JNU?tag=excite-can-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
サカナクション初期の名曲
「三日月サンセット」は、サカナクションの最初のアルバム「GO TO THE FUTURE」に収録されている曲です。この曲は、ボーカルの山口とギターの岩寺が高校生時代に組んでいたバンド「ダッチマン」の時代にすでに作られていたといわれています。
サカナクションを語る上では欠かせない名曲であり、サカナクションの初期の音楽を楽しむことができます。
リリース年 | 2007年 | 収録CD | 「GO TO THE FUTURE」「魚図鑑」 |
---|
[{"key":"リリース年","value":"2007年"},{"key":"収録CD","value":"「GO TO THE FUTURE」「魚図鑑」"}]
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51jGgZPFD1L.jpg"]
Victor
夜の踊り子
[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fgeoonline1%2F374177302%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fgeoonline1%2F374177302%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B00BTIHNX4?tag=excite-can-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fnetoff%2F0011608787.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
何度でも聴きたくなる
「夜の踊り子」は、2012年にリリースされたサカナクションの7枚目のシングルです。2012年度の学校法人モード学園のCMソングとしても起用されました。
「跳ねた跳ねた」というフレーズとともに繰り返される独特の音楽によって、何度でも聴きたくなるような中毒性があると人気の曲です。和服に身を包み、踊り子とともに屋外で撮影されたミュージックビデオもかっこいいと話題になりました。
リリース年 | 2012年8月29日 | 収録CD | 「夜の踊り子」「sakanaction」「魚図鑑」 |
---|
[{"key":"リリース年","value":"2012年8月29日"},{"key":"収録CD","value":"「夜の踊り子」「sakanaction」「魚図鑑」"}]
口コミを紹介
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51RKDj7+gcL.jpg"]
BabeStar
白波トップウォーター
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B00BSX6MFU?tag=excite-can-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ファン人気の高い名曲
「白波トップウォーター」は、1枚目のアルバム「GO TO THE FUTURE」に収録されました。サカナクション結成以前からあった最初期の名曲のひとつです。
作詞作曲の山口一郎がまだ高校生の時期に作られた作品であり、若さゆえの焦りや、青春といったイメージが浮かんでくる曲になっています。初めて聴く方は、高校生が作ったとは思えないほど完成度が高く、クールな音楽に驚くことでしょう。
リリース年 | 2007年5月9日 | 収録CD | 「GO TO THE FUTURE」「魚図鑑」 |
---|
[{"key":"リリース年","value":"2007年5月9日"},{"key":"収録CD","value":"「GO TO THE FUTURE」「魚図鑑」"}]
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51pgIN8hQgL.jpg"]
Victor
ミュージック
[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fhmvjapan%2F5261184%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fhmvjapan%2F5261184%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B0164B16HE?tag=excite-can-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Ffelista%2F00001141651.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
サビの爽快感
「ミュージック」は、サカナクションの8枚目のシングルとして2013年にリリースされました。江口洋介主演のドラマ「dinner」の主題歌にも起用されています。
作詞作曲の山口一郎が、自分たちの音楽に対する思いを表現したとされるこの曲は、ファンからも絶大な支持を得てサカナクションの代表曲のひとつとなりました。ラストの爽快なサビに向かう盛り上がりがクセになる一曲です。
発売当時は、CDの初回盤と通常版がどちらも500円という安価で販売されたことでも話題となりました。
リリース年 | 2013年1月23日 | 収録CD | 「ミュージック」「sakanaction」「魚図鑑」 |
---|
[{"key":"リリース年","value":"2013年1月23日"},{"key":"収録CD","value":"「ミュージック」「sakanaction」「魚図鑑」"}]
口コミを紹介
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41pds+ibEpL.jpg"]
Victor
目が明く藍色
[{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B00BSX5NCS?tag=excite-can-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ファン人気投票第1位
