クールグリースのおすすめ人気ランキング10選【種類やセット力も解説】
2022/03/08 更新
ヘアスタイルがビシっと決まるクールグリース
髪の毛のスタイリングと言えば、ワックスやジェル、ヘアスプレーなどいろんな種類があります。中でも古くから愛され続けられて生きたタイプのスタイリングアイテムが、実はグリースなのです。グリースは水分が比較的多く含まれているので、しっかり髪の毛にも馴染みツヤ感を与えてくれるものがたくさんあります。
そんなグリースで最も人気があるのがクールグリース。クールグリースは阪本高生堂のグリースのシリーズで、整髪力と水溶性による使い勝手がとにかく抜群だと言われています。また、クールグリースと言っても種類がさまざまあるので、髪質やスタイルにぴったりなグリースを選ぶことができるのです。
メンズはもちろん、レディースからも徐々に注目を集めています。今年の夏は、クールグリースを使ってビシって髪形を決めてみましょう。おすすめのグリースがたくさんありますよ。
クールグリースの選び方
それでは早速、クールグリースの選び方から見ていきましょう。いくつか必ず心がけておきたい選び方があるので、注意しながらチェックしてみると安心です。
なりたいスタイルで決める
ぴったりなグリースを見つけるためには、まずはなりたいスタイルを決める事が大切です。クールグリースの種類によって特徴もだいぶ異なるので、適当に買わないように気を付けましょう。
バーバースタイル
かっこよく決まるバーバースタイルは、ビジネスシーンやフォーマルシーンでも大活躍してくれるようなスタイルですよね。前髪も含めて髪の毛を上の方に持ち上げる事で、男性らしさをしっかり引き出す事ができます。
バーバースタイルを目指しているという人は、なるべくキープ力の高いクールグリースを選んでみるのがおすすめです。また、全体的にウェット間があるとよりかっこいい印象になるかもしれません。
ボリュームのあるスタイル
さりげなくボリュームが付けてみたいという男性も中にはいると思います。クールグリースを使っても、しっかりとボリュームを加える事ができるのでしっかりチェックしてみると安心です。全体的にボリュームがあると、まとまり感もあって上品な印象になりますよね。
ボリュームのあるスタイルも、毎日のスタイルにはおすすめです。もちろん、ビジネスシーンにもおすすめなので覚えておきましょう。また、ボリュームのあるスタイルを目指している場合はツヤ感が控えめなグリースを買ってみると良いかもしれません。
どうしてもツヤ感が欲しい場合は、そこまでがっつりしていないタイプの物を買ってみましょう。あまりにもツヤ感がありすぎると、全体的に不自然な印象になってしまうので注意が必要です。
パーマスタイル
カジュアルシーンにもぴったりなパーマスタイル。パーマスタイルはものすごく軽やかでデートや出かける時にもしっくりくるスタイルになっています。だからこそ人気があるのかもしれません。
また、パーマスタイルは抜け感もあって、男性らしさを保ちながらも何となく可愛い印象になります。女性からも人気の高いチャーミングなヘアスタイルになっているので、クールグリースを使ってぜひ挑戦してみてください。
パーマスタイルの場合は、セット力がそこまでないタイプのグリースを使ってみるのがおすすめです。また、全体的にウェット感があるとより軽やかで綺麗に仕上がりますよ。
質感で選ぶ
試してみたいヘアスタイルが決まったら、次にグリースの質感を見ていきましょう。大きく分けるとグリースは、マット系もしくはグロス系。そしてハード系もしくはソフト系で分ける事ができます。
マット系・グロス系
マット系という言葉を聞いた事があるという人もたくさんいると思いますが、実はじわじわと注目を集めています。マット系のグリースはツヤが控えめで、よりナチュラルで自然な印象になるのです。がっつりグリースっぽさを出したくないという人は、マット系がおすすめです。
逆に、グロス系は言葉の通りツヤ感がしっかりあるタイプの事を言います。クールグリースの多くはグロス系になっているので、ツヤ感が出してたいという男性にはやはりぴったりかもしれません。
中には、マット系とグロス系のちょうど真ん中のグリースなどもあります。質感を確認してから買ってみましょう。バーバースタイルの場合はツヤ感を重視し、パーマスタイルなどの場合はマット感を重視してみると安心です。
ハード系・ソフト系
次に見ていきたいのが、セット力です。セット力にはハード系とソフト系があり、これもグリースを選ぶ時には必ず確認しておきたい重要なポイントになっています。バーバースタイルの場合は髪の毛を全体的に持ち上げるため、なるべくセット力の強くハード系がおすすめです。
逆に、さりげなくボリュームを出したりパーマスタイルをキープしたい場合はソフト系のグリースを選んでみましょう。また、全体的に緩やかなスタイルが楽しみたいという女性もソフト系がおすすめですよ。
香りで選ぶ
