【リップの悩み別】人気リップ下地のおすすめランキング10選
2021/01/01 更新
発色・色持ちアップ!乾燥対策も!
気に入って購入し、リップを塗ってみたら「思ったよりも発色が悪かった。」「色持ちが悪くすぐに落ちてしまう。」「乾燥してガサガサになった。」という悩みがある方も多いのではないでしょうか。そんな悩みはリップ下地で解決してしまいましょう。
リップ下地を使うことによってリップの発色・色持ちが良くなるだけではなく、唇への負担が減り、唇の荒れを防ぐことが出来ます。リップ下地を塗らずにリップを使ってしまうと縦ジワが出来たり皮が剥けてしまうこともあり、リップメイクには欠かすことの出来ないアイテムです。
「リップ下地が気になるけれど種類が多くてよくわからない。」という方の為に今回はリップ下地の選び方とおすすめをランキング形式でご紹介します。
リップ下地の選び方
リップ下地には様々なタイプがあり何を基準にして選べばいいのかわからない方も多いのではないでしょうか?ここではリップ下地の選び方についてご紹介します。
自分の目的によって選ぼう
リップ下地はどのようなリップを使いたいか・どのようなリップになりたいか・どのような効果が必要かによって使い分けるとリップ本来の美しさが際立ちます。自分の目的によってリップ下地を選びましょう。
発色の悪さなどにはコンシーラータイプのリップ下地
リップの発色が悪い・唇の赤みを抑えたい・唇の形にコンプレックスがあり、形を変えたいと思う方はいませんか?そんな方にはトーン補整などが出来るコンシーラータイプのリップ下地がおすすめです。どちらの悩みにもベージュ系カラーが良いでしょう。
しかし、ベージュといっても様々な色があるので自分の肌の色に近いものを選びましょう。より透明感を出したいという方にはピンク系カラーのコンシーラータイプのリップ下地がおすすめです。
発色の悪さ・唇の赤みに悩みのある方のコンシーラータイプのリップ下地の塗り方はとても簡単で、リップクリームを塗るように唇に広げます。口角が上がっているように見せたいという方は下唇の口角の輪郭を消し、口紅などで上唇の口角を斜めに上げて書いてください。
唇のくすみにはオレンジ系のリップ下地
唇のくすんでいると顔の表情が暗く見えてしまいます。唇がくすんでいるからコンシーラータイプのリップ下地を塗っているという方はいませんか?唇のくすみにコンシーラータイプのリップ下地を使い、口紅を塗ってしまうとミルキーになってしまう為、おすすめしません。
そこで、唇のくすみには補整効果のあるリップ下地がおすすめです。ベージュやピンクといった淡い色の口紅を使いたい時にはオレンジ系のリップ下地を塗ってみて下さい。「プチプラのオレンジ系のリップしか持っていない。」という方もデパコスと効果は変わらないので試してみる価値ありです。
濃い色の口紅を使いたい時にはオレンジブラウンのリップ下地を輪郭部分に塗ると理想のリップになれます。唇のくすみに悩んでいる方は是非チェックしてみて下さい。
ぷっくりリップにはプランパータイプのリップ下地
芸能人の方のぷっくりとしたリップはとても魅力的に見えませんか?「芸能人のようなリップになりたい。」と思う方もいるでしょう。ぷっくりとしたリップはプランパータイプのリップ下地を使うことによって可能なものになります。
プランパータイプのリップ下地はグロスと似ている為、何が違うのかわからない方もいるかと思います。プランパータイプのリップ下地は唇の美容液で縦ジワや乾燥から守ってくれる役割があり、ぷっくりとした理想のリップになれます。