「目が明く藍色」(めがあくあいいろ)は、4枚目のアルバム「KikUUiki」に収録されている曲です。作詞作曲の山口一郎がなんと9年もの歳月をかけて完成させたという、渾身の一作になっています。
2017年のサカナクションデビュー10周年記念イベントの中で行われたファンによる楽曲のランキング投票では見事第1位を獲得。名曲ばかりといわれるサカナクションの楽曲の中でも最高傑作といえる作品です。
リリース年 | 2010年3月10日 | 収録CD | 「KikUUiki」「魚図鑑」 |
---|
[{"key":"リリース年","value":"2010年3月10日"},{"key":"収録CD","value":"「KikUUiki」「魚図鑑」"}]
サカナクションのおすすめ人気楽曲比較一覧表
- 商品画像
- 1
Victor
- 2
Victor
- 3
BabeStar
- 4
Victor
- 5
BabeStar
- 6
ビクターエンタテインメント
- 7
Victor
- 8
NF Records
- 9
Victor
- 10
NF Records
- 11
Victor
- 12
NF Records
- 13
NF Records
- 14
NF Records
- 15
Victor
- 16
Victor
- 17
BabeStar
- 商品名
- 目が明く藍色
- ミュージック
- 白波トップウォーター
- 夜の踊り子
- 三日月サンセット
- 多分、風。 (通常盤[CD])
- アイデンティティ
- ネイティブダンサー
- 『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』
- ナイトフィッシングイズグッド
- アルクアラウンド
- 忘れられないの
- Aoi
- モス
- years
- エンドレス
- セントレイ
- 特徴
- ファン人気投票第1位
- サビの爽快感
- ファン人気の高い名曲
- 何度でも聴きたくなる
- サカナクション初期の名曲
- 「ANESSA」のCMソング
- 自分らしさについて考える曲
- 落ち着いた雰囲気のダンスチューン
- 4つ打ちのダンスミュージック
- クイーンの影響を受けた曲
- 複数の賞を受賞した名曲
- 80年代風ミュージックビデオが話題
- サッカーのテーマ曲
- ドラマ「ルパンの娘」主題歌
- 「時代」をテーマにした曲
- 8か月かけて制作された3分半
- サカナクションのファーストシングル
- 価格
- 250円(税込)
- 250円(税込)
- 250円(税込)
- 250円(税込)
- 250円(税込)
- 1221円(税込)
- 250円(税込)
- 250円(税込)
- 250円(税込)
- 250円(税込)
- 250円(税込)
- 250円(税込)
- 250円(税込)
- 250円(税込)
- 250円(税込)
- 250円(税込)
- 250円(税込)
- リリース年
- 2010年3月10日
- 2013年1月23日
- 2007年5月9日
- 2012年8月29日
- 2007年
- 2016年10月19日
- 2010年8月4日
- 2009年1月7日
- 2011年7月20日
- 2007年12月26日
- 2010年1月13日
- 2019年
- 2013年2月24日
- 2019年
- 2011年7月
- 2011年
- 2008年12月
- 収録CD
- 「KikUUiki」「魚図鑑」
- 「ミュージック」「sakanaction」「魚図鑑」
- 「GO TO THE FUTURE」「魚図鑑」
- 「夜の踊り子」「sakanaction」「魚図鑑」
- 「GO TO THE FUTURE」「魚図鑑」
- 「多分、風。」「834.194」
- 「アイデンティティ」「DocumentaLy」「魚図鑑」
- 「シンシロ」「魚図鑑」
- 「バッハの旋律を夜に聴いたせいです。」「DocumentaLy」「魚図鑑」
- 「NIGHT FISHING」「魚図鑑」
- 「アルクアラウンド」「kikUUiki」
- 「忘れられないの/モス」「834.194」
- 「sakanaction」
- 「忘れられないの/モス」「834.194」
- 「バッハの旋律を夜に聴いたせいです。」「DocumentaLy」「魚図鑑」
- 「DocumentaLy」「魚図鑑」
- 「シンシロ」「魚図鑑」
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51FqqS942zL.jpg"]
ビクターエンタテインメント
GO TO THE FUTURE
[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F4318211%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F4318211%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B000NVTHSW?tag=excite-can-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fsurpriseweb%2Fvicb-60023.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
サカナクションの原点!1stアルバム
「GO TO THE FUTURE」は、サカナクションがリリースした1枚目のアルバムです。「白波トップウォーター」や「三日月サンセット」「夜の東側」などの人気曲を含む計8曲が収録されています。
名曲ぞろいのサカナクションの初期の音楽を余すところなく楽しめる一枚になっています。サカナクションが気になっている方なら購入して損はないでしょう。
リリース年 | 2007年5月9日 | 収録曲数 | 8曲 |
---|---|---|---|
収録時間 | 34 分 |
[{"key":"リリース年","value":"2007年5月9日"},{"key":"収録曲数","value":"8曲"},{"key":"収録時間","value":"34 分"}]
口コミを紹介
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/618f1G2z0aL.jpg"]
