50代向け化粧下地のおすすめ人気ランキング10選【ドラッグストアで買えるものも】
2022/03/10 更新
つやつやな美肌メイクを仕上げるなら化粧下地にこだわる
50代になると、シミやくすみなどが目立ちうまくベースメイクが作れないと悩む方も多いです。ほかにも肌の凸凹や色ムラなどが目立ってしまうと、メイクが綺麗に仕上がりません。実は、ベースメイクの悩みは、ファンデーションよりも化粧下地を変える方が大事です。
つやつやな肌を作れる高カバーやツヤ肌タイプ、脂性肌をカバーできるサラサラタイプなど、なりたいメイクに合わせて化粧下地を選ぶのも大事です。ドラッグストアや百貨店で買えるデパコスなど、種類も多くどれを買おうか迷ってしまう方も多いです。
そこで今回は、50代向け化粧下地の選び方やおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。ランキングは価格・成分・機能性を基準に作成しました。記事の最後では、肌トラブルをカバーできるコンシーラーを紹介しています。参考にしてください。
50代化粧下地の選び方
50代向け化粧下地を選ぶにあたって、効果や成分・色など自分の肌に合った化粧下地を選ぶのがおすすめです。選び方を知っておくとベースメイクの質が上げられます。
効果で選ぶ
化粧下地には凹凸の補正・つやを出す(消す)など色々な効果があります。肌の悩みをカバーするもの・すっぴん風の肌質にするもの・色を補正する下地などもあります。
くすみ・色ムラ補正なら「パール成分入り」がおすすめ
年齢肌の悩みで上位に上がるのはくすみです。ターンオーバーが遅くなることで起こりやすくなるものですが、そんな時にはくすみを飛ばす効果がある化粧下地を使えばパッと明るい肌を作ることができます。
肌がワントーン明るくなる補正下地のほか、パール成分が入っている下地もあります。パールの入った下地であれば、つやを利用して結果的にくすみを飛ばす効果が期待できるでしょう。ベージュ系の下地の場合は肌の色ムラを補正する効果もあります。
毛穴・シワ補正なら「高カバータイプ」がおすすめ
長時間メイクをしているとどうしても化粧崩れや毛穴落ちが気になります。毛穴やシワは凹凸を補正する下地を使うことで、肌の表面をフラットにできるでしょう。50代の年齢肌の悩みをカバーして毛穴レスになるだけでも、化粧崩れをカバーしやすくなります。
毛穴やシワを補正する下地には、小さな粒子が毛穴やシワに入り込んで肌の表面を滑らかにするタイプが多いでしょう。パール系のつや感が出る成分が入っているものは、つやの光によって毛穴やシワを目立たなくさせます。高カバータイプは、ほかのトラブルも隠せるのでおすすめです。
日焼け止め効果が欲しいなら「UVカット」がおすすめ
日焼けをしたくない場合には紫外線カット効果のある下地を使うのがポイントです。下地の上から日焼け止めを塗る方法もありますが、UVカット下地であれば肌疲れを起こしにくいですし時間もコストも短縮できます。
日焼けによって肌荒れしやすい場合にも、紫外線カット効果のある下地がおすすめです。刺激のある成分で肌荒れしやすい場合には、UVカットをしつつも低刺激な敏感肌用を選びましょう。
成分で選ぶ
50代の肌には美容成分がたっぷり入っている化粧下地がおすすめです。肌の潤いを保つ保湿成分に加えて年齢に合わせたケアができる成分が入っているものを選びましょう。
乾燥肌なら「美容成分・保湿成分入り」がおすすめ
肌を美しくする美容成分には、有名なものであればやローヤルゼリー・アミノ酸・グルタミン酸などがあります。うるおいを与えてふっくらとした肌になりますので、保湿成分がたっぷり入っている化粧下地はおすすめでしょう。
50代であれば年齢肌の悩みも出てきます。肌の潤いをキープしてふっくらとさせる保湿成分に加え年齢に合わせたケア効果の成分が入ったものもおすすめです。ヒアルロン酸・アキスタサンチン・ セラミド・エラスチン・ビタミンA・ビタミンCなどがあります。
肌が荒れやすい敏感肌なら「低刺激処方」がおすすめ
化粧下地やファンデーションなど顔全体に塗るコスメについては、なるべく肌への負担が少ないものがおすすめです。肌が荒れやすかったり肌疲れを起こしやすい場合には、低刺激な下地を選ぶのが良いでしょう。
低刺激でも美容成分が含まれている化粧下地はあります。ミネラル成分や天然素材が使われているものなど、長時間メイクをしたままでも肌が傷みにくいです。敏感肌の場合には紫外線カット効果がありかつ低刺激なものがおすすめです。
テカリが気になるなら「保湿・皮脂吸着成分入り」がおすすめ
皮脂が出やすかったり、テカリが気になったりする脂性肌なら保湿や皮脂吸着成分が入っている化粧下地がおすすめです。皮脂吸着パウダーで崩れを防ぎながら、乾燥もカバーできるので乾燥しやすい時期にも寄り添ってくれます。