グロスは口紅の上に重ね、ツヤを出す為に使います。プランパータイプのリップ下地はパッケージも可愛いものが多く、見ているだけで楽しくなります。また、寝る前のナイトケアにも使えるので1本持っておくと便利です。
成分で選ぼう
唇が荒れてしまった。そんな時は成分を確認してみましょう。成分を確認してから購入することで唇の荒れが改善されます。お手持ちのリップ下地や口紅の成分も是非チェックしてみて下さい。
保湿成分のあるものを選ぶ
唇が乾燥しやすく皮がむける・ガサガサになるという方は保湿成分に注目してリップ下地を選びましょう。ヒアルロン酸・コラーゲンは肌の奥の真皮の中に存在している保湿成分です。
その為、化粧品で使用しても刺激が少ない上に肌の表面を潤してくれます。ヒアルロン酸は肌の水分を維持し、弾力のある肌へと導くために必要なものです。コラーゲンは美肌成分として有名で肌のハリを生み出す作用を持っています。イキイキとしたハリのある肌には必要不可欠と言えるでしょう。
また、マカデミアナッツオイル・アボカドオイル・ホホバオイルにも保湿成分がありますので購入の際にはパッケージを確認してみましょう。
刺激成分のないものを選ぶ
刺激成分が配合されているものは、どうしても肌が荒れてしまいます。その為、刺激成分が配合されていないものを選ぶ必要があります。特に気を付けたいのが、「赤○○号」「黄色○○号」「青色○○号」と書かれているものです。
これは自然界には存在しない化合物だと言われています。赤○○号などと書かれているものは、タール色素と呼ばれるもので石油や石炭のタールから作られています。そのタールを唇に塗るのですから安全だとは言いにくいです。
多くの毒性を含むことからガン・皮膚炎などの病気になったとの報告もあります。商品パッケージを確認しても、タール色素とは書かれていないため見落としてしまいます。その為、赤○○号などといった表記がされているものは注意が必要です。
UVカット効果のある成分で選ぼう
唇は他の部位の肌とは違い、紫外線の影響を受けやすい部分です。紫外線を浴びると唇のくすみ・縦ジワの原因となってしまう為、紫外線対策は必要だと言われています。
シアバター
シアバターが乾燥に良いという事は皆さんご存知かと思います。実は、紫外線からも肌を守る効果があるのです。その為、紫外線の強いアフリカでは赤ちゃんにシアバターを塗って紫外線対策をしていると言われています。
しかし、リップ下地を一度塗れば1日中紫外線から守られるというわけではありません。UVカット効果は短時間しか持たないので、2~3時間おきに塗り直す必要があり、UVカット効果のある口紅などを一緒につけるとより安心できます。
リップ下地を購入する際は紫外線から唇を守る為にもシアバターが配合されているか確認する事をおすすめします。
紫外線吸収剤フリー
紫外線吸収剤フリーとは文字通り、紫外線を吸収する物質が入っていないという意味です。紫外線吸収剤が入っているものは紫外線を吸収してから放出します。その為、肌への負担は大きくなり、肌が赤くなって痒みが出たりアレルギーが出たりします。紫外線の影響で唇のくすみ・縦ジワが出来ればリップメイクの楽しさが半減してしまいます。
紫外線吸収剤フリーと書かれているリップ下地ですが、紫外線吸収剤フリーのリップ下地は白浮きしてしまう為、購入前に試し塗りするか白浮きしないものの購入をおすすめします。
ツヤ感で選ぼう
「リップ下地は1本あれば十分!」というわけではありません。マットな口紅とツヤツヤなグロスではリップ下地のツヤ感を考える必要があります。
みずみずしいツヤ
外国人女性のマットな口紅をつけている姿はとてもかっこ良く、美しいです。「マットな口紅はかっこいいけれど、もう少し自然なツヤ感が欲しい。」と思うことはありませんか?