BabeStar
NIGHT FISHING
[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Famericanpie%2F4107110675%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Famericanpie%2F4107110675%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B00BSX7B50?tag=excite-can-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fy-sofmap%2F4988002540396.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
夜に聞きたい!2ndアルバム
「NIGHT FISHING」は、2008年にリリースされたサカナクションの2枚目のアルバムです。前作「GO TO THE FUTURE」の発売からわずか8か月間で制作されました。
「サンプル」や「ナイトフィッシングイズグッド」、「雨は気まぐれ」など計10曲を収録。このアルバムが発売された2008年は、新人アーティストながら計8本もの大型野外フェスに出演するなど、サカナクションにとって飛躍の年となりました。
リリース年 | 2008年1月22日 | 収録曲数 | 10曲 |
---|---|---|---|
収録時間 | 49分 |
[{"key":"リリース年","value":"2008年1月22日"},{"key":"収録曲数","value":"10曲"},{"key":"収録時間","value":"49分"}]
口コミを紹介
全ての曲が輝いている。似ている曲はない。全ての曲がそれぞれ個性を持っている。
ナイトフィッシングがタイトルということで、収録されている曲はほとんどが「夜」をイメージした曲である。
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/31iujfV9kFL.jpg"]
Victor
シンシロ
[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fhmvjapan%2F3506639%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fhmvjapan%2F3506639%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B00BSX7CN6?tag=excite-can-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Ftower%2F2520487.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
東京進出後に生まれた3rdアルバム
「シンシロ」は、サカナクションが活動拠点を故郷の北海道から東京に移し、制作した3枚目のアルバムです。「セントレイ」「ネイティブダンサー」「アドベンチャー」など計11曲が収録されています。
シンシロというタイトルは、新しい環境に置かれたサカナクションが、新しい白、まっさらな白というイメージで作り上げたことに由来するそう。発売初週の売り上げが1万枚を超えるなど、1st、2ndアルバムに比べて大きく売り上げを伸ばすことに成功しています。
リリース年 | 2009年1月20日 | 収録曲数 | 11曲 |
---|---|---|---|
収録時間 | 50分 |
[{"key":"リリース年","value":"2009年1月20日"},{"key":"収録曲数","value":"11曲"},{"key":"収録時間","value":"50分"}]
口コミを紹介
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51FbPsuNasL.jpg"]
ビクターエンタテインメント
kikUUiki
[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fsurprise-web%2Faznvicl-63557%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fsurprise-web%2Faznvicl-63557%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B00357253A?tag=excite-can-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Ftower%2F2667962.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
オリコン初登場3位!4thアルバム
「kikUUiki」(キクウイキ)は、人気を確固たるものにしたサカナクションの4枚目のアルバムです。タイトルは、海水と淡水が交わる場所「汽水域」をモチーフにした造語であり、本来混在するはずのないものが混ざり合うという意味を持っています。
このアルバムには、「アルクアラウンド」「目が明く藍色」など計12曲が収められており、初回限定盤にのみボーナストラックとして「Paradise of Sunny」の曲が収録されました。
リリース年 | 2010年3月16日 | 収録曲数 | 12曲 |
---|---|---|---|
収録時間 | 51分 |
[{"key":"リリース年","value":"2010年3月16日"},{"key":"収録曲数","value":"12曲"},{"key":"収録時間","value":"51分"}]
口コミを紹介
最初はこのタイトルを何と読むのかもわからない私でしたが、ドキュメンタリーから始まって、シンシロ、そして3枚目がこの汽空域と、すっかりサカナクションワールドにはまってしまいました。
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51lAIW35yvL.jpg"]
ビクターエンタテインメント
DocumentaLy(通常盤)CD