グリースと言えば、香りがとても強いイメージを持っている人も多くいると思います。クールグリースも種類によってさまざまな香りがあるので、香りで選ぶというのも間違いなくおすすめです。苦手な香りのグリースだと、毎日使うのもきつく感じてしまいます。
さっぱり系
さっぱりした香りは、メンズからもレディースからも人気がありますよね。クールグリースの場合だと、ライムの香りをしたグリースなんかはものすごくさっぱりしているので人気があります。甘ったるい香りが苦手だという男性も、さっぱり系がおすすめです。
また、夏などの暑い季節にもさっぱり系はぴったりかもしれません。何となくリフレッシュができるような香りなので、探してみてくださいね。
中には、柑橘系の香りがするグリースなどもあります。このタイプも全体的にさっぱりしているので、買ってみると良いかもしれません。今回のランキングでも、いくつか紹介していきます。
甘い系
甘い香りが大好きだという人も、中にはいると思います。もちろん、クールグリースの中にも甘い香りのするグリースがあるので安心して使う事ができますよ。例えば、ココナッツなんかはクールグリースの中で最も甘い香りだと言われています。
また、甘い香りであれば女性も安心して使えます。逆に、甘い香りが苦手な人は香りが強すぎる可能性があるので注意してみましょう。
フルーツ系
最後に見ていきたいのが、フルーツ系の香りです。クールグリースの中には、アップルやバナナ、パイナップルなどさまざまなフルーツの香りがするグリースが揃っています。お気に入りの香りを選んで買ってみるだけでも、毎日楽しくグリースが使えるようになるかもしれません。
フルーツ系の香りはものすごく人気があるので、ぜひ頭の中に入れておいてください。いろんな種類の香りを選んで、比較してみるのもおすすめです。
クールグリースのおすすめランキング10選
阪本高生堂
クールグリース L ミニ 75g
女性にもぴったりな柔らかいタイプ
女性にもおすすめしたいのが、クールグリース L ミニ 75gです。こちらのクールグリースは、クールグリースの中でも比較的柔らかく作られているのでパーマなどのふわっとしたスタイリングにもぴったりです。他のクールグリースと比較すると、そこまでツヤ感がないというのも嬉しいポイントかもしれません。
程よい濡れ感とキープ力は、多くの人を魅了し続けています。手の平でもしっかり伸びるので、髪の毛にもすっと馴染み美しいスタイリングに仕上がりますよ。
クールグリースが使ってみたいという女性は、ぜひまずはクールグリース L ミニ 75gを買ってみてくださいね。一度使い始めると手放せなくなる、と口コミでも噂になっているクールグリースになっています。
おすすめスタイル | パーマスタイル | 質感 | ソフト系・グロス系 |
---|---|---|---|
香り | ― |
阪本高生堂
クールグリース G フラット 87g
フォーマルなシーンでも大活躍してくれる
ビシっと決まるバーバースタイルは、フォーマルなシーンでも大活躍してくれます。そして、そんな時に使ってみたいのがクールグリース G フラット 87gです。こちらのグリースはクールグリースGと少し似ていて、人気の高いグリースなのです。
ツヤ感とキープ力が程よく、スタイリングにやりすぎ感を与えないからこそビジネスやフォーマルシーンにもぴったりだと言われています。もちろん、ボリュームのあるスタイルのためにも使う事ができますよ。
香りは柑橘系になっていて、そこまで強くありません。ほのかに香る程度なので、強い香り苦手だという人でも安心して使えます。
おすすめスタイル | バーバースタイル、ボリュームのあるスタイル | 質感 | ハード系・グロス系 |
---|---|---|---|
香り | 柑橘系 |
阪本高生堂
クールグリース ファイバーグリース 210g
ワックスのように付けられる
100%マットタイプのグリースが買ってみたい男性におすすめなのが、クールグリース ファイバーグリース 210gです。セット力はそこまでないので、パーマスタイルなんかには最適かもしれません。ツヤ感のない、ナチュラルなパーマを楽しむ事ができるのです。
また、こちらのグリースの特徴はファイバーが配合されているという事です。そのため、伸びが非常に良くスタイリングがしやすいのです。グリース初心者にもおすすめしたいタイプなので、ぜひチェックしてみてください。
クールグリースの中でも注目を集めているので、ぜひ一度使ってみてくださいね。他のハードタイプのグリースを合わせて使う事もできるので、その日のスタイルやセットに合わせて使い分けてみるのがおすすめです。
おすすめスタイル | パーマスタイル | 質感 | ソフト系・マット系 |
---|---|---|---|
香り | ― |
阪本高生堂
クールグリースC 120g ココナッツの香り
髪型がビシっと決まる
次にランクインしたのが、クールグリースC 120g ココナッツの香りです。こちらのグリースは甘いココナッツの香りがするので、女性にも間違いなくおすすめです。セット力もずば抜けて高いので、髪形をビシって決める時にもぴったりかもしれません。