しかし、ツヤ感が欲しいからといってマットな口紅の上にグロスを重ねては意味がありません。何よりなりたいリップのイメージからかけ離れてしまいます。マットな口紅に少し自然なツヤ感が欲しいという時にはみずみずしい質感のツヤがあるものがおすすめです。ツヤツヤし過ぎない為、マットな口紅との相性も良いです。
また、マットな口紅を使う場合は口角のくすみ・乾燥には注意が必要です。乾燥しないためにも保湿を心掛けましょう。
マットで控えめのツヤ
ツヤのあるグロスはとても可愛く、女性ならば一度は使ってみたことがあるのではないでしょうか?しかし、ツヤツヤのリップ下地しか持っておらず、塗ってみたら想像していた仕上がりとは違う…という経験もあるでしょう。リップ下地によってツヤの出方は違うため、使いたいグロスとの相性を考える必要があります。
そこでおすすめなのがマットタイプのリップ下地です。マットタイプのリップ下地はグロスとの相性も良く邪魔になりません。グロスを使う時にはテカリ過ぎないツヤが控えめのものを選ぶととても素敵なリップになるでしょう。
リップ下地のおすすめランキング11選
ここからはリップ下地のおすすめをランキング形式でご紹介します。リップ下地は自分の目的に合ったものを使わなければ意味がありません。ランキングを見ながら自分の目的に合ったものを探してみて下さい。
シャネル株式会社
シャネル(CHANEL) ルージュ ココ ボーム 3g
使うたびにふっくらとした唇へ
使うたびにふっくらとした唇に整えてくれるリップケアアイテムで、とろけるようになじみ、ナチュラルなツヤが手に入ります。一度塗れば潤いが長時間持続してくれるのでお出かけの時も忘れずに塗りましょう。リップ下地として使うと唇を乾燥から守ってくれます。
「普段使っている口紅のリップ下地として使えば高級感のある仕上がりになる。」との声もありました。また、「唇のくすみに悩んでいたがくすみが薄くなった気がする。」との声もあり、唇のくすみにも効果のあるリップ下地のようです。値段は少し高く感じますが唇のくすみに悩んでいる方は試してみる価値がありそうです。
内容量 | 3g | UVカット成分 | ー |
---|
無印良品
うるおいリップエッセンス
朝まで落ちない!保湿成分ありでプチプラでも優秀!
保湿成分が配合されている為、唇の乾燥を防ぎ、潤いとツヤを与えてくれます。パラベンフリー・アルコールフリーなので唇をいたわってくれる美容液です。
カラーは2色展開でイエローとピンクがあり、イエローはほぼ無色透明、ピンクはほんのり色づくくらいの優しい色味です。グロスのようなテクスチャーなので好みが分かれることもあります。
しかし、使う量を調節すればリップクリームのような感覚で使え、テカテカすることもありません。「夜寝る前に塗って寝たら保湿されたのか翌朝には縦ジワが消えていた。」との口コミもあり、保湿効果がとても高いことがわかります。
内容量 | 10.5g | UVカット成分 | ー |
---|
SATO PHARMACEUTICAL
ユリアージュ モイストリップ<無香料>
べたつきのなさから男女ともに人気!リップ下地として使うのもOK!
唇の荒れを防ぎ、べたつきのない仕上がりから女性だけではなく男性からも人気のある商品です。リニューアルによりヒアルロン酸ナトリウムを新配合し、乾燥によるカサつきから唇を守ります。
薄く塗っただけでも長時間潤いが持続する為、外出先で乾燥を気にすることもありません。べたつきがないのに保湿力が高く、使い心地が良いのも人気の理由です。ツヤのある口紅を使いたい時には「ユリアージュモイストリップ」を塗った後にティッシュでオフします。
マットタイプの口紅を使いたい時には「ユリアージュモイストリップ」をたっぷり塗るのがおすすめです。バニラの香りと無香料があり、その時の気分で使い分けても良いでしょう。
内容量 | 4.0g | UVカット成分 | ー |
---|
花王
ニベア リッチケア&カラーリップ ボルドー
保湿成分配合でツヤのある色づきに
潤いながら透明感・ツヤを実現し、塗り心地も良く、荒れた唇も優しくケアします。UVカット成分配合でSPF20・PA++の優れものです。保湿成分はマナデミアナッツオイル・アボカドオイル・ホホバオイルを配合しているのでとても潤います。
「カラーリップは乾燥する。」と思っている方には是非使って欲しいカラーリップです。柔らかいテクスチャーなので繰り出しすぎると折れてしまいます。その点だけ気を付ければとても良い商品です。
リッチケア&カラーリップは薄く色づくのでリップ下地として使っても口紅などの邪魔にはならないでしょう。カラー展開は5色で、その日の気分やファッションに合わせて使い分けることも出来ます。
内容量 | 2g | UVカット成分 | SPF20 PA++ |
---|
Dr.Bronner's
マジック オーガニックリップバーム
安くても100%天然成分!荒れないハリのある唇へ