[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F11284696%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F11284696%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B005DWC0FI?tag=excite-can-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Ftower%2F2926051.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
ゴールドディスク認定!5thアルバム
「DocumentaLy」は、オリコン初登場2位を獲得し、のちにゴールドディスクにも認定された、サカナクションの5枚目のアルバムです。
「エンドレス」や「『バッハの旋律を夜に聞いたせいです。』」、「years」をはじめとした12曲をそろえています。初回限定盤にのみ、特典として「DocumentaLy Documentary」「ホーリーダンス Like a live Mix」が収録されました。
リリース年 | 2011年9月27日 | 収録曲数 | 12曲 |
---|---|---|---|
収録時間 | 48分 |
[{"key":"リリース年","value":"2011年9月27日"},{"key":"収録曲数","value":"12曲"},{"key":"収録時間","value":"48分"}]
口コミを紹介
アルバムリード曲のエンドレスを作るのに8ヶ月かかったとも言われてるし、それだけ1つ1つの曲の完成度が高いし、聞いてて素晴らしい曲ばかり。サカナクションの良さが伝わる1枚。
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/31M+mNmhovL._SL500_.jpg"]
ビクターエンタテインメント
sakanaction (初回生産限定盤CD+DVD)
[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fgeoonline1%2F333003702%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fgeoonline1%2F333003702%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B00AR15LB0?tag=excite-can-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fbookoffonline%2F0016957217.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
オリコン初登場1位!6thアルバム
「sakanaction」は、サカナクションのデビューから6年、初めてオリコン初登場1位を達成し、ゴールドディスクにも認定された6thアルバムです。
このアルバムのテーマは「表と裏」。CMやドラマとタイアップした「表」の曲と、サカナクションらしさにこだわった「裏」の曲が混在するアルバムとなっています。
内容は、「夜の踊り子」や「ミュージック」、「僕と花」など人気曲を多数含んだ14曲を収録。初回限定盤には、ライブ映像やメイキング映像などを収録した特典DVDが付属します。
リリース年 | 2013年3月13日 | 収録曲数 | 14曲 |
---|---|---|---|
収録時間 | 59 分 |
[{"key":"リリース年","value":"2013年3月13日"},{"key":"収録曲数","value":"14曲"},{"key":"収録時間","value":"59 分"}]
口コミを紹介
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51hTfK6UtyL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/51WzeYszNEL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/31pR0J1uhNL.jpg","https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/41T-QrHVIFL.jpg"]
ビクターエンタテインメント
834.194 (完全生産限定盤B[2CD+DVD / 豪華特殊パッケージ])
[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F15844132%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F15844132%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B07PGNTB27?tag=excite-can-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fdss%2Fvizl-1591.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
6年ぶりにリリースされた7thアルバム
「834.194」は、前作「sacanaction」から6年後の2019年にリリースされた最新アルバムです。CDは2枚組の大ボリュームで、「新宝島」や「陽炎」など計18曲を収録。泣ける曲として話題の「グッドバイ」も聞くことができますよ。
タイトルは、サカナクションが札幌で拠点にしていたスタジオと、現在東京で使用しているスタジオの距離(834.194km)にちなんだもの。完全生産限定盤には、サカナクションデビュー10周年を記念して行われたイベントの映像が収録されています。
リリース年 | 2019年6月19日 | 収録曲数 | 18曲 |
---|---|---|---|
収録時間 | 88分(+映像特典130分以上) |
[{"key":"リリース年","value":"2019年6月19日"},{"key":"収録曲数","value":"18曲"},{"key":"収録時間","value":"88分(+映像特典130分以上)"}]