もちろん、グロス系になっているのでウェット感も引き出す事ができますよ。バランスも良く、美しい髪形が実現できるのです。女性でも、ビシっと決まったヘアスタイルはものすごくかっこよくて素敵ですよね。
とは言え、香りは少し強めなので甘い香りが苦手だという人にはあまりおすすめができません。香りが苦手だという口コミもたくさんあるので、注意しながら買ってみましょう。
おすすめスタイル | バーバースタイル | 質感 | ハード系・グロス系 |
---|---|---|---|
香り | ココナッツ |
阪本高生堂
クールグリース Z ミニ 87g 柑橘系の香り
マットタイプでよりナチュラルに仕上がる
クールグリース Z ミニ 87g 柑橘系の香りは、ハードタイプなのにマット系でもある非常に使いやすいグリースになっています。一日経ってもヘアスタイルをキープする事ができ、崩れ知らずにヘアスタイルが間違いなく実現できますよ。
クールグリースの中でもハードタイプになっているので、安心して使えます。また、髪の毛のダメージを与えないというのも嬉しいポイントかもしれません。更には柑橘系の香りがほのかにするので、香りも良く何となく安心します。
ボリュームのあるスタイルには特におすすめなグリースになっています。しっかり髪の毛にボリュームを与えて、かっこいいヘアスタイルをキープしてみましょう。
おすすめスタイル | ボリュームのあるスタイル | 質感 | ハード系・マット系 |
---|---|---|---|
香り | 柑橘系 |
阪本高生堂
クールグリース XX 210g モンキーバナナの香り
程よいツヤが魅力的
見た目もかっこよくて落ち着いた雰囲気が漂うこちらのグリースは、クールグリース XX 210g モンキーバナナの香りです。クールグリースの中でも評価されているタイプになっているので頭の中に入れておきましょう。質感はハード系・グロス系になっています。
ツヤ感とキープ力が比較的高めで、どんなヘアスタイルでもしっかりキープする事ができます。パーマ系などにはあまり向いていませんが、バーバースタイルを試してみたいという人には間違いなくおすすめです。
バナナの香りもとても心地よく、ほんのりとした香りが楽しめるようになっています。
おすすめスタイル | バーバースタイル | 質感 | ハード系・グロス系 |
---|---|---|---|
香り | モンキーバナナ |
阪本高生堂
クールグリース R 210g アップルの香り
毎日の使用にも向いている
それでは次に、クールグリース R 210g アップルの香りを見ていきましょう。こちらのグリースはセット力がものすごく高く、同時にグロス系になっているのでかっこいい髪形がビシっと決まります。バーバースタイルでも、崩れる事なく一日キープができますよ。
とは言え、がっつりツヤ感が入っている訳ではなくバランスがとても良いと評判になっています。香りもそこまで強くなく、アップルの香りになっているので初心者でも使いやすいと感じるかもしれません。
一度は絶対に使ってみたいタイプのグリースになっているので、みなさんもぜひ一度買ってみてください。
おすすめスタイル | ボリュームのあるスタイル | 質感 | ハード系・グロス系 |
---|---|---|---|
香り | アップル |
阪本高生堂
クックグリース XXX 210g パインアップルの香り
キープ力が抜群
クールグリースの中で最もハードなグリースと言えばクックグリース XXX 210g パインアップルの香りが人気あります。こちらのグリースはキープ力もツヤ感もずば抜けて高いので、しっかりスタイリングをしたいという男性には間違いなくおすすめです。
クールグリースと言えばクックグリース XXX 210g パインアップルの香りと言われているほど、人気が高いです。
香りはパイナップルで、全体的にエナジードリンクのような香りが漂っています。朝に髪の毛をセットするだけでも、エネルギッシュな一日が過ごせるようになるかもしれません。
おすすめスタイル | バーバースタイル | 質感 | ハード系・グロス系 |
---|---|---|---|
香り | パイナップル |
阪本高生堂
クールグリース G 210g ライムの香り
定番の人気グリース
今回、一位としてご紹介したいのがクールグリース G 210g ライムの香りです。クールグリース G 210g ライムの香りはクールグリースの看板商品になっているので、迷っているという人は必ずチェックしてみてください。ハード系が多いクールグリースですが、こちらは中でもソフトタイプになっています。
パーマスタイルなど、ソフトなセット力を求めている人にはぴったりです。もちろん、女性にもおすすめです。
香りはライムで、長く愛用できるようなグリースです。あらゆるシーンで大活躍してくれるので、一つ持っておくと便利かもしれません。だからこそ、中でも人気の高いクールグリースになっているのでしょう。