保湿だけではなく荒れを防いで縦ジワをケアし、ハリのある唇を作る美容リップです。夜寝る前にたっぷり塗ればスペシャルケアの唇パックにもなります。使い続けることで唇本来の美しさ、ツヤを実現します。
オーガニック美容リップなので合成保存料・合成着色料などは一切使っておらず、唇が荒れやすい方におすすめです。紫外線対策を忘れがちな唇ですが、UVカット効果があるので心配はいりません。口紅のノリも良くなる為、リップ下地にもなります。
フレグランスは全6種類なので自分の好きな香りを見つけることが出来ます。口コミの中には、「使って1週間で縦ジワが減り、塗らなくてもガサガサしなくなった。」との声もあり、荒れや縦ジワに悩んでいる方は是非使ってみて下さい。
内容量 | 4g | UVカット成分 | オーガニックの紫外線防止成分 |
---|
DHC
薬用リップクリーム
薬局で購入可能!リップ下地にもOK!オリーブバージンオイルで潤う唇
唇は薄い粘膜で覆われている為、肌の中で1番荒れやすくデリケートな部分でもあります。オリーブバージンオイル・ビタミンEなどが配合されており、乾燥を防いでくれます。無香料なので匂いが気になる方にもおすすめで、パラベンフリーで天然成分が配合されているのは嬉しいポイントです。
ツヤと潤いをキープする為、メイク前は勿論、メイク後に使うことも出来ます。口紅の前に塗る事で唇のカサつき・乾燥を防ぎ、理想の発色になれるでしょう。また、口紅の後に塗る事で自然なツヤもプラスされ、みずみずしさが1日中持続します。口コミの中には「朝塗れば1日中潤いが持続している。」との声もあり、高い保湿効果があることがわかります。
内容量 | 1.5g | UVカット成分 | ー |
---|
オルビス (ORBIS)
リップサンスクリーン(R) SPF22
カサつき・くすみをケア、UV専用リップ
肌の紫外線対策はしても唇の紫外線対策は忘れがちです。リップサンスクリーンは紫外線吸収剤不使用でSPF22・PA++のUV専用リップで、うっすらと色づき唇の色も整えてくれます。うっすらと色づくのですっぴんの時に使っても、唇だけが浮いてしまう事もありません。
UV専用リップなので野外でスポーツなどをするときにもおすすめです。紫外線対策も出来てリップ下地としても使えるのにこのお値段はお財布に優しく、嬉しいポイントです。また、気になる方や野外での活動が多い方は1本持っていても困らないのではないでしょうか。
内容量 | ー | UVカット成分 | 紫外線吸収剤不使用、SPF22・PA++ |
---|
ランコム
ラプソリュ グロス #S317
とろめくリップ、果実を煮詰めたような濃密カラー
とろめくような3種類のテクスチャーと濃密カラーがとても美しい商品です。シアー・マット・クリームの3種類のカテゴリーから選べます。
シアーは控えめに色づき、角度や光の加減で輝きが変わりデートや女子会などの女性ならではの場面で活躍するでしょう。マットはモード感とセクシー感を演出し、大人の女性らしいメイクにピッタリです。クリームはとろけるようなテクスチャーとツヤ感が特徴で気合を入れたい日におすすめです。発色が良く、保湿効果もあるので唇が荒れにくくなっています。
全18種類の中から自分に似合う1本を見つけるのも楽しいでしょう。また、LANCOMの「ラプソリュルージュ」と合わせて使うのもおすすめです。
内容量 | 8ml | UVカット成分 | ー |
---|
MAC
プレップ プライム リップ
さすがのブランド!リップカラーをより美しく発色
リップカラーをより美しく発色させるリップベースです。唇は勿論、目元に使えばシワを目立たたなくすることが出来ます。唇の表面を滑らかにコーティングする為、リップカラーをより美しく発色させることが可能です。デリケートな唇の事を考えて作られており、無香料・無着色です。
「マットタイプのリップを使いたいけれど乾燥が気になる!」「グロスで控えめのツヤが欲しい!」という方には特におすすめです。マットな質感を残しつつ唇に潤いを与え、乾燥から守ってくれる優秀アイテムです。
また、スティックタイプなのでかさばることもなく、持ち運びにとても便利です。ブランド品にもかかわらず、値段もそこまで張らないので気になる方は要チェックです。「固すぎず柔らかすぎず塗りやすい。」との口コミもあり、いいこと尽くしです。
内容量 | 1.7g | UVカット成分 | ー |
---|
資生堂
レシピスト ほんのり色づくリップクリーム
「たおりゅう」がアンバサダーを務めるレシピストの最新作
最近Instagramで話題の「#たおりゅう」を知っていますか?土屋太鳳さん・横浜流星さんがカップルみたいに投稿することで話題ですよね。そんな二人がアンバサダーを務めるのがこのレシピストというブランドです。
このリップは唇に潤いをあたえ、滑らかにします。また、自然な発色で血色の良い唇にすることが可能です。色はピュアレッド・ヌードピンクの2種類です。
他の商品と比べてコスパが良く、質も高いため最近人気になりつつあります。資生堂というのも安心ですよね。口コミでも評判が良く、薄めのメイクの際はこの商品だけで過ごす方もいるようです。
内容量 | 3.5g | UVカット成分 | - |
---|
リップ下地のおすすめ商品比較一覧表
商品 | 商品リンク | 特徴 | 内容量 | UVカット成分 | |
---|---|---|---|---|---|
1
![]() |
レシピスト ほんのり色づくリップクリーム |
公式サイト 詳細を見る Amazon 詳細を見る 楽天 詳細を見る |
「たおりゅう」がアンバサダーを務めるレシピストの最新作 |
3.5g | - |
2
![]() |
プレップ プライム リップ |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
さすがのブランド!リップカラーをより美しく発色 |
1.7g | ー |
3
![]() |
ラプソリュ グロス #S317 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
とろめくリップ、果実を煮詰めたような濃密カラー |
8ml | ー |
4
![]() |
リップサンスクリーン(R) SPF22 |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
カサつき・くすみをケア、UV専用リップ |
ー | 紫外線吸収剤不使用、SPF22・PA++ |
5
![]() |
薬用リップクリーム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
薬局で購入可能!リップ下地にもOK!オリーブバージンオイルで潤う唇 |
1.5g | ー |
6
![]() |
マジック オーガニックリップバーム |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
安くても100%天然成分!荒れないハリのある唇へ |
4g | オーガニックの紫外線防止成分 |
7
![]() |
ニベア リッチケア&カラーリップ ボルドー |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
保湿成分配合でツヤのある色づきに |
2g | SPF20 PA++ |
8
![]() |
ユリアージュ モイストリップ<無香料> |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
べたつきのなさから男女ともに人気!リップ下地として使うのもOK! |
4.0g | ー |
9
![]() |
うるおいリップエッセンス |
Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
朝まで落ちない!保湿成分ありでプチプラでも優秀! |
10.5g | ー |
10
![]() |
シャネル(CHANEL) ルージュ ココ ボーム 3g |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
使うたびにふっくらとした唇へ |
3g | ー |
11
![]() |
アディクション・リッププロテクター + エッセンス 10g (リップケア) [並行輸入品] |
楽天 詳細を見る Amazon 詳細を見る Yahoo!ショッピング 詳細を見る |
紫外線・乾燥から唇を守る、リップ用サンプロテクター |
10g | SPF18 |
おすすめのリップ下地でくちびるをきれいに!
ここまで人気リップ下地のおすすめランキング10選をご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?リップ下地といっても種類があり、使う用途も様々です。自分の悩みに合わせてリップ下地を選んで下さいね。おしゃれを楽しむ為にリップ下地にもこだわってみるのも良いかもしれません。素敵な唇は気分も明るくしてくれますよ。
ランキングはAmazon・楽天・Yahoo!ショッピングなどECサイトの売れ筋ランキング(2021年01月01日)やレビューをもとに作成しております。
唇の紫外線対策は忘れがちですが、SPF18でUVカット効果のあるリップ用サンプロテクターは塗るだけで紫外線や乾燥から唇を守ってくれます。斜めカットの為、塗りやすく、カラーは無色です。
べたつかないのでリップ下地としても使え、美容液のような高い保湿を感じることが出来ます。軽いテクスチャーで艶やかな仕上がりが長続きし、ジュニパーベリーとゼラニウムローズの香りが安らぎを与えてくれます。
「唇が荒れやすかったのに荒れなくなった。」との口コミもあり、唇が敏感な方でも使うことが出来ます。手の届く価格なのも人気の理由なのでしょう。