肌のキメが気になるなら「美容成分・肌の凸凹を整えるもの」がおすすめ
肌のキメが気になるなら美容成分や肌の凸凹を整えるものがおすすめです。キメを整えることで、ファンデーションを均一に乗せられるので素肌のようなベースを作れます。50代になり、キメが気になる方にはおすすめの成分です。
色で選ぶ
化粧下地には肌に色がつくタイプと、色が付かないタイプがあります。色がつかないタイプの下地はファンデーションを上から塗って肌の色を整えます。
ナチュラルなツヤ肌を作るなら「色なし」がおすすめ
色なしの化粧下地は、肌の凹凸をカバーしてなめらかな肌にするものが多いでしょう。油浮きに対策できる皮脂吸収成分が入っていたり、つやが出やすいパール成分が入っていたりします。色を補正するというよりはツヤ肌へと質感を補正する効果が高いでしょう。
薄付きで仕上げるなら「 ベージュ系」がおすすめ
ベージュ系の色が付いている化粧下地は、ファンデーションとしても使えるものが多いです。ちょっとした外出であれば下地だけでも問題なく使えたりもします。 肌の色ムラを補正する下地は、ファンデーションを薄づきにする効果があります。
肌の色を補正するなら「コントロールカラー」がおすすめ
コントロールカラーの下地は肌の色を自然に補正します。血色を良くするピンク系、肌の赤みを消すグリーン系、くすみを消しやすいパープル系のほか、イエロー・ブルーなどもあります。部分的にコントロールカラーを使い分けて塗る方法もおすすめです。
以下の記事では、下地と併用して使えるコントロールカラーの人気商品を紹介しています。参考にしてください。
価格で選ぶ
ドラッグストアで気軽に買うならプチプラ、百貨店でこだわって買うならデパコスなど、価格によって選ぶのもおすすめです。
ドラッグストアで気軽に買うなら「プチプラ」がおすすめ
ドラッグストアで気軽に化粧下地を買うなら、プチプラタイプがおすすめです。2000円以下で買えるものが多く、化粧下地を試してみたい方にも使えます。プチプラでもコントロールカラーが入っているタイプや、保湿成分や美容成分が多く入っているタイプなど種類も多いです。
自分に合ったカラーを選んで貰うなら「デパコス」がおすすめ
百貨店にて、自分に合ったカラーを選んで貰うならデパコスがおすすめです。デパコスは、販売員の方が実際に肌と合わせてカラーを選んでくれるので初めて化粧下地を選ぶ方にも便利です。成分やパッケージデザインにもこだわっているものも多いので、ご褒美として買う方もいます。
50代化粧下地の人気おすすめランキング10選
資生堂ジャパン (SHISEIDO JAPAN)
ドラマティックスキンセンサーベースEX
スキンケアしながらメイクできる下地
テカリや皮脂崩れを抑えて、長時間化粧崩れしない化粧下地になっています。 UV カットの効果もありますので日焼けをしたくない場合にもおすすめでしょう。テカリや皮脂くずれを抑えながらも、潤いのある肌が続く成分が含まれています。
マキアージュは年代に関わらず人気のある化粧品ブランドで、デパコスのように価格は高くありません。プチプラというわけではないですが、品質とコスパが良いでしょう。ドラッグストアなどにも置いてあるので、手軽に手に入りやすいのも魅力です。
内容量 | 25mL | UVカット | SPF25・PA+++ |
---|---|---|---|
色 | なし | 分類 | 化粧品 |
ネイチャーズウェイ
メイクアップクリームN01
ナチュラルメイクを作りたい場合におすすめ
パールが入っていますので、肌に自然なツヤが出るようになっています。こちらの一本で、化粧下地・ファンデーション・日焼け止め・保湿美容液・ブルーライトカットの5つの効果があります。プチプラではありませんが、トータルで考えるとコスパが良いでしょう。
自然なツヤのある肌に見せますので、ナチュラルメイクをしたい場合におすすめです。シミやくすみが気になる部分などは、コンシーラーでカバーすると問題ありません。しっかりメイクしたい場合には上からファンデーションを重ねる方法もあります。
内容量 | 30g | UVカット | SPF44/PA+++ |
---|---|---|---|
色 | シャンパンベージュ | 分類 | 化粧品 |
コスメデコルテ
uvサンシェルターマルチプロテクション
紫外線カット効果で肌を守る
しっかりと紫外線から肌を守りますので、絶対に日焼けをしたくない場合におすすめです。日差しがある真夏の季節などには活躍する化粧下地になるでしょう。乾燥から肌を守りますので、1日中エアコンの中に入ることが多いという場合にも肌の潤いをキープします。
さらっとした使用感になりますので、ベトつきが少なく塗りやすいです。 SPF50の紫外線カット効果がある化粧下地は肌トラブルが起きる場合がありますが、こちらの下地であればトラブルが起きにくいでしょう。
内容量 | 60g | UVカット | SPF50+/PA++++ |