おすすめスタイル | パーマスタイル | 質感 | ソフト系・グロス系 |
---|---|---|---|
香り | ライム |
クールグリースのおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | おすすめスタイル | 質感 | 香り | |
---|---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
クールグリース G 210g ライムの香り |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
定番の人気グリース |
パーマスタイル | ソフト系・グロス系 | ライム |
2
![]() |
クックグリース XXX 210g パインアップルの香り |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
キープ力が抜群 |
バーバースタイル | ハード系・グロス系 | パイナップル |
3
![]() |
クールグリース R 210g アップルの香り |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
毎日の使用にも向いている |
ボリュームのあるスタイル | ハード系・グロス系 | アップル |
4
![]() |
クールグリース XX 210g モンキーバナナの香り |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
程よいツヤが魅力的 |
バーバースタイル | ハード系・グロス系 | モンキーバナナ |
5
![]() |
クールグリース Z ミニ 87g 柑橘系の香り |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
マットタイプでよりナチュラルに仕上がる |
ボリュームのあるスタイル | ハード系・マット系 | 柑橘系 |
6
![]() |
クールグリースC 120g ココナッツの香り |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
髪型がビシっと決まる |
バーバースタイル | ハード系・グロス系 | ココナッツ |
7
![]() |
クールグリース ファイバーグリース 210g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
ワックスのように付けられる |
パーマスタイル | ソフト系・マット系 | ― |
8
![]() |
クールグリース G フラット 87g |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
フォーマルなシーンでも大活躍してくれる |
バーバースタイル、ボリュームのあるスタイル | ハード系・グロス系 | 柑橘系 |
9
![]() |
クールグリース L ミニ 75g |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
女性にもぴったりな柔らかいタイプ |
パーマスタイル | ソフト系・グロス系 | ― |
10
![]() |
クールグリース コンクリート 30g 2個セット |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
匂いに敏感な人でも使える |
ボリュームのあるスタイル | ハード系・マット系 | なし |
まとめ
クールグリースは今、まさに人気の高いグリースのシリーズになっているのでみなさんもぜひチェックしてみてくださいね。今回ご紹介したグリースは、中でも人気の高いグリースを厳選して紹介したので参考にしてみましょう。髪の毛のスタイリングや質をしっかりと見極めた上で、ぴったりなグリースを買ってみるのが間違いなくおすすめですよ。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2022年03月08日)やレビューをもとに作成しております。
今回、まず初めにご紹介したいのがクールグリース コンクリート 30g 2個セットです。クールグリースのコンクリートは名前の通り、セット力が比較的高めでさまざまなスタイルに向いています。特におすすめしたいのが、ボリュームのあるスタイルです。
ハード系なのにツヤ感はなく、テカリが抑えられたスタイリングを楽しむ事ができます。だからこそ、人気あがあるのかもしれません。ナチュラルで自然なのにキープ力が抜群なのです。
更に、クールグリースのコンクリートは香りがありません。グリースの香りが苦手だという人でも安心して使えるようになっています。使い勝手がとにかく抜群なので、気になるという人はぜひ買ってみてくださいね。