口コミを紹介
実に6年ぶりのアルバム
長すぎる期間に一時期全く聞かない時期もあった。しかしながら、待った甲斐があったと心から思えるアルバムであり、感激で震えている。
["https:\/\/m.media-amazon.com\/images\/I\/5178nVWtPJL.jpg"]
ビクターエンタテインメント
魚図鑑(2CD+魚図鑑+DVD)(初回限定盤)
[{"site":"楽天","url":"https://hb.afl.rakuten.co.jp/ichiba/17b592bb.218bc1d1.17b592bd.70a9cb04/_RTcand00000001?pc=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F15346056%2F&m=https%3A%2F%2Fitem.rakuten.co.jp%2Fbook%2F15346056%2F"},{"site":"Amazon","url":"https://www.amazon.co.jp/dp/B079J1KPF9?tag=excite-can-22&linkCode=osi&th=1&psc=1"},{"site":"Yahoo!ショッピング","url":"https://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3437865&pid=885619230&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Ftower%2F4680069.html"}]
※公開時点の価格です。価格が変更されている場合もありますので商品販売サイトでご確認ください。
サカナクションの魅力が詰まったベストアルバム
「魚図鑑」は、サカナクションがデビュー10周年の総括として制作した初のベストアルバムです。初回限定盤には、2枚のCDとLIVE映像を収録したDVD、魚図鑑(ブックレット)が付属します。
サカナクションらしく、2枚のCDには「浅瀬」「中層」というタイトルが付けられている点も面白いですね。
このベストアルバムには、完全生産限定プレミアムBOXや初回限定盤、期間限定生産盤など複数のバージョンが発売されており、それぞれ少しずつ収録内容が異なりますのでご注意ください。
リリース年 | 2018年3月28日 | 収録曲数 | 34曲+LIVE映像20曲 |
---|---|---|---|
収録時間 | 257 分 |
[{"key":"リリース年","value":"2018年3月28日"},{"key":"収録曲数","value":"34曲+LIVE映像20曲"},{"key":"収録時間","value":"257 分"}]
口コミを紹介
サカナクションのおすすめ人気アルバム比較一覧表
- 商品画像
- 1
ビクターエンタテインメント
- 2
ビクターエンタテインメント
- 3
ビクターエンタテインメント
- 4
ビクターエンタテインメント
- 5
ビクターエンタテインメント
- 6
Victor
- 7
BabeStar
- 8
ビクターエンタテインメント
- 商品名
- 魚図鑑(2CD+魚図鑑+DVD)(初回限定盤)
- 834.194 (完全生産限定盤B[2CD+DVD / 豪華特殊パッケージ])
- sakanaction (初回生産限定盤CD+DVD)
- DocumentaLy(通常盤)CD
- kikUUiki
- シンシロ
- NIGHT FISHING
- GO TO THE FUTURE
- 特徴
- サカナクションの魅力が詰まったベストアルバム
- 6年ぶりにリリースされた7thアルバム
- オリコン初登場1位!6thアルバム
- ゴールドディスク認定!5thアルバム
- オリコン初登場3位!4thアルバム
- 東京進出後に生まれた3rdアルバム
- 夜に聞きたい!2ndアルバム
- サカナクションの原点!1stアルバム
- 価格
- 5980円(税込)
- 4118円(税込)
- 4198円(税込)
- 2493円(税込)
- 2493円(税込)
- 2400円(税込)
- 1650円(税込)
- 1334円(税込)
- リリース年
- 2018年3月28日
- 2019年6月19日
- 2013年3月13日
- 2011年9月27日
- 2010年3月16日
- 2009年1月20日
- 2008年1月22日
- 2007年5月9日
- 収録曲数
- 34曲+LIVE映像20曲
- 18曲
- 14曲
- 12曲
- 12曲
- 11曲
- 10曲
- 8曲
- 収録時間
- 257 分
- 88分(+映像特典130分以上)
- 59 分
- 48分
- 51分
- 50分
- 49分
- 34 分
サカナクションは、2007年のデビュー以来毎年ライブやツアーを行っています。曲を聴いてサカナクションのファンになったら、次はライブへの参加を考えてみてはいかがでしょうか。
どんなセトリでライブが進行するのだろうとわくわくしたり、大観衆の中で声を出して応援する体験は、家で音楽を聴くのとはまた違った楽しさがあります。また、サカナクションの過去のライブのDVDやBlu-rayを購入することも可能です。
残念ながら、2020年度のライブツアー「SAKANAQUARIUM 2020”834.194 光”」は途中で延期となってしまいましたが、DVDならば家にいながらでもライブの興奮と感動を味わうことができますよ。
今回は、サカナクションのおすすめ楽曲17選、おすすめアルバム8選をご紹介しました。サカナクションの楽曲は、音楽だけなく歌詞やミュージックビデオまで楽しむ要素が満載です。ぜひ今回の記事を参考にして、サカナクションの音楽に触れてみてはいかがでしょうか。
|
|
2007年にメジャーデビューしたロックバンド、サカナクション。どれをとっても名曲ぞろいといわれるサカナクションの音楽をテレビなどで耳にして、もっと聴いてみたいと思っている方も多いでしょう。
また、サカナクションの魅力は耳から入る音楽だけにとどまりません。文学的な表現を駆使した歌詞や、アイディアにあふれた前衛的なミュージックビデオなど、知れば知るほど完成度の高いパフォーマンスに圧倒されるはずです。
そこで今回は、サカナクションの楽曲の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。購入を迷われている方はぜひ参考にしてみてください。