---|---|---|---|
色 | ー | 分類 | 化粧品 |
50代化粧下地の比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | UVカット | 色 | 分類 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
日やけ止め・化粧下地UVイデアXL |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
肌トラブルが多い場合にも使える |
30ml | SPF50/PA++++ | なし | 化粧品 |
2
![]() |
ドラマティックスキンセンサーベースEX |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
スキンケアしながらメイクできる下地 |
25mL | SPF25・PA+++ | なし | 化粧品 |
3
![]() |
メイクアップクリームN01 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ナチュラルメイクを作りたい場合におすすめ |
30g | SPF44/PA+++ | シャンパンベージュ | 化粧品 |
4
![]() |
明るさアップ下地カバータイプ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
肌のくすみを飛ばして明るい肌になる |
25g | ー | ー | 化粧品 |
5
![]() |
クリーミィポリッシュトベースN#02 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
肌に優しい成分でできた化粧下地 |
30g | ー | ナチュラルオークル | 化粧品 |
6
![]() |
uvサンシェルターマルチプロテクション |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
紫外線カット効果で肌を守る |
60g | SPF50+/PA++++ | ー | 化粧品 |
7
![]() |
グレイスワンCCクリームUV01 |
楽天 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
50代以上に効果的な美容成分が入っている |
50g | SPF50+/PA++++ | 自然な肌色 | |
8
![]() |
スムーススキンカバー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
皮脂や凹凸をおさえてフラットな肌になる |
20g | ー | なし | 化粧品 |
9
![]() |
シルキーカバーオイルブロック |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
少しの量でさらっとしたきれいな肌を作れる |
28g | ー | なし | 化粧品 |
10
![]() |
超オイリー肌用(ブラックプリマ) |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
オイリー肌の悩みにおすすめ |
25ml | ー | なし | 化粧品 |
化粧下地と合わせてカバー力を上げるならコンシーラーも重視
化粧下地では、シミやくすみなどが隠れない方は化粧下地と一緒にコンシーラーも重視しましょう。カバー力が高いものや、皮脂や汗では落ちないウォータープルーフタイプなど、さまざまなので化粧下地やファンデーションとの相性も見ながら選びましょう。
以下の記事では、使いやすいコンシーラーを紹介しています。タイプ別や悩み別など、細かく紹介しているので参考にしてください。
まとめ
化粧下地は自分の肌タイプに合っているものを選ぶのが大切ですが、どんな質感の肌に作りたいのかも大切なポイントです。すっぴん風・つや肌・マット肌など下地によってメイクの雰囲気が変わりますので、ぜひぴったりの化粧下地を選んでメイクを楽しみましょう。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年03月10日)やレビューをもとに作成しております。
日焼け止めとしても使える化粧下地になっています。肌トラブルが起きにくく、皮膚を和らげるラロッシュポゼターマルウォーター(整肌成分)が含まれているのも魅力でしょう。石鹸でも落とすことができる乳液タイプの日焼け止め化粧下地です。
肌トラブルが起きやすい敏感肌の場合にはおすすめです。肌の色をワントーン明るくするので、くすみに悩んでいる場合も使いやすいでしょう。無香料なので香りつきのコスメが苦手な場合にも使